常用の現像ソフト※1には、ぼけ味保護※2という機能が ver.7から備わっている。これまで使用したことは無かったが、今回、大きな用紙にプリントしてその効果が、はっきりと分かった。作例とともに効果を紹介したい。
【 ポイント 】 大きく印刷するときは、活用したい
デジカメでも画像編集ソフトでもコントラストを上げたときに、アウトフォーカスの部分がザラザラした感じになる。ぼけ味保護は、ピントの合った部分のコントラストは、そのままにボケ部分のざらつきを押さえることができる。※3
A3ノビ※4に印刷するとハッキリ分かるが、A4判では分かりにくい。
【共通条件】
天 候 : 晴れ
撮影地 : 東綾瀬公園 東京都足立区東綾瀬1~3丁目 C地区
機 材 : DMC-G8,90-400mm相当ズーム,一脚,外付けフラッシュ
条 件 : 絞り優先モード(A),ISO 400,測光モード:評価測光
印 刷 : EPSON EP-4004
【作例解説】
<例 267_1> 無補正
ぼけ味保護機能を使用していない(縮小)画像
<撮影データ> 180mm相当,f 7.1,1/800秒 ,フラッシュ FP発光
<例 267_2> 無補正、200%に拡大
上記写真の元画像の上端付近のヒガンバナを200%に拡大した。ぼけ味保護機能を使用しないときのプリントにイメージに近い。ザラザラした感じで、プリント用紙を1枚ムダにしたと思った。
<例 267_3> ぼけ味保護機能on 80%
ぼけ味保護機能は0~100%まで調整できる。今回は80%にした。ザラついた感じが、だいぶ減っている。
<例 267_4> 補正後、全体像
元画像は1600万画素(4592×3448≒1583万画素)あるが、これを800×600
=48万画素に縮小している。これだと違いは、殆ど分からない。縮小しないまま大きくプリントするときなどには有効な機能だろう。
※1 (株)市川ラボラトリーの SYLKYPIX Develper Studio Pro9
※2 輪郭強調を強めた場合に、輪郭以外のアウトフォーカス部分でもザラつきが強調されて
きてしまう場合があります。このアウトフォーカスのザラツキを抑え、滑らかなボケを
再現するのが「ぼけ味保護」です。取扱説明書より引用。
※3 仕組み(アルゴリズム)は分からないが、ボケ部分だけに効果があるようだ。
※4 A3判(297mm×420mm)より一回り大きいプリンター用紙の大きさのこと。通常
329mm×483mm。 よく撮れた写真はA3ノビにプリントして自宅のリビングか
自分の部屋に飾っている。