ウォーキングコース

  No.15 ニリンソウを訪ねて赤塚公園へ  cf.4月中旬
1.高島平駅から
 都営地下鉄三田線の高島平駅南口からスタートする。駅前の道を首都高速5号池袋線に向けて南下する。400mほど行くと、右(東)に野球場やテニスコートのある 都立赤塚公園
※1の一角に至る。目指すのは板橋区立赤塚公園なので、ここには寄らず、さらに300mほど進む。首都高速5号線の下をくぐって、道はゆるく登りながら大きく右(東)に曲がっていく。

 ※1  公園は東西に約2.6km、南北600m、総面積25haと広く、首都高速下の大門
    地区はニリンソウの自生地になっている。

2.大きなユリノキが目印
 道なりに約800mほど行き、新大宮バイパスを横断する。さらに約300m進み、松月院前の信号機を右折(北)する。道なりに約300m進むと、左に東京大仏で有名な乗蓮寺(
じょうれんじ)が見えてくる。左に道をとり、寺の前を過ぎ約100m進むと入口にユリノキの大木が見える。ここが板橋区立赤塚植物の入口だ。

 
※1 モクレン科の落葉高木。北アメリカ原産。葉は平滑で、浅く掌状に4裂。
    5〜6月頃、直径6センチメートルくらいの帯黄緑色のチューリップに似た花を開く。
    生長が速く、街路樹・庭木として栽培。
    材は器具・建築に用いる。葉の形が半纏(ハンテン)に似るのでハンテンボクともいう。
     <広辞苑第4版>

3.2月下旬には※2    cf.2月下旬
 2月下旬ならば、スイセン(水仙)、フクジュソウ(福寿草)、セツブンソウ(節分草)、ユキワリソウ(雪割草)、ラッパズイセン、カンツバキ(寒椿)、ツバキ(ワビスケ)、サザンカ(山茶花)、マンサク(満作)などの花が見られる。 一カ所で数多くの植物が見られるので、ついでウォーキングお勧めの公園だ。

 
※2  年により、また気候により見られる花の咲く時期は異なります。

4.3月下旬〜4月中旬には※2  cf.4月中旬
 3月下旬ならばカタクリ(片栗)、ショウジョウバカマ(猩々袴)、ホトケノザ(仏の座)、シュンラン(春蘭)、イカリソウ(碇草)、ヒトリシズカ(一人静)、アンズ(杏)、モモ(桃)、レンギョウ(連翹)、ユキヤナギ(雪柳)、ハクモクレン(白木蓮)などの花が見られる。メモリーカードも予備の電池も多めに持って行きたい。

 
5.東京大仏にお参り
 ほかの来園者の邪魔にならないように注意して写真を撮ったら、隣の乗蓮寺
※3にも寄ってみよう。山門に向かう階段下の右側には閻魔様が見張っている。階段を登り山門をくぐると右手には新東京百景にも選ばれた東京大仏が鎮座している。寺には、ユーモラスながまんの鬼のほか、3頭身の七福神もまつられて、被写体としてもおもしろい。

 
※3 正式名 赤塚山慶学院乗蓮寺  東京都板橋区赤塚5丁目28-3 

6.板橋区立美術館に立ち寄る
 お参りを済ませたら、板橋区立美術館を目指そう。300mほど北上すると、美術館に到着する。ここは都立赤塚公園の西の端にあたる。
 気になる展示物があるときなどは見学しておこう。美術館の北側の赤塚溜池公園にはベンチもあり季候の良い時期なら、ここでランチにするのも良いだろう。
7.ニリンソウの自生地
 赤塚溜池公園で休憩したら、ニリンソウの自生地を目指そう。道が少し複雑なので左の案内図を参考にスロープか階段を上がり、新大宮バイパスを越えたら首都高速5号池袋線の南側に降りる歩道橋を進む。(首都高速を横断する歩道橋もあるので、注意しよう。)道は、そのまま赤塚公園(大門地区)に入ってゆく。 ここは、バードサンクチュアリーでもあり、同時にニリンソウの自生地でもある。保護された自然を大事にして撮影しよう。高島大門の交差点に着いたら、左(北)に約700mで都営地下鉄三田線の新高島平駅に到着する。
 
コース<Index>  <Home>


ついでにウォーキング