雰囲気を演出し、テーマを強調するために物や人を画面に入れることがある。そのための人や物は添景と呼ばれる。点在するので点景ともいう。今回は、夕暮れの雰囲気を醸し出すためのテクニックについて解説したい。添景は準備できない。出たとこ勝負だ。
【ポイント】 その場にいる人や物を画面に取り込む工夫をする
その時間帯に相応しい装いを見せるものを探し、テーマとぶつからないようにフレーム内に配置したい。
【注意点】 マニュアル操作でいく
デジカメのモードは、プログラムオートのままでは意図したように写らない。意識して補正を加えるか、始めから露出、ピントともフルマニュアルでいきたい。出たとこ勝負とマニュアル操作に、柔軟な頭と普段の練習が試される。
【作例解説】 共通条件: PowerShot G12,ISO 80,WB 晴れ
<例 87_1> 文京シビックセンター25階展望ラウンジ
ビューポイントにはカメラマンが並び窓に近づけない。また、昨年、不動産会社の超高層ビルが目の前に竣工し、国交省の「 関東の富士見百景 」を示す選定証が輝く展望ラウンジも台無しだ。文京区役所は何回か来たが初めて25階まで上がった。いきなりピンチだ※1。発想を変えてピンチを活かすことを考えた。窓際に陣取るグループの帽子を被ったカメラマン(以後、ミスターCAP)に添景になってもうらうことにした。
<例 87_2> CAP
添景の条件を次の3点とした。
① 思い切りピンぼけにする。マニュアルフォーカスで富士山に合わせる。
② 絞り優先モードだが、シャッタースピードを2段分マイナス補正する。-2EV
③ ミズターCAPのシルエットで超高層ビルを隠す。できれば少し右を向いた時
に撮る。後ろ向き、露出不足、ピンぼけ、この3大悪条件を満たす瞬間を切
り取ると<例 87_2>になる。無粋なビルは消え、富士を見つめる(ように
見える)人物が浮かび上がる。わずかに見える肩のラインが郷愁を誘う1枚
になった。
<例 87_3> サンシャイン60
北西方面が見える窓際にはカメラマンはいないが、コンデジの140mm相当ではサンシャイン60だけを切り取れない。中途半端に暮色の中にサンシャイン60だけを撮っても平凡だ。
そこで春日通りの車の流れを添景にした。流れを表現するには長時間露出が必要だが、ラウンジは三脚使用禁止だ。安定の悪い一眼レフではピンチだが、四角いコンデジは窓際のテーブルに置くだけで安定する。ちょうどよいアングルだ。
フリーアングルモニターを上に向け、シャッター速度をを6秒に設定して、春日通りを行き交う光の流れを添景に、サンシャシン60を切り取った※2。
※1 ピンチも見方を変えれば想定外の写真が撮れるチャンスかもしれない。
※2 <例 87_2>とあわせて、中島みゆきの曲 『 ヘッドライト・テールライト 』 から
♪ 旅はまだ 終わらない♪ と、聞こえてきそうな1枚になった。