乾燥注意報が頻繁に出される冬の夜は、空気が澄み、天体観測や撮影に絶好の時期でもある。構図を決めるとともにブレを防ぐため三脚を多用することになるが、天体が真上付近にあるときは、カメラを上手くセットできず苦労することがある。
平成23年12月10日の皆既月食でも困ったという話をいくつか聞いた。今回は発想を変え少し工夫することで、上手く三脚を使う方法を紹介したい。
<例 85 真上の撮影> 点灯したシーリングライ トが月のようにモニタに 映る。アングルモニター のあるデジカメは真上で も比較楽な姿勢で撮影で きる。 . |
||||
従来どおりの使い方 | 発想を変える | |||
水平・垂直をしっかり出 したいときは3ウェイ雲台 が使いやすい。クイック シュー専用のため見慣れた 雲台と少し形状が異なる。 |
同左 | |||
カメラの底にシューを固定 し、雲台に取り付けたとこ ろだ。右下に見えるパンハ ンドル側にモニタがくる普 通の取り付け方だ。 |
カメラを通常の取り付けと反 対に固定する。カメラのねじ穴 を中心に180度回転させ、パン ハンドル側にレンズが向くよ うに、カメラを固定する。 ここが発想の転換だ。 |
|||
そのままパンハンドルを緩 め、右下方向に廻しても、 ハンドルが脚の基部に当た り、これ以上レンズは上を 向かない。モニタ側の脚を 縮めることで、角度を調節 することもできるが、バラ ンスが悪く、転倒の危険も あり、あまり勧められない。 |
このままパンハンドルを緩 めて左に廻すと簡単にレンズ は上を向く。 |
|||
いっぱいにズームを伸ばして もしても問題ない。 |
||||
<撮影技法 目次> | <Home> |