ついでにウォーキング

 11月の中旬になると皇帝ダリア※1が見頃をむかえる。晩秋の青空に大型のピンク色の花が映え、花の少ない時期の公園散策ではぜひ撮りたい被写体のひとつだ。漫然と撮ると、青空の明るさに負けて花が露出不足になりがちだが、プラスに露出補正をすると空の青さが飛んでしまう。今回は、空の青さを活かしつつ鮮やかなピンク色も同時に表現するテクニックを紹介したい。

【 ポイント】 内蔵フラッシュをonにする
 コンデジの場合、何も機材を準備しなくても内臓フラッシュをonにすれば作例のように撮れるが、一眼レフではFP発光対応のフラッシュが必要になる。

【 注意点 】 
① あらかじめ、コンデジの内蔵フラッシュを強制発光モードに設定しておく。
② 一眼ならば、FP発光機能のあるフラッシュを使用する。

【共通条件】COOLPIX P7700,一脚
※2 ,絞り優先モード,評価測光モード
  ISO 100、露出補正 なし、被写体までの距離 約4m,亀戸中央公園 

【作例解説】
<例 149_1> ノーフラッシュ撮影

 肉眼では快晴の青空に、皇帝ダリアがのピンク色が映えるが、何の工夫もせずに撮ると、順光線でもシベが暗くなることがある。
<撮影データ> 150mm相当,f3.5,1/800秒, 

<例 149_2> 内蔵フラッシュon
 そのまま内蔵フラッシュのスイッチを入れる。ワンタッチでできるので、構図は<例 149_1>と殆ど変わらない。あらかじめ取扱説明書で強制発光に変更する設定を確認しておきたい。フラッシュを入れても空の色は変わらない。
<撮影データ> 150mm相当,f3.5,1/800秒,GN 約6

<例 149_3> 内蔵フラッシュon 光量1/2補正
 内蔵フラッシュの光量を半分に変更した。設定を変更してから構え直しているので構図が少し変わったが、一脚なのでやむを得ない。
<撮影データ> 150mm相当,f3.5,1/1000秒、フラッシュ-1EV

※1 メキシコ地方原産のキク科の植物。高さ3m以上にもなる。晩秋にピンク色の花をつける。
   学名 Dahlia imperialis、 Dahlia : ダリア属、imperialis : 皇帝の、威厳のある
   別名 コダチダリア(木立ダリア)
※2 人通りの多い公園の遊歩道などでは、三脚の使用は控えたい。一脚を薦める。

コンデジには、各種モードが用意されている。ポートレイトや逆光のシーン選択がそれだ。花は女性の撮影だと思って撮れと教わった。
相変わらず人物写真は苦手だが、シーンを選択し、カメラに任せると案外上手く写るかもしれない。次回ポートレートモードを試してみたいが撮るたびに宿題が多くなる。

撮影技法 No.149 皇帝ダリアを撮る(その1)  cf11月中旬  









< 例 149_1 通常撮影>


< 例 149_2 内蔵フラッシュon>


< 例 149_3 フラッシュ補正 -1EV>

 

<撮影技法 目次>  <Home>