ついでにウォーキング

番 外 編









< 写真-1 タコノキ>


< 写真-2 ラクウショウ>

  
 番外編<INDEX> <Home>


夢の島熱帯植物館
【住 所】東京都江東区
     夢の島 2-1-2
【交 通】JR京葉線、
     東京メトロ
     有楽町線
     新木場駅下車
     徒歩15分
【入館料】 250円 個人

No.94 タコノキ(蛸の木) cf.12月下旬    平成27年12月31日up

 まず、案内板の説明をそのまま転記する。

 小笠原諸島が原産です。学名の boninensis は、小笠原諸島の英語名称 " bonin island " に由来します。(江戸時代には、無人島
(ぶにんじま)と呼ばれていました。マツカサのような実を付けるので、英語では『スクリューパイン』と呼ばれます。
 沖縄から東南アジア一帯の海岸近くでよく見られるアダンも同じ仲間です。タコの足のように見えるのは気根といい、地面に向かって何本も伸びて、植物を支える役割を果たします。雌雄異株で、果実は食べられます。

 次に気根について、辞書を引いてみる
きこん〔植物・植物学〕空気中にある根の総称。地上の茎・枝からたれさがって生じるものと、地下の根から地上にのび出るものがある。<Super国語辞典>

【気根】〔生〕地上の茎・幹から出て空気中に露出した根。機能は、支柱(トウモロコシ)・呼吸(タコノキ)・保水(ヘゴ)などで、植物により異なる。<広辞苑第4版> 

 これらの説明から、タコノキの気根は、支柱と呼吸のために地上の茎・枝からたれさがるように生じた根ということができそうだ。ちなみに、和英辞典を引くと
<プログレッシブ和英中辞典第2版> 〔植物の〕 an aerial root
となっている。気根という用語は、この直訳のようだ。