この頃は、街路樹でも見かけるようになったシャクナゲ(石楠花)だが、いざ撮ろうとすると、まとまりがあり、背景ともよくマッチする場面に恵まれない。
今回、上野東照宮ぼたん園で、雨上がりのシャクナゲを見かけて、作品に仕上げてみたいと思った。現場で工夫した点などを記録して、次回の参考としたい。
【ポイント】 高性能なコンデジがほしい
色々と制約が多い中での撮影では一眼よりもコンデジの方が扱いやすい※1。
内臓フラッシュの光量をマニュアルで変えられる機種が使いやすい。
【注 意 点】 手持ち撮影の練習をしておく
東照宮ぼたん苑は、「三脚・一脚ともご遠慮ください」となっている。
手持ちでも、ほぼ同じ構図で撮れるように練習しておきたい。
【撮影場所】 上野東照宮ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88
【 天 候 】 雨のち晴れ
【機材設定】 COOLPIX P7700,露出:絞り優先モード,ISO:100
WB:オート,手ぶれ補正 on,簡易ディフューザー
【作例解説】
<例 283_1> ひと房を撮る
白壁をバックに、アイレベルから西洋シャクナゲのひと房を切り取った。花に残った水滴にキャッチライトを入れるために、内臓フラッシュをごく弱く焚き込んだ。(シャクナゲの品種は、アルタイル?)
<撮影データ> 46mm相当,f 5.0 ,1/200秒,内臓フラッシュM 1/64
<例 283_2> 広がりを
上記と同じ株だが、広がりと奥行きを表現するため、数歩下がりウエストレベルから、できるだけ空を入れないように切り取った。コンデジだが、背景は少しボケて奥行き感が出た。今回は、これを作品とした。
<撮影条件> 28mm相当,f 3.2,1/400秒,内臓フラッシュM 1/64
<例 283_3> アカボシシャクナゲ(赤星石楠花)※2
花弁の赤い斑点を星に見立てたシャクナゲだが、それがアクセントになりフォトジェニックな姿を見せてくれる。まずは、できるだけ背景が暗くなるポジションを探し、ノーフラッシュで切り取った。
<撮影条件> 65mm相当,f 4.0,1/320秒
<例 283_4> 内臓フラッシュON
少し寄り、背景をアンダーにしつつシャクナゲの花だけを適正露光で切り取るために、-1EVの露出補正をかけた。シャッター速度は相応に速くなっている。その設定のまま、内臓フラッシュの光量をマニュアルで、1/2、1/4、1/8と段階的に変えながら数カット撮影した。すると光量を1/4※3に絞ったときに花に対して、ほぼ適正露光が得られた。背景にまでは、フラッシュ光は届かないので暗く沈み、シャクナゲがより浮かび上がって見える。
<撮影条件> 50mm相当,f 3.5,1/800秒、露出補正 -1EV,内臓フラッ
シュM 1/4,ディフューザー
※1 レンズシャッターのため全速でフラッシュとシンクロする。
※2 台湾原産、渡来時期不明だという。皇居東御苑でも見られる。
※3 フラッシュのガイドナンバーは1.5程度になっているはずだ。さらにディフューザーを掛け
ているので GNは、1程度だろう。