No. 55 第五福竜丸 cf.1月下旬
かつて14号埋立地※と呼ばれた場所には、夢の島マリーナなど施設が作られ、数多くのボートが係留されるマリンレジャー基地になっている。一方、アメリカの水爆実験で被爆した第五福竜丸も専用の展示館に死の灰とともに展示されている。説明をそのまま転記したい。
『 夢の島公園 第五福龍丸展示館
この展示館には、昭和29年(1954年)3月1日、太平洋マーシャル諸島のビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験による被害を受けた木造のマグロ漁船「第5福龍丸」およびその付属品、関係する資料を展示しています。日本の木造船による近海漁業は、今日でも行なわれていますが、かつてはこのような木造船で遠くの海までも魚を求めて行きました。ここに展示してある漁船は、昭和22年(1947年)に、和歌山県で建造されたものです。初めは 、カツオ漁船でしたが後にマグロ漁船に改造され、遠洋漁業に活躍したもので、上記の被爆後は、改造されて東京水産大学の練習船として使われ、昭和42年(1967年)に廃船となりました。東京都は、このような遠洋漁業の姿を船の実物によって知っていただくとともに、原水爆による惨禍がふたたび起らないようにという願いをこめて、この資料館を建設しました。
(昭和51年6月10日開館)
開 館 時 間 :午前9時30分~午後4時
休 館 日 :毎週月曜日
入 場 無 料 』
※ 昭和32年12月から昭和43年3月までの間に、総面積45万7860m2の海面埋立処分場に1034万
トンの東京23区のごみが最終処分された。昭和40年6月から7月にかけて異常発生したハエの
被害ため、夢の島は全国的に有名になる。同年7月16日、都は区や警察・消防・自衛隊等と協
力し、夢の島の生ごみの断崖を焼き払う焦 土作戦を実行した。 <清掃事業の歴史>より