ウォーキングコース
No.22 京成立石駅周辺を歩く cf.1月下旬 | |||
1.京成立石駅※1から 京成押上線の立石駅の南口に降りる。踏切を挟んですぐ北口があるので、北口に降りても問題ない。 立石駅通り商店街が、踏切から南へ150mほど続く狭い道沿いに延びている。もう一つの商店街は立石仲見世だ。2つの商店街が平行に奥戸街道まで続いている。ともにアーケードを持っている。 駅の周辺は京成駅圏重点整備地区に指定され、再開発が始まる。 ※1 東京都葛飾区立石4-24-1 |
|||
2.川端水神社※2を目指す 立石駅通り商店街を南下し、奥戸街道に突き当たったら,右折(東)する。200mほど進み、2つめの信号機のある交差点を左折(南)する。 曲がりくねった道を900mほど進むと、中川の堤防に突き当たりに水神社がある。 ※2 「当水神社は、今から258年前享保15年(西暦1730年)鎮守川端諏訪神社の末社 |
|||
3.閻魔と奪衣婆 水神社から堤防沿いに西(右)に進むと、真禅寺※3の墓地が見える。 山門を入ってすぐ左手に、閻魔堂(えんまどう)があり、閻魔と奪衣婆(ばついば、または、 だつえば)の木造が安置されている。ガラス戸が閉められていて見にくいが、奪衣婆の左側には、羅漢が3人座っている。 ※3 臨済宗妙心寺派の真禅寺は、臨江山不二院と号する。大法正眼国師盤珪和尚を 勧請開山とし、天珪仁秀が第二世として創建された。南葛八十八ヶ所霊場32番札所 |
|||
4.中川右岸堤防を北上する 堤防沿いの道に戻り、堤防に沿って北上する。ジョギングの人とすれ違うことが多い。道が狭いので注意したい。300mほど進み、川が東に大きく蛇行した場所に健康器具が多数配置された公園がある。上体ひねり、背のばしベンチ等があり、高齢者優先と書かれた案内板がある。 ジョギングをする人がたまに、ストレッチに利用しているようだ。児童用の遊具もあり、ここで休日を過ごす親子も多い。かなり大きな公園だ。ここで、ランチにするのも良いだろう。 |
|||
5.立石様をめざす 休憩をとったら、堤防沿いの道を北上する。約1km進むと、本奥戸橋に到着する。奥戸街道を渡ると(橋ではない)馬頭観世音と子育地蔵尊を祀る小さな祠(ほこら)がある。さらに堤防沿いに500mほど進むと、南蔵院に到着する。 お参りをしたら、堤を50mほど戻り(西へ)、T字路を北(右)に進む。100mほどで、西(左)に立石児童遊園の入口が見える。石の鳥居と立石祠と彫られた石柱があるので、それと分かる。 地表から数cm出ている石(岩の一部?)が立石様だ。案内板にも詳細は分からないと書かれいている。すぐ隣にはシーソーがある。 |
|||
6.立石熊野神社に寄る 立石児童遊園の入口にもどり、左(北)に進む。50mほどで信号機のある交差点に出るので、これを渡り右(東)に行く。100mほどで左(北)に熊野神社が見える。 この神社は、5角形の境内(けいだい)を持つ安倍晴明※4ゆかりの神社だという。 ※4 あべのせいめい:平安中期の陰陽家。陰陽、暦術、天文の術に精通。「占事略決 (せんじりゃくけつ)」などの著者といわれる。伝説的な易占の名人。 (921~1005)<国語大辞典 小学館> |
|||
7.立石駅に戻る お参りをしたら、熊野神社の鳥居までもどろう。西北西(右)に進み、500mほどで京成押上線に突き当たる。高架線をくぐらず、北西(左)に道なりに約700mで立石駅に着く。 午後ならば、商店街も賑わっているので、是非立ち寄ってみたい。 cf.ときどきDiary |
|||
コース<Index> | <Home> |