撮影技法 No.26 プリント(印刷)のすすめ cf.6月下旬
今回は、写真のプリント(印刷)について、いつもの作業行程を紹介したい。
1.上手(うま)い写真(マイルール)
自分で撮った写真の上手下手は、四つ切り又はA3ノビにプリントしてから判断している。A3ノビの写真の場合、約60cm離れて※1(四つ切りでは約50cm)見たときに
(1) テーマすぐ分かること
(2) ブレ・ボケがないこと
(3) シャドーからハイライトまでの階調が豊かなこと
(4) 色調がある程度再現されていること
などの条件が満たされているものが、個人的には上手な写真だと思う。実を言うと、A3に伸ばした後で、今ひとつという例もある。
2.コンタクトプリントのすすめ※2
銀塩時代から写真を趣味にしていたので、モノクロームの時は必ず、コンタクトプリント(密着焼き)を作っていた。これを見て伸ばすコマを決めていた。
(1) 予備選考
デジタル写真では、すぐにモニタで見られるので密着焼きを作らない人も多いかと思うが、個人的には密着焼きを作りたいと思う。ただ、撮影したコマすべてを密着焼きにすると、写真用紙が大量に必要になるので、コマを選択して密着焼きを作っている。密着焼きの作成過程がすでに写真の予備選考になっている。
(2) 密着焼きの仕様
A4の写真用紙 1枚に24コマ程度が見やすい。<例26_1,2>をみると1つの被写体でも露出補正と絞りの変化を加えるて数カット撮っていることが分かる。
写真編集ソフトには、コンタクトプリントの機能が備わっているので、使ってみると意外な発見がある。撮影データも当時にプリントすることができる。
3.写真を飾る
<例 26_3>は、部屋に飾った尾瀬の写真だ。やはりA3ノビにしている。リビングにもA3ノビの写真を飾っている。こちらは毎月交換したいと思っている。
※1 A3ノビは420mm×297mmの大きさがあり、対角線は514mmある。60cmというのは、
A3ノビの写真を対角線画角が46度の標準レンズを通して見たときに、ちょうど一杯に見
える距離なので、これを観賞するときの距離の基準にしている。
35mmフィルム換算で50mmのレンズは、ヒトが目で見た感じに近い自然な遠近感(奥行
き感)で写るため標準レンズといわれている。写真の鑑賞法に決まりがある分けではない。
また、平面の写真を見るので遠近はないのだが、特に意識をせず画面全体が見える距離とし
て、60cmをマイルールにしている。
※2 大量撮影術で撮っていると、コンタクトプリントの枚数も増え、これに要するA4の用紙や
保存に必要なクリアーホルダーが多くなり、この頃はコンタクトプリントまで手が回らなく
なってきた。撮影枚数が急に増えた2016年以降は、コンタクトプリントを作っていない。
<例 26_1 コンタクトプリント>
写真用紙に印字したプリントをス
キャナーで読みとった。 .
<例 26_2 コンタクトプリント>
<例 26_3 A3ノビの写真と額>
|
|
<撮影技法 目次> |
<Home> |