ついでにウォーキング

No.36 東京都薬用植物園   cf.10月下旬

1.まず、パンフレットに書かれた事業内容を紹介したい。
『 本園は、昭和21年設立以来、薬務行政のひとつとして、薬用植物を収集、栽培しています。平成15年度には、試験研究機関としての機能を強化するため、健康安全研究センター内の組織として再編されました。現在は主に、違法ドラッグや健康食品の指導・取締りに向けた植物鑑別等の試験検査、調査研究を行っています。
 また、園内の一般公開や、薬草教室等の開催により、薬用植物の正しい知識の普及に努めています。 』

2.次に、温室入り口の手作りのポスターをそのまま引用する
『 
皆さん薬草とか薬用植物は古臭いイメージありませんか?
 皆さんが現在使っている医薬品の薬30%が植物からつくられています。痛み止めとして欠かせない
モルヒネはケシから、インフルエンザの治療薬として一躍有名になったタミフルはトウシキミ(ダイウイキョウ)からつくられています。薬用植物園では、ケシ・アサなどの麻薬原料植物や、違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)原料植物、健康被害が報告されている健康食品の原料植物についての研究を行っています。
 薬用植物園とは、薬用植物・有毒植物・ハーブ等の収集・栽培育成・試験検査などを行い、都民の健康と安全を確保するための科学的根拠を提供しています。 また、薬物乱用防止、健康食品による健康被害防止等に貢献しています 。 』

3.薬用植物園のホームページには
『 東京都薬用植物園では、貴重な遺伝子資源として海外の植物園から「薬草」の種子を導入して試験検査に役立てるとともに、園内を開放して皆さんに生きている世界中の「薬草」や有毒植物を見学していただいています。「薬草」や植物、健康に興味のある方はどなたでも見学できます。 珍しい薬草にぜひ会いに来てください。』 と書かれている。

4.利用案内
<休園日>
 毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は、その翌日が休園日)
 ただし、4月と5月の月曜日とイベント開催日は臨時開園
 年末年始(都庁閉庁日 12月29日~翌年年1月3日)
<交  通>
 西武拝島線東大和市駅下車徒歩2分
 JR立川駅北口から西武バス南街方面行で(6-8番 乗場)都立薬用植物園前下車
<所在地>
 〒187-0033 東京都小平市中島町21-1   電話:042-341-0344

番 外 編






< 写真-1 案内 >
薬用植物園は駅に隣接




< 写真-2 >
見慣れたニチニチソウ


< 写真-3 説明書 >









  
番外編<INDEX> <home>


ニチニチソウ(日々草)が、白血病等の抗ガン剤の製造原料になっていること
を知る人は少ないが、ここで学ぶことができる。

平成22年10月24日   .