No. 101 池上梅園の由来 cf.2月中旬 平成29年2月22日作成
大田区立池上梅園を入ると、パンフレットがもらえる。その表紙には都市基盤整備部 地域基盤整備第一課と書かれている。ここは、その一課が管理する梅園だが、まるで昔の国の組織のような仰々しい名称だ。由来を見ると、公園の半分は個人や自治体からの譲渡によるものだ。パンフレットの由来をそのまま転記する。
池上梅園の由来
池上梅園は池上本門寺の西に位置し、丘陵斜面等を利用した閑静な庭園です。戦前まで北半分は日本画家伊東深水の自宅兼アトリエで「月白山荘」と呼ばれていましたが戦災で焼失。
戦後築地の料亭経営者小倉氏が南半分を拡張し、別邸として使用していました。小倉氏没後、ご遺族の遺書により、庭園として残すことを条件に東京都に譲渡されました。その後昭和53年に大田区に移管され、紅梅を中心に植林、拡張(9880㎡)をすすめ、現在では大田区の区花である梅は370本(白梅150本、紅梅220本)を数えるまでになりました。毎年、一月上旬の蝋梅三月中旬の八重揚羽まで2か月にわたり30種あまりの梅を楽しむことができます。
また、梅の他には50本のボタンや800株のツツジなど50種500本の樹木があり、
季節ごとに違った花に逢え、四季を通じて楽しめます。
菊花展示会、毎年10月下旬から11月初旬開催予定