ついでにウォーキング

 RAWで保存された画像は ①豊かな色階調が利用できる ②画質がよい などと写真雑誌などには紹介されている。また、一部のベテランも同様のアドバイスをするが、残念ながら、なるほどという作例はあまり見かけない。そこで、今回はJPEG画像と同時に記録したRAWデータを画像編集ソフトで現像し、同条件で撮影した2枚の写真の相違点を比較検討してみたい。

1.目 的 RAWの実力を探ると共に注意点も目を向ける
2.方 法  
 ① 使用カメラ  Canon PowerShot G12
 ② あるパティスリー
※1の様子を撮影し、RAWとJPEGで同時保存する。
 ③ 共通条件※2  PowerShot G12、50mm相当、絞り優先モード、f4.5 1/50秒
         WB:オート、 ISO 200
 ⑤ RAWからの現像に当たって、画像編集ソフト※3の次の機能を使用した。
   a ダイナミックレンジ拡大、b 覆い焼き、c テイスト(記憶色2)
 ⑥ 写真は、四つ切り相当にトリミングした。

3.結果と考察   
① 露出は、AF枠連動に設定したので、ケーキのピスタチオグリーンのムースのほぼ中
  央に合っている。このため屋外の景色は白飛びしている。<例 102_1>
② 同時に保存されたRAWデータに、画像編集ソフトの上でヒストグラムを見ながら
  記パラメータを与えて現像すると<例 102_2>の画像になる。
  a ダイナミックレンジ拡大 2.92 、b 覆い焼き 60 、c テイスト(記憶色2を適
   用)
a,bについてはRAWでないと適用が難しく、また効果も少ない。c は
   印象を記憶に近づけるためのパラメータのひとつだ※4
<例 102_1>では背景が殆ど飛んでいるが、RAWデータには完全ではないのもも情
  報が残っているので、適切なパラメータを与えれば、ある程度再現できる。
④ 例えば、木々の緑や、その照り返しでテーブルが少し緑がかっているところや、道路
  のガードレールなども見えるようになり、撮影場所がオープンカフェのような場所で
  あることが想像できる。
⑤ これらが再現できてはじめて、「(ケーキの)ピスタチオグリーンのムースの色が街
  路樹の緑と調和している。」などと表現ができる。この明暗差はコンデジには厳しす
  ぎるが、一眼でもAPS-C程度では大差ないようだ。

4.まとめ
 RAWを扱うには知識と経験が要求されるが、上手く活用できれば表現の幅を広げることが
できる。とは言うものの使いこなすには、努力と時間が必要だ。その労力を他に向けた方がいい人は無理に取り組むほどのこともない。

5.参考図書
体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ 神崎洋治・西井美鷹 著 日経BPソフトプレス
RAW現像ソフト SILKYPIX3.0 完全マスター 伊達淳一 著 CAPA編集部
SILKYPIX Developer Studio Pro  SOFTWERW MANUAL

※1 <patisserie> 小麦粉を生地に使ったケーキ類などの総称。またはそれの店。
※2 同時記録なので、条件は全く同一で、変えられない。
※3 SYLKYPIX Develper Studio Pro  市川ラボラトリー
※4 a,b,cはこのソフト特有の機能なので経験しないと分かりにくい。設定値のひとつと理解す
   れば十分だ。

RAW 読み方:ロウ とは「料理していない。生の」という意味だ。
a raw onion の意味は 「生のタマネギ」だ。

RAWデータは、加工を前提としているが、全く加工しなくても、ソフトメーカーの既定のパラメータに沿って現像できる。(JPGなどの可視データ化できる。もし、パラメータが適切ではない場合は、はじめからJPG保存した写真よりも画質が劣ることもある。)その場合、RAWで保存する意味は、手間がかかるだけで、あまりない。

RAWで保存する人は皆
感性豊かで、上手い写真が撮れる分けではない。

撮影技法 No.102 RAWのすすめ(その2) 努力と時間が、人それぞれで












<例 102_1 JPEG保存>


<例102_2 RAW保存>

 RAWに数種のパラメー
タを与えて現像した結
果だ。RAWでも何も調
節しなで現像すると  
<例 102_1>と 殆ど変わ
らない。      .





<撮影技法 目次> <Home>