10月になると公園などでタイワンホトトギス(台湾杜鵑草)をよく見かけるようになる。繁殖力は旺盛で公園の一角を占めるほどに増える。ただ、色合いがきつく、あまりフォトジェニックではない。一方、日本固有種のホトトギス(杜鵑草)は、花弁の斑点が淡い色合いで、上品に咲くものが多い。また、咲く頃には葉の一部が枯れ始めており、上手く活かせば詫び寂の表現もできそうだ。
【ポイント】 背景を単純化したい
背景が、煩雑だとホトトギスの花が引き立たない。できる範囲で、ポジションやアングルを変え、スポットライトも入れて切り取りたい。
【 注意点 】 欲張らないようにする
花も枯れはじめた葉も入れると主題がぼける。主役をしっかりと決め、脇役は少し配する程度にとどめる。
【撮影場所】 都立向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3
【機 材】 COOLPIX P7700 28-200mm相当 f2.0-4.0,内蔵フラッシュ
LEDライト,露出:オート,ISO オート(80~200),WB:晴れ
手ぶれ補正on,絞り優先モード
【天 候】 晴れ 時々 くもり
【作例解説】
<例 356_1> 葉が枯れ始めた1株
庭園の区画番号15(庭園でもらえる見頃情報に、開花中の植物名と区画番号がある)で、葉が枯れ始めたホトトギスの一株を見つけた。さっそく,真上から撮って見たが背景がうるさく、花がひきたたない。
<撮影データ> f4.0 ,1/125秒,42mm相当マクロモード,ISO 80,
内蔵フラッシュ M 1/64,ディフューザー,LEDライト
<例 356_2> もう一株、全景
区画番号32で、咲いたばかりのホトトギスを見つけ、全景が分かるように縦に切り取った。背景に倒れたススキが多く、煩雑になっている。
<撮影データ> f5.0 ,1/50秒,-1EV,65mm相当マクロモード,