ついでにウォーキング

番 外 編





捩花(ネジバナ)    
別名  捩摺(もじずり)
 
   
 

 No.04 捩花 
ネジバナ  cf.7月上旬  

  蘭(ラン)科
  学名  Spiranthes sinensis var. amoena
           Spiranthes(スピランセス)は、ギリシャ語の speira(螺旋)+anthos(花)
    が語源。別名の捩摺(もじずり)と言えば、古今集の歌が有名だ。

  『 みちのくの しのぶもぢずり たれ故に 乱れそめにし われならなくに 』 
                        河原左大臣
                         『古今集』 巻十四・恋四(七二四)

 【訳】 陸奥(むつ)の信夫(しのぶ)で産する「しのぶもじずり
」の模様のよう
     に、私の心は、忍ぶ思いに乱れはじめてしまいました。ほかならぬあなた
     のせいですよ。

  作者 源 融(みなもとの とおる) 弘仁十四年(823)〜寛平七年(895)
     加茂川のほとり「河原院」に住んだので、「河原左大臣(かわらのさだい
     じん)」と呼ばれる。
     源氏物語の主人公光源氏のモデルの一人と言われる。


  
※ しのぶ‐もじずり
     ・摺衣(すりごろも:植物などの汁で種々の模様を布に摺(ス)り付けて染めた衣)の一種。
     ・昔、陸奥国信夫(シノブ)郡から産出した忍草の茎・葉などの色素で捩(モジ)れたように模様を布帛
      (フハク:織物)に摺(ス)りつけたもので、捩摺(モジズリ)ともいう。
     ・その模様が捩れ別れているから名づけられたとも、捩れ乱れた模様のある石(もじずりいし)に布を
      あてて摺ったからともいう。しのぶずり【忍摺・信夫摺】に同じ。草の捩摺。しのぶ。<広辞苑>



 番外編<INDEX>  <home>