<例 325_1 ~ 325_3 >



<例 325_4 PLフィルター使用 >



<例 325_5  テントウムシが >



<例 325_6 ひと房のアップ >


<撮影技法 目次>   <Home>


 東京の近郊で、そば畑を撮影できるところは少ないが、北総花の丘公園のHP
を見ると、公園のBゾーンで信州大そば
※1が見ごろだとある。さっそく行ってみた。去年まで赤そば(高嶺ルビー)があった畑で栽培されている。黄葉の始まった林とともに広がりを意識して縦横比 2:3 に切り取った。撮影に当たって注意した点を作例とともに紹介したい。

【ポイント】 ワイド画面にして、背景を意識しつつ思い切り寄る

【注 意 点】 水平を確認
 水平が出ていないと違和感が残る。モニターに電子水準器を表示して水平をしっかり確認したい。わずかな傾きは画像編集ソフトで修正する。

【共通条件】 
天  候 : 晴れ
撮 影 地: 北総花の丘公園 千葉県印西市原山1~3丁目
機  材 : DC-G99 , LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. /
     POWER O.I.S. ,フラッシュ Panasonic DMW-FL360
一脚
条  件 : 絞り優先モード(A),ISO 200,WB:オート


【作例解説】
<例 325_1~325_3> 黄葉とのコラボ
 
黄葉の始まった林を背景に、絞りブラケット機能を活かして3枚連写した。
f4.0のカットは絞り開放ということもあり、ややゆるい。f8.0では、背景がざわつく感じなる。f5.6のカットを作品として10月上旬にアップした。

<撮影データ> 36mm相当 ,f4.0~f 8.0,1/1600秒~1/400秒


<例 325_4> 青空を強調
 そば畑を2週し、少し背の高い株に注目して切り取った。PLフィルターが効いて空の青さが一層濃くなった。ややコントラストがきつい。
<撮影データ> 24mm相当,f 8.0 ,1/400秒,-0.7EV,PLフィルター
        フラッシュ FP発光 -2EV


<例 325_5> テントウムシと

 葉に止まるテントウムシに気が付き、これを入れて切りとった。
<撮影データ> 34mm相当,f 5.0 ,1/3200秒
,-0.7EV,フラッシュ FP
       発光 -2EV


<例 325_6> ひと房のアップ
 形の良いひと房をほぼ最短距離で撮っている。梅クラス※2の標準ズームレンズだが、なかなか良い描写をしている。フラッシュ光がまわらないのでレンズフードは外し、フラッシュにワイドパネルを取り付けた。
<撮影データ> 66mm,f 7.1 ,1/2500秒, -0.7EV,フラッシュ FP発光
       -3EV(ワイドパネル使用)


 ※1 信州大学農学部の氏原暉男氏が育成し、農林水産省に品種登録された栽培容易なソバの
    多収穫品種
 ※2 パナソニックのレンズだが、同社はほぼ同じ焦点距離でも、松竹梅のクラスの製品を出
    している。松はLeicaシリーズ、竹はXシリーズ、梅はGシリーズ。

ついでにウォーキング

撮影技法 No.325 そば畑を撮る(その3)   cf10月上旬