今回から数回にわたり、花火の撮り方について、ついでにウォーキングが気を付けていること紹介したい。花火の場合、特に準備が重要になる。
【ポイント】 段取り八分※1・・・撮り始めるまでの準備が重要
第45回葛飾納涼花火大会の撮影を題材に花火の撮り方を紹介したい。撮影に入るまでの準備が重要だ。これを怠ると良い作品にならない。
1.機材の準備 ・・・ 現地に行く前に準備し、点検しておく。
<例 62_1>に今回準備した機材を示した。
① デジカメはマニュアル撮影※2対応ならコンデジで十分。予備電池は必需品。
② 三脚は撮影技法No.60に示したものを使用した。水平をしっかり出したいの
で水準器もほしい。
③ レリーズ 長時間露出になるので、これも必需品だ。ちなみに、同じメーカ
ーなので銀塩カメラの電子レリーズが、そのままコンデジでも使えた。
④ LEDライト 手元用ライト:カメラの設定などの確認用。歩行用ライト:土
手などには、普通街路灯はない。必需品だ。
⑤ ザック ①~④を収納する。三脚の手持ちは見物客も多く危険だ。
2.服 装・・・夜の河川敷でヤブ蚊が多いので、長袖・長ズボンにしたい。
手の甲や首回りには防虫スプレーを吹いておきたい。
3.撮影ポイントの選定
水面に映る花火も撮りたいので、川岸ぎりぎりに陣取った。こういう所は見物の人たちもあまり居ないが、転落に十二分に注意したい。すべて自己責任だ。当然、立ち入り禁止区域は撮影ポイント外だ。
4.撮影前の露出確認・・・花火開始の直前に露出条件を決めておきたい。
<具体例> 絞りを f 4.5 に固定しシャッタースピードを1,2,4秒と変えて取水塔を撮影した。その結果シャッタースピード2秒を基本条件とした。この条件で撮ると、取水塔は<例 62_2>のように写る。
※1 だんどり【段取】とは、① 一般に物事の手順。順序。「段取を付ける」 ② 用意。工夫。
段取り八分とは、仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。
仕事の段取りをキッチリしておけば、その仕事は8割完了したも同然であるという意味に
なる。この言葉の後に、「仕上げは二分」と続くこともある。
※2 ピント合わせも、露出の調整もすべてマニュアルで操作できる機種が好ましい。花火の
シーンモードもあるが、意図どおりにならずイライラするので、フルマニュアルのほうが
使いやすい。コントラストオートフォーカスでは、とてもピント合わせが間に合わない。
フォーカスロック機能で、前景に合わせておくこともできるが、ピンぼけが多いので、
マニュアルフォーカスモードで無限遠に固定する。露出も上記(4)で基準値を決めて
おき、花火の軌跡を長く残したいときは、シャッタースピードを倍にしたら絞りを1段絞
るというように柔軟に変更したい。