ついでにウォーキング

撮影技法 No.24 絞りを活かす(その1)  cf5月上旬 








<例 24_0 絞り f 11>


<例 24_1 銀塩カメラ>


<例 24_2 絞りリング>




    絞り f 2.8
 Bの花の付け根にピント
 が合っている。
    絞り f 4.0
 Bの花1輪全体にピント
 が合った。
    絞り f 5.6
 やや不満も残るが、これ
 を5月上旬にアップした。
   絞り f 8.0
 Cにも、やっとピント
 が合ってきた。
<撮影技法 目次 >  <Home>


 今回は、絞りの調節とそれに伴う写真の変化について取り上げたい。テーマ意外を意図的にぼかすことで、よりテーマを鮮明にすることもできる。また、絞り込んで、パンフォーカンスに決めることもできる。絞りの効果を理解して、使いこなしたい。

【ポイント】絞り優先モードで撮影する

【用語解説】 
絞り: ( stop ,diaphragm ) 光学系において光束を制限する穴。特に、レンズから 入ってくる光の量を調節する装置。 <広辞苑>
 銀塩カメラの場合は、例 24_1,24_2 のようにレンズに絞りリングが付いていて、手動で操作するものが多かった。デジタル時代は、電子的に操作するものが多いが、レンズ内部で機械的に 動作していることに変わりはない。

パンフォーカス:和製英語(pan-forcus)。pan(全、all )+ forcus(焦点整合)
 の意味か。被写界深度を深くする事によって、近距離から遠距離までピントを合わせる撮影方法。英語ではディープフォーカス ( deep forcus )という。

被写界深度:( depth of field )焦点を合わせた被写体面の前後で、写真画像として鮮明に撮影することができる範囲。<JIS Z8120:2001>

【作例解説】レンズ90mm相当、ISO400、手動でBにピントを合わせている。

 スナップ写真には全自動カメラが適している。しかし、静物や風景写真では、カメラ任せのオートを解除して絞り優先モードで、ゆっくり撮影したい。