ついでにウォーキング

No. 103 クローン文化財  cf.10月下旬     平成29年10月27日作成

 シルクロード特別企画展「素心伝心―クローン文化財 失われた刻の再生」
のパンフレットの冒頭部分をそのまま紹介したい。

『 文化財は唯一無二の存在であり、その真正性は本来、複製が不可能です。その一方で、文化財の複製の歴史は古く、文化財の記憶をより広く長く継承したいという思いは、普遍的・根源的なものであるといえます。

 東京藝術大学は、劣化が進行しつつある或いは永遠に失われてしまった文化財の本来の姿を現代に甦らせ、未来に継承していくための試みとして、文化財をクローンとして復元する特許技術を開発しました。本展では古代シルクロードの各地で花開いた文化を代表する遺産がクローン文化財として甦ります。

 絹の道シルクロードは仏教の道でもあります。インドで生まれた仏教は、シルクロードを通ってギリシア・ローマ、イランなどの文化と融合し、グローバルな文化様式が育まれ、さらに中国において大きな変容を遂げ、東アジア仏教美術の古典様式が形成されました。シルクロード各地の文化財は、それぞれに関係性をもちながら多文化・多様性を体現しており、極めて今日的な意義を有しているといえましょう。

 しかし、シルクロードの文化財は現在、様々な危機に面しています。2001年に爆破されたバーミヤン東大仏天井壁画、流出後に第二次大戦の戦火で失われたキジル石窟航海者窟壁画、保存のため一般公開が困難な敦煌莫高窟第57窟、模写作業中に焼損した法隆寺金堂壁画など、この度、再現する作品はいずれも唯一無二の歴史的・芸術的価値が認められながら、惜しくも失われていたり、実物を鑑賞することが難しい作品ばかりです。

 クローン文化財の制作にあたっては、オリジナルの精細な画像データを取得し、三次元計測や科学分析を行って、空間・形状・素材・質感・色を忠実に再現します。また、クローン文化財に加えて、生涯にわたりシルクロードを歩き、撮り続けた並河万里の写真や、本展のために現地で撮影した映像、臨場感のある音など、五感でシルクロードの世界を体感いただけます。

 本展終了後、クローン文化財の一部は、故国に「帰還」する予定です。シルクロード美術の伝統は残念ながら多くの地域で途絶えてしまいましたが、終着点の日本では幸運にも今日まで継承してくることができました。クローン文化財の「帰還」をとおして、シルクロード美術の道が円環を描き、新たに脈動することを願ってやみません。 』

 クローン文化財の意味や重要性は分かるのだが、クローン(clone)とは、
① 一個の細胞あるいは個体から無性生殖によって増えた細胞群あるいは個体群。
② 本物そっくりにまねた複製品。
という意味で、もともと生物学の用語だ。本来の意味は挿し木だという。文化財は生物ではない。また、②の意味の複製品には、良いイメージではない。

 復元や再生とするとオリジナルを修復した意味になりそうだ。オリジナルとは別だが、学術的な成果も活用し時空を超えて、それが創られた時とほぼ同じ物を造りだす技術や創作物について、何か相応しい名称はないものだろうか。











< 法隆寺釈迦三尊像>


  
 番外編<INDEX> <Home>


東京学芸大学大学美術館
【所在地】
 東京都台東区
 上野公園12-8
【交  通】
・JR上野駅 公園口 下車
  徒歩10分
・東京メトロ 千代田線
 根津駅 下車 
 徒歩10分

シルクロード特別企画展
【入園料】
 1000円 大人
 番 外 編