ついでにウォーキング

 梅雨入りの頃、咲き始めるタチアオイ(立ち葵)は、背が高く花も大きく目立つ被写体だが、漫然※1と撮ると、まとまりのない写真になりがちだ。三脚を使用して質感描写に注意しつつ近接撮影に強い広角レンズでぐっと寄り、情景※2とともに初夏の明るさも同時に表現したい花だ。まだ、納得のいく作品になっていないが途中経過を紹介したい。

【ポイント】 広角レンズで寄り、背景も描写したい
 花が大きく、100mm前後の中望遠で背景のボケを活かして狙いたくなるが、ここは寄れる広角で、ぐっと迫りたい。高級コンデジの広角マクロモードは最適かもしれない。雨上がりで花に水滴が残っていれば、申し分ないだろう。

【注 意 点】 一脚、または三脚を使用し構図をしっかりきめる
① ベストポジションとアングルは、カメラマンが歩いて探したい。
② どの花にするか、しっかり意識してシベ(蕊)にピントを合わせる。
③ 背が高いので縦位置に切り取りたいが、梅雨時の曇り空が画面に入ると締ま
 りが無くなることが多い。横に切り取り空を入れにない表現も考えておく。

【作例解説】 
<例 218_1> コンデジ 中望遠

 ズーム操作だけで、咲いたばかりの2輪を画面の中央に配して切り取った1枚だ。結果的に焦点距離は110mm相当になっていた。茎は必ずしも鉛直方向に伸びているワケではないが、茎の方向がバラバラになっていると方向性や統一感がなくなり、散漫な感じになる。手持ちのズーミングだけで上手いこと撮ろうとすると、こうなりがちだ。
<撮影データ> PowerShot A650,110mm相当,f4.5,1/800秒,ISO 80
       手持ち,市川市万葉植物園

<例 218_2> コンデジ 広角+マクロモード
 マクロモードに設定し、1輪がフレームからはみ出すまで寄って、花弁の赤から白へのグラデーションを切り取った。コンデジだがなかなかキレがありシベや花弁の質感もある程度写し取っている。
<撮影データ> COOLPIX P7700,28mm相当マクロモード,f2.5,
        1/640秒 ,一脚 , 堀切菖蒲園

<例 218_3> 一眼 広角
 近接能力の高い標準系ズームレンズの広角側を使用し、林と池を背景に中央の2輪を横位置に切り取った。薄曇りで光は十分に回っているが、花の中心部が暗いので、LEDライトを入れた。もう少し光量を絞った方が良さそうだ。これだけは一眼を使用した。
<撮影データ> DMC-G7,35mm相当,f 5.6 ,1/500秒 ,ISO 200,三脚
       24-120mmズーム,LEDフラットライト,市川市万葉植物園

 ※1 特にこれという目的・意識をもたず、ただなんとなく物事をするようす。
     <学研 Super 国語大辞典>
 ※2 〔見る人にある心の動きを起こさせる〕ありさま。 けしき。 <学研 国語大辞典>

撮影技法 No.218 タチアオイを撮る(その1)  cf5月下旬ほか 










<例 218_1 110mm相当>



<例 218_2 28mm相当 Mモード>



<例 218_3 35mm相当 一眼>



<撮影技法 目次>   <Home>