ついでにウォーキング

 カワラナデシコ(河原撫子)は、万葉集にも歌われる秋の七草のひとつで、繊細という表現が最も似合う花のひとつだろう。「(な)でるようにかわいい花 」 ということからナデシコいう名前になったという。また、カラナデシコ( 唐撫子)※1 との対比から、ヤマトナデシコとも呼ばれる。背が高いものは、少しの風でも揺れて撮影が難しい花でもある。

【ポイント】 構図をきめ、ブレ・ボケを避けるためも三脚は必須
 風が弱まるのを気長に待ち、あまり絞らずに速いシャッターを切りたい。

【注 意 点】 電子レリーズを使いたい
① 三脚を使用しても 「 今だ」 と思ってシャッターボタンを押すと、仮に手振
  れ補正がonであってもブレるので電子レリーズが欲しい※2。ふつう三脚使
  用時は手振れ機能はoff ※3にしてレリーズを使用している。
② コンデジにはNDフィルターを内蔵した機種もある。明るすぎる場合や、あま
  り絞りたく無いときは積極的に使用したい。

【共通条件】
 撮影場所 : 市川市万葉植物園※4 千葉県市川市大野町2-1857
 機  材 : COOLPIX P7700 ,28-200mm相当 f 2-4,電子レリーズ,三脚
 設  定 : マクロモード,絞り優先モード,WB:晴れ

【作例解説】 
<例 219_1> 内蔵NDフィルター on

 このコンデジのシャッター速度は1/2000秒※5までしかなく、快晴の時には開放絞りが使えないときがある。そんな時のために、露出倍数8倍のNDフィルターが内蔵されている。メニューの深いところにあるので、ファンクションキーのF2に割り当てて、ワンタッチで呼び出せるようにしている。中央の花のシベにピント位置を指定して、風が弱まるのを待って、レリーズを切った。右上の数輪がボケて奥行き感も表現できた。
<撮影データ> 50mm相当,f 2.8 ,1/400秒 ,内蔵NDフィルター on

<例 219_2> 横から2輪をねらう 
 シャッター速度は1/1600秒だが、風がありフレーミングがむずかしい。大量撮影術で10カットほど撮り、ほぼ中央に納まった1枚をチョイスした。
<撮影データ> 60mm相当,f 3.2 ,1/1600秒 ,内蔵NDフィルター off

<例 219_3> 白い一輪を斜め上から 
 白花のカワラナデシコを斜め上から切り取った。ズームをマクロ機能が働く最も長い焦点距離の65mmとして、コンデジを花に近づけてフレーミングした。
<撮影データ> 65mm相当,f 3.5 ,1/2000秒 ,内蔵NDフィルター on

 ※1 ナデシコ科の多年草。原産地は中国。高さ15~40cmで、葉は細い線状をなす。5月ごろ、
    赤・白・うす 紅の、ナデシコに似た五弁花をひらく。 観賞用。別名:セキチク(石竹)
     <学研 Super 国語大辞典>
 ※2 三脚にコンデジを乗せて撮っている人は少ないが、電子レリーズを使っているカメラマ
    ンはさらに少ない。大きな効果があり、解像感の高い写真が撮れる。手振れ補正 off
 ※3 取り扱い説明書でも、三脚使用時は手振れ補正機能を切るようにすすめている。
 ※4 土日でも来園者は少なく、開園から1時間程度は、まず来園者と会わない。
 ※5 絞り優先モード使用時。シャッター速度優先時は1/4000秒まで可能。

撮影技法 No.219 カワラナデシコを撮る(その1)  cf6月中旬ほか 









<例 219_1 内蔵NDフィルター on >



<例 219_2 大量撮影術でねらう>



<例 219_3 65mm相当 >



<撮影技法 目次>   <Home>