No.17 さぎそう伝説 1/2 cf.8月下旬
少し長いが、さぎそうの伝説を2回に分けて引用する。
『 東京都世田谷区の世田谷公園のあたりには、その昔、
世田谷城の八代目の城主は吉良
世田谷城といわれるほどの豪勢な邸があるというのに、ほかにもほしいと、もう一つ城をかまえていばりちらす、といったふうであった。 そして、また、どこのだれだろうと、ひと目見て好きになると、すぐに「あの女を妻にほしい。」
と言い出すしまつで、今ではもう十二人もの女をそばに置いていた。
その頼康が、なんとまたほかの女を見染めてしまった。
「あれこそ、わが妻にふさわしいおなごじゃ。」
年の頃十七、八。夢見るように美しく、ひいでた額のあたりには、武将の娘らしく誇らしさもうかがえた。ほしいとなったら、頼康は矢も楯もたまらない。出羽守は、頼康に仕える身、いやとはいえない。かわいい娘を世田谷城の十三人目の女としてさし出すほかはなかった。 』
No.18 さぎそう伝説 2/2へ
「ふるさとの伝説9 鳥獣・草木」(ぎょうせい)より
※1 「ふるさとの伝説9」では、九品仏城となっているが、奥沢城※2を指すと考えられる。
※2 世田谷城主・吉良左衛門頼康が築き、家臣の大平出羽守に守らせたという城。天正十八(1590)年、
小田原北条氏の滅亡によって廃城となった。寛文五(1665)年、名主七左衛門が寺地として請い受け
延宝六(1678)年、珂碩上人(かせきしょうにん)が九品山浄真寺(くほんざん じょうしんじ)を開山した。