ついでにウォーキング

ウォーキングコース

  No.21 新宿御苑から信濃町     cf.12月上旬
1.JR新宿駅から
 今回は、初冬の休日の一日を知的かつリーズナブルに楽しめるコースを紹介したい。JR新宿駅南口からスタートする。改札口前の甲州街道を渡り、東へ道なりに坂を下っていく。明治通りを横切るとすぐ右(南)に雷電稲荷神社
※1という小さな社がある。続いて都立新宿高校の近代的な校舎を見ながら進む。

 ※1 源 義家が奥州征伐に行く途中、はげしい雷雨に会い、祠の前で休んでいると、
   一匹の白狐が現 れ、義家の前で三回頭を下げたという。たちまち雷雨は止み、
   義家は無事北進できた。村人は祠を雷電神社と呼ぶようになった。
   新宿歴史博物館 ガイドブックより


2.新宿門を入る
 新宿駅から500mほどで、新宿御苑の新宿門に到着する。下りの道なのですぐに着いてしまう。新宿門はまるで、改札口のようだ。券売機に入園料200円(大人)を入れると定期券のような磁気カードが出てくるので、これを改札口に入れるとドアが開く仕組みだ。

 【開園時間】 9:00~16:00(閉園は16:30)
 【
日】 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日、年末年始(12/29~1/3)
 【特別開園期間】 3月25日~4月24日、11月1日~15日(期間中無休)
 【入 園 料 】 大人200円/小中学生50円/幼児無料

3.園内を2周する
 園内の紅葉は、年にもよるが、12月上旬の方が色づいていることが多い。イギリス風景式庭園では、イチョウ(銀杏)が落ち葉が絨毯のように敷き詰められる。メタセコイアは均整の取れた三角柱が茶褐色に変わり青空に映える。楓も緑、黄、紅のグラデーションを見せ写真のテーマに相応しい。
 花もあり、ペーパーホワイト(水仙)やジュウガツザクラ(十月桜)、ヒボケ(緋木瓜)なども見られる。
 NTTドコモ代々木ビル(通称、ドコモタワー)の天を突くその姿は、遠景として写真に取り込みたい。

4.太宗寺の閻魔様
 新宿門にもどり、北へ約100mほどの所に太宗寺があるので寄ってみたい。門を入るとすぐ右に銅造地蔵菩薩坐像が鎮座している。江戸六地蔵の一つで、像高267cmあり、見上げる大きさだ。
 他にも閻魔像、奪衣婆
※2像があるが、御開扉は毎年7月15、16日に限られるため格子の間から拝むしかない。

 
※2 奪衣婆(だつえば) 閻魔大王に仕え、三途(さんず)の川を渡る亡者から
    衣服を剥ぎ取り罪の軽重を計るという鬼婆。また、衣服をはぐことから、内藤
    新宿の妓楼(ぎろう:女郎屋。遊女屋。青楼。<広辞苑> )の商売神として
   信仰された。


5.消防博物館へ
 新宿通りに戻り、東へ1.2kmほど進む。四谷三丁目の交差点に消防博物館があるので、是非立ち寄ってみたい。

6.消防はかっこいい
 東京消防庁が運営する消防総合博物館だが、大正から昭和初期の消防車両には実にかっこいいものがあり、驚かされる。また、江戸時代の火事装束は洗練されている。映画などの忠臣蔵の討ち入は、四十七士が火消装束で登場するが、これを見ると納得してしまう。
 写真は、馬牽(ひ)き蒸気ポンプ車だ。これも味わいがある。
7.於岩稲荷にお参り
 消防博物館を見学したら、外苑東通りを南下する。150mほどの四谷警察署の先を左(東)に進む。50mほどで突き当たりの細い道を右(南)に行くと約 50mで右に於岩稲荷田宮神社、さらに左に陽運寺がある。
 お参りを済ませたら、外苑東通りにもどり、左(南)に進む。慶應義塾大学病院が見えたらJR信濃町駅はすぐだ。
   cfときどきDiary
 コース<Index>  <Home>