<例 80_1 無補正f2.8> この場合、補正しない方 が花が引き立つようだ。. <例 80_2 補正f2.8> |
||||
絞り | 画像 | コメント | 参考 | |
2.8 | シャッタースピード 1/2000秒 肉眼で見る限り、青空にムラはないが、開放絞りでは、画面四隅に向かって、アンダーになっていくのが分かる。これが、周辺光量の低下と呼ばれる現象で、どんなレンズでも程度の差はあるが発生する。画像編集ソフトで、補正した画像を右の参考の欄に示す。 |
|||
4.0 | シャッタースピード 1/1000秒 レンズの絞りを絞ることによって、改善する がf4ではまだ残っている。 |
同様に補正できる 画像省略 |
||
5.6 | シャッタースピード 1/500秒 f5.6 まで絞ると周辺光量の低下は、ほぼ 解消される。 |
補正不要 |
||
8.0 |
シャッタースピード 1/250秒 f8 になると,さらに改善され均一になって くる。 |
補正不要 |
||
<撮影技法 目次 > | <Home> |
4.考 察
① f2.8 では四隅が、かなり露出不足になる。
② このレンズでは、f 5.6 まで絞ると周辺光量の低下は、ほぼなくなった。
③ 程度の差はあるがレンズには各種の収差がある。周辺光量の低下は明るいレンズほ
ど大きい傾向があるが、これは画像編集ソフトで補正することができる。補正プロ
グラムを組み込んだデジカメも出始めた。
④ <例 80_1>にホテイアオイの無補正の写真を示す。絞りは解放の2.8だ。
<例80_2>は今回の実験で分かった補正パラメータを適用した。機械的に均一の明
るさを求めると<例 80_1>になるが、作品としてはバックの葉がアンダーな
<例80_2>の方が、花に弱くスポットライトが当たるように見えて好ましい。
5.まとめ
レンズの周辺光量は、簡単な実験で調べることができる。試してみることを勧めたい。機材の(弱点を含めて)その特徴を十分に理解すると、作品創りに活かすことができる。
撮影技法 カメラテスト No.80(その5) 周辺光量の低下 cf.10月下旬