ついでにウォーキング

 ホソバノアマナは、公園などでもよく見かけるが、今回は、市川市万市葉植物園で、2m×3mほどの花壇一杯に咲いているところを見つけた。これだけの密度で咲くのを見るのは、初めてかもしれない。群落の中に幾何学的な面白さを持つ1輪を撮ってみたいと思った。

【ポイント】ローアングルから奥行き感を
 時には、手持ち撮影の超ローアングルから群落に迫ってみる。

【注 意 点】手持ち撮影の練習
 普段から手持ち撮影の練習をするとともに、枚数をとって、構図とピントの良い1カットを選ぶ目を養っておきたい。

【撮影場所】市川市万葉植物園 千葉県市川市大野2-1857

【撮影機材】 COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.8-4.0,一脚,内蔵
      フラッシュ,LEDライト※1,露出:オート,ISO:オート※2
       WB:オート、手ぶれ補正on,LEDライト,JPEG・RAW同時保存

【作例解説】
<例 350_1> ネームプレートとともに

 丸太で囲まれた2m×3mほどの花壇いっぱいに咲いている。本格的な撮影の前に説明板も一緒に撮っておきたい
<撮影データ> f4.5,1/250秒,38mm相当マクロモード

<例 350_2>全 景
 アイレベルから説明板が入らないように1カット撮った。
<撮影データ> f3.2,1/1600秒,36mm相当マクロモード,フラッシュ         M 1/32,ディフューザー

<例 350_3> 密度の高い部分を
 花壇の左側にまわり、花の密度の高い部分を切り取った。パターン的な面白さはあるが、ポイントが欲しい。
<撮影データ> f3.5,1/1250秒,74mm相当,フラッシュ M 1/32,
       ディフューザー

<例 350_4> 1輪に注目し、一杯に寄る
 綺麗に咲く1輪の幾何学的な面白さを狙ってみた。白主体の被写体で露出がアンダーになるため、+1EVの露出補正をした。ここからLEDライトを取り付け、レンズフードを外した。以後手持ち撮影。
<撮影データ> f3.5,1/60秒,50mm相当マクロモード,+1EV,フラッ
       シュ M 1/64,ディフューザー,LEDライト

<例 350_5> 背の高い1株にローアングルから寄る
 背の高い1輪をローアングルから、画面の中央下部に配して背景も意識しつつ切り取った。これを作品として、旬のコーナーにアップした。
<撮影データ> f4.5,1/640秒,50mm相当マクロモード,+0.7EV,フラ
        ッシュM 1/64,ディフューザー,LEDライト

※1 メーカー:VIJIM モデル:VL100C 白色LED50個、黄色LED50個 出力:6W
   色温度:2500K-6500K  例によって大陸のメーカー製で安価だが造りは、よくない。
※2 明るさに応じてISO 80~200の範囲で自動的に変化ように設定
   

撮影技法 No.350 ホソバノアマナを撮るその1)   cf.4月下旬








<例 350_1 ネームプレート>



<例 350_2 全 景>



 <例 350_3 密度の高い部分を>



 <例 350_4 1輪に一杯に寄る>



 <例 350_5 ローアングルから>

<撮影技法 目次 >   <Home>