ついでにウォーキング

 近所の公園には、エゴノキの小さな林があり、5月上旬の最盛期には、(補助光を入れることが条件だが)白く輝く花が、頭上を一面に埋め尽くす。カメラマンなら、ぜひ撮りたい光景だろう。ただし、色々と難しい問題があり、スマホではイメージどおりには仕上がらない被写体かもしれない。今回も、ぶっつけ本番のトライアンドエラーになった。工夫と結果を紹介したい。

【 ポイント 】 1枚ごとに結果をモニターで確認する
 色々と条件を変えつつ、その都度モニターで結果を確認してから次の操作に入りたい。ちょうど木陰で、モニターは見やすい。

【注 意 点】 一脚を使いたい
 中腰から見上げるように撮るので不安定な姿勢になり、手振れが大きくなる。構図もしっかりきめにくい。一脚が必要になる。

【共通条件】

天  候 : くもり
撮 影 地 :都立水元公園 東京都葛飾区水元公園3丁目
機  材 : COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.0-4.0,一脚
     フラッシュ DMW-FL200L
※1
条  件 : 露出:絞り優先AE,ISO 80,WB:オート、手ぶれ補正on
     JPEG・RAW同時保存

【作例解説】
<例 319_1 > エゴノキの全景
 数本のエゴノキの全景を切り取った。
<撮影データ> 28mm相当,f4.0、1/250秒


<例 319_2 > 頭上一面の花を
 エゴノキの下に入り、花が頭上一面を埋め尽くすような光景を切り取った。
曇り空で、木陰という色温度が高くなる条件だ。さらに純白の花が色被りで、薄い緑色に発色する。・・・・ RAWファイルから編集ソフトで色温度を調節して、さらに色被りも修正したい場面だ。ただし、太陽光に近いフラッシュを焚き込めば
その必要性は少なくなる。しかし、奥行きがあり、全体を均一に照らすことは難しい。さらに機材が必要になる
※2。・・・・ とりあえず、フラッシュのGNを絞り1カット撮ってみた。RAWファイルをもとに色温度を調節した。
<撮影データ> 30mm相当マクロモード,f4.0、1/60秒,フラッシュ GN
       約1 ワイドパネル

<例 319_3 > ひと枝をねらう
 形の好いひと枝を探して切り取った。ここから、2歩引いて撮った写真の上下をカットし、16:9として壁紙のコーナーにアップした。
<撮影データ> 38mm相当マクロモード,f4.0、1/100秒,GN 約0.3,
       ワイドパネル

<例 319_4 > ひと房を
 くもり空が画面に入ると締まりがなくなるので、できるだけ空を入れないで撮れるひと房を探した。クローズアップではフラシュのGNを 約0.3※3まで絞っても露出オーバーになることがある。そこで、減光用の白紙をディフューザーの中に1枚入れてみた。これを作品として旬の写真のコーナーにアップした。
<撮影データ> 50mm相当マクロモード,f4.0、1/160秒,GN 約0.3以下,
       ワイドパネル
+減光用の白い厚紙

<例 319_5 > フラッシュとワイドパネルおよび減光用ペーパー
 今回使用した外付けフラッシュと専用ワイドパネル及びケント紙で作った減光用ペーパー。紙の厚さにもよるが、ケント紙※4ならば色温度をあまり変えずに1枚で光量をほぼ半分にすることができる。

 ※1 Panasonic DMW-FL200L GN 20  マニュアルで1/64まで段階的に光量を絞ること
    ができる。また、LEDライトも搭載する。光量可変
 
※2 フラッシュを地面に置き、無線で発光させればある程度均一な照明が得られるかも知れ
    ない。また、宿題が増えてしまった。撮影技法 No.247の応用で、いけるかも。
 ※3 GN 20のフラッシュをマニュアル操作で1/64まで絞った。20/64=0.3125
 ※4 純白で、堅い緻密な図画用紙。絵画・製図用。イギリスのケント州原産。 

 撮影技法 No.319 エゴノキを撮る(その1) cf.5月上旬









<例 319_1 エゴノキ >



<例 319_2 頭上一面の花々>



<例 319_3 ひと枝をねらう>



<例 319_4 ひと房に注目>



<例 319_5 フラッシュほか>

<撮影技法 目次>   <Home>