乾燥注意報が毎日のように出される頃は、空気が澄んでいて遠景がすっきり見える。特に都会の夜景は美しい。高層ビルの一部では展望室が完備し、暖かい室内から撮影できるが、この時窓ガラスの反射が写り込み、折角の夜景が騒がしくなってしまうことがある。今回は写り込みを防ぎ、夜景をすっきりと撮る方法を紹介したい。
【ポイント】写り込みを防ぐための原則から紹介したい。ついでにウォーキング流だ
(1) 反射面積を小さくするために、窓ガラスに近づく。接触に注意!
(2) 窓ガラスの面に室内の光が届かないように遮光する。
【 方 法 】
右の図のように機材を設置する。
(1) 被写体を決めたら、窓ガラス
にできるだけ寄り(レンズ先
端から 5cm以内にいたい)
三脚※1にカメラを固定する。
(2) モニタで構図を決める。
(3) 暗幕をカメラの後ろに広げや
すいように置く。きれいに折
りたたむ必要はない。
(4) セルフタイマーを5秒にセットして、レリーズを押したら、暗幕でカメラ全
体を覆う。この 時、暗幕の裾は、テーブルに付いていた方が下からの光線
も遮光できる。
(5) シャッターが切れるまでの数秒間、指で暗幕をガラスに軽く押しつけてお
く。カメラや三脚に引っかけて倒さないように注意したい!。
【作例解説】 共通条件:PowerShot G10, 絞り優先モード,
<例 46_1> 使用機材
コンパクトカメラで十分だが、RAWに対応していると現像がしやすい。ミニ三脚は安価だが意外なほどしっかりしている。卓上のミニ三脚、暗幕(ホームセンターなどで購入した黒い生地を60×60cmにカットした。)暗幕は遮光できる布であれば何でも良く、ダークトーンならば風呂敷でも使用できる。
<例 46_2> よくある失敗例
ハート型に並んだキャンドルと窓に貼られたハートのマークの向こう側に東京タワーが見えるポジションだ。窓から3mほど離れ、手持ちで撮影した。色々なものがガラスに写り込んで画面が騒がしい※2。
<撮影データ> 30mm,f 3.2,1/15秒,ISO 800
<例 46_3> 暗幕なし
上記の方法から、暗幕だけがない状況の撮影例だ。画面下に写り込みがある。
<撮影データ> 90mm、f 4.5 0.8秒 -1EV,ISO 80
<例 46_4> 暗幕使用
暗幕で、遮光した例だ。写り込みはなくなり、すっきりした。
<撮影データ> 90mm、f 4.5 0.8秒 -1EV,ISO 80
※1 三脚が大きいと、ガラス面との距離が離れて、不要な反射を拾いやすい。
※2 キャンドル、ハートマークの中の避難口の誘導灯、HAPPYの左側には、回廊の反対側のガ
ラス、モニタ画面もある。特にハートマークの中心にカメラマンが幽霊のように浮かび上
がるのは避けたい。
暗幕
テーブル、
踏み台など
ガラス
< 例 46_1 使用機材> ミニ三脚(全高17cm、110g) は家電量販店で購入980円。黒い 生地は、ホームセンターで購入 1m540円 . <例 46_2 よくある失敗例> < 例 46_3 暗幕なし> < 例 46_4 暗幕使用> レフ板と同様に費用をかけなくと も小道具と知恵を使うことで、き め細かな表現ができる。 _
|
||||
<撮影技法 目次 > | <Home> |