No. 86 雪割草 cf.3月上旬 平成27年3月12日作成
板橋区立赤塚植物園の雪割草展で展示されていたパネルから、雪割草の説明と栽培方法を脚注を付けて、そのまま紹介したい。
雪割草とは?
キンポウゲ科の常緑多年草です。ここでは、以下の4種をまとめて雪割草と呼んでいます。
ミスミソウ(三角草)
オオミスミソウ(大三角草)・・・・葉が大型、日本海側に分布
スハマソウ(洲浜草)・・・・・・・・・葉の先が、あまり尖らない
ケスハマソウ(毛洲浜草)・・・・・葉の両面に、毛がある
これらを元に、多様な品種が作り出されています。
※上記とは全く別に、サクラソウ科のユキワリソウがありますので、注意が
必要です。
雪割草の育て方
植え付け用土
硬質鹿沼土※1の中粒を主体として日向土、桐生砂、等
植え替え時期
秋は初旬が最適です。植え替えた後、冬までに十分根がはります。
置き場所
置き場所は風通しが一番大切です。病気、根腐れ、虫等に対しても自然の風が最も必要です。冬は、直接風があたると葉が痛むので軒下などにおいてください。
水やり
雪割草は本来水分をほしがる植物ですから、鉢の表面が乾いたら、たっぷり与えてください
消 毒
病害虫はあまり付きませんが、殺菌剤の散布をしてください。白絹病※2、根こぶ病※3、ネマトーダ※4がつくことがあります。