ついでにウォーキング

 クリスマスに向けて、街のあちこちでイルミネーションが輝く季節になった。大規模なイベントやテーマパークのそれは、明るく華やかだが、公園や駅前などの電飾は地味なものも多い。今回は、ローカルで地味な電飾を華やかに撮る方法を考えてみた。課題もあるが、結果を写真とともに紹介したい。

【ポイント】思い切りピンボケに撮る
 マニュアルフォーカス+開放絞り+最短距離で撮れば華やかなピンボケになる

【注 意 点】開放絞り
 レンズの絞りを絞ると、ボケが出にくい。また、角のあるボケになるため、絞り優先モード(A)の開放絞りにする。

【共通条件】
 機  材:DMC-8G,24~70mm相当 f2.8※1,ISO 200,評価測光,
      WB:晴れ,手ぶれ補正on、JPEG・RAW同時保存


【作例解説】
<例 249_1> 遠景にフォーカス 17:04撮影
 東京メトロ千代田線綾瀬駅の北側にある公園広場の電飾だ。オートフォーカスは、遠景にピントを合わせた。手前の電飾はボケてはいるが華やかさはない。
 <撮影データ> 48mm相当,f2.8 ,1/25秒 、オートフォーカス

<例 249_2> マニュアルで近景にフォーカス 
 フォーカスをマニュアルモードにして、手前の電飾にピントを合わせた。背景はボケたが、手前の電飾は地味なままだ。
 <撮影データ> 48mm相当,f2.8 ,1/6秒 、マニュアルフォーカス

<例 249_3> 最短距離に
 フォーカスリングを回して、レンズの最短距離にピント位置を合わせた。このレンズでは25cmになる。そこには何もないが構わずシャッターを切った。丸ボケ※2が華やいだ雰囲気を醸し出してくれる。街灯の2つの明かりと遠景の樹の形から、上の例と同じ場所であることが分かる。
 <撮影データ> 48mm相当,f2.8 ,1/6秒 、マニュアルフォーカス

<例 249_4> 駅前の電飾 17:36撮影
 最寄りの駅前の電飾をオートフォーカスモードで撮っている。看板や人影も映り込み、あまり好ましくない。
 <撮影データ> 38mm相当,f2.8 ,1/13秒 、オートフォーカス

<例 249_5> マニュアルフォーカス+開放絞り+最短距離
 今度は華やかな絵柄になった。デジカメで撮っているものの、どこにもピントが合っていない作品を写真といってもいいか少し疑問が残る。
 <撮影データ> 38mm相当,f2.8 ,1/50秒,マニュアルフォーカス

 ※1 レンズは明るい方がボケが大きくなる。このズームは、f2.8通しだ。
 ※2 縮小前の写真を等倍に見るとボケが玉ねぎを横に切ったような同心円が見られる。
    いわゆる玉ねぎボケだ。ニュートンリングを荒くしたような同心円の模様で、非球
    面レンズを多用したレンズに見られる現象だ。あまり好ましくない。非球面レンズ
    を使用していないクラシックな設計の単焦点レンズがよさそうだ。

撮影技法 No.249 電飾を華やかに撮る(その1)  cf12月中旬










<例 249_1 東綾瀬公園 >


<例 249_2 近景にフォーカス>


<例 249_3 最短距離に固定>


<例 249_4 駅前の電飾>



<例 249_5 思い切りボカす>

<撮影技法 目次>   <Home>