クマツヅラ科のコムラサキ(小紫)の実は、ムラサキシキブ※1(紫式部)よりも大きく、密生していて遠くからでも目に付く存在だろう。今回は、皇居東御苑のコムラサキの実の色や艶をより鮮やかに表現してみたと思った。現場で留意した点と結果をメモ程度に残しておきたい。
【ポイント】 フラッシュをごく弱く入れる
フラッシュを入れると丸い実に、キャッチライト※2が入いるとともに、より色合いが鮮やかになる。
【注 意 点】 露出はアンダー気味に
デジカメの露出モードをフォーカスポイント連動に設定しておくとスポット測光に近い露出になる。今回は、紫色の濃い実にフォーカスすると、露出オーバー気味になってしまった。デジカメの露出補正を少しアンダーにしておく。
【撮影場所】 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1丁目
【 天 候 】 くもり
【機材設定】 COOLPIX P7700,絞り優先モード,ISO:80,WB:オート,
手ぶれ補正 on,内臓フラッシュ,簡易ディフューザ,すべて
手持ち撮影
【作例解説】 写真はすべて、左右をトリミングして四つ切相当にした
<例 305_1> コムラサキの実
梅林坂の上部で見つけたコムラサキの実(み)だ。こんもりとした感じになっている。隣りにはシロミノコムラサキもある。
<撮影データ> 35mm相当,f 4.5 ,1/60秒
<例 305_2> 一枝を直線状に
右下に伸びる一枝を、対角線上に配して切り取った。
<撮影条件> 35mm相当マクロモード,f 4.5,1/60秒
<例 305_3> ノーフラッシュ
色が濃く密集したところを探して切り取った。曇り空だが、天空光だけで撮っているので、コムラサキの実の上半分が明るく、下半分はやや暗い。これはこれで立体感はある。
<撮影条件> 105mm相当,f 4.0,1/125秒、-0.3EV補正
<例 305_4> フラッシュon
手持ち撮影なので少し構図がずれたが、弱くフラッシュを入れたので、実の一つひとつにキャッチライトが入り活き活きした感じになった。RAWから現像するときに、黒レベルを少し上げ(+12)背景から浮き上がってみえるようにした。
<撮影条件> 105mm相当,f 4.0,1/125秒、-0.3EV補正,フラッシュ
M 1/32,ディフィーザー
※1 ムラサキシキブ:シソ科の落葉低木である。日本各地の林などに自生し、また果実が紫色
で美しいので観賞用に栽培される。
※2 写真用語 ポートレート撮影、特に顔のアップの撮影ではポイントとなる目の輝きを強調
するために、モデルの目の中に光らせる白い輝きのこと。この輝きを入れようとする場合、
ストロボを使ったり、白い レフ板 を使ったりする。
今回は、コムラサキの実を目に見立てている。