No.45 高温注意情報※1 cf.7月中旬の写真 平成23年7月20日作成
『 言ふまいと思へど 今日のこの暑さかな 』 詠み人知らず
今年の夏は例年になく、ひどく暑い。しかし、修行を積んだ人は違うようだ。
『 心頭を滅却すれば火も
修行の足りない我々は、とても快川禅師のような心境にはなれない。東京地方の梅雨明けは7月9日で平年より12日早い。今日(7/20)まで東京の猛暑日※4は1日だが、真夏日※4は22日に及ぶ。
人は暑い暑いと不平不満を言えるが、口のないカメラは、ものを言うことが出来ない。30年以上写真を趣味しているので、カメラの気持ちも少しは 分かるようになってきた。
デジカメの半分以上はコンピュータといっても良いほど電子化されている。一般に電子機器は高温に弱い。一部の業界では、CCDなどの撮像素子はノイズ低減と霜対策のため、超高純度アルゴンガスでパージしつつ-80℃程度で使用する。撮像素子を常温で使用してノイズが多いのは当然だが、今のデジカメは健気に頑張っている。カメラメーカーには、設計に当たりデジカメにも十分な放熱対策を求めたい。
※1 高温注意情報 北海道、沖縄を除く地域を対象に、翌日又は当日の最高気温が概ね35℃
以上になることが予想される場合に「高温注意情報」を発表し、熱中症への注意を呼び
かけます。前日17時過ぎに地方単位の情報を、当日5時或いは11時過ぎに府県単位の情報
を発表します。主な地点の気温予測グラフもあわせて掲載します。 気象庁
※2 快川禅師 (かいせんぜんじ 本名 快川紹喜 かいせんじょうき 生年不詳) 天正10年
(1582年)4月3日、天目山の戦いで武田氏が滅亡した後に恵(え)林寺(りんじ)に逃げ込んだ
六角(ろっかく)義弼(はるよし)の引渡しを拒否したため、織田信忠軍による焼き討ちに
あった。この際、快川禅師は燃え盛る山門の上で「安禅必ずしも山水を須いず心頭を滅却
すれば火も亦た涼し」※3と辞世を残して焼死したことで知られる。
※3 碧巌録(へきがんろく 中国宋時代の仏教書。10巻。1125年成立)の中の杜荀鶴(とじゅん
かく 846年~904年?)の詩の転結句によると言われる。
夏日題悟空上人院 (訳)夏日悟空上人の院に題す
起 三伏閉門披一衲 三伏門を閉ざして一衲を披る
承 兼無松竹蔭房廊 兼ねて松竹の房廊を蔭う無し
転 安禅不必須山水 安禅は必ずしも山水を須いず
結 滅却心頭火自涼 心頭を滅却すれば火も自ずから涼し
※4 「猛暑日、真夏日、真冬日」とは何ですか?
猛暑日、真夏日とは、一日の最高気温がそれぞれ摂氏35℃以上、30℃以上になる日の
ことで、真冬日とは一日の最高気温が摂氏0℃未満の日のことをいいます。なお、一日の
最高気温が摂氏25℃以上になる日は 夏日といい、一日の最低気温が摂氏0℃未満になる日
を冬日といいます。 <気象庁Q&Aより>