No.44 夏 目 漱 石     cf.6月上旬

毎年、この時期になると「草枕」の「山路を登りながら・・・」を思い出してしまう。まず、草枕の冒頭に振り仮名を付けてそのまま引用する。

『 
山路を登りながら、こう考えた。
 
に働けばが立つ。させば流される。意地をせば窮屈だ。 とかくに人の世は住みにくい。住みにくさがじると、安い所へ引き越したくなる。 どこへ越しても住みにくいとった時、詩が生れて、が出来る。
 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う
三軒両隣にちら ちらするただの人である。ただの人が作った人のが住みにくいからとて、越すはあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世より もなおみにくかろう。
 越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、
寛容げて、の間まの命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降くだる。あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするがい。 』
                    
「 草 枕 」 夏目漱石※1

※1  1867-1916 小説家、英文学者。本名は金之助。代表作「吾輩は猫である」「坊つちやん」
   「三四郎」、「それから」「こゝろ」「明暗」など。 中国、晋の孫楚(そんそ)が、「流れ
   に漱(くちすす)ぎ、石に枕(まくら)す。」というところを「石に漱ぎ、流れに枕す。」と
   言い間違え、「 石で口をすすぐのは歯を磨くため、流れに枕するのは耳を洗うため 」と
   こじつけて誤りを直さなかったという故事から、間違いを素直に認めず、無理やりにこじつ
   けて、強情で負け惜しみの強いことを漱石枕流(そうせきちんりゅう)という。
   漱石という号は、これによっている。


ついでにウォーキング

番 外 編









< 写真-1 夏目漱石の墓 >
   本名 : 夏目 金之助 .
   都立雑司ヶ谷霊園  .
   1-14号1側 3番   .

     
 
  
 番外編<INDEX> <home>


 いまだに詩も画もできないついでにウォーキングは、山路状態だ。
画は描けないが写真なら撮れる。当HPが少しでも世を長閑にし、人の心を豊かにすること役立てればと思う。