| 
 | 「シャガ」(射干 )アヤメ科 特集 No.1201 根津神社・皇居東御苑(4月) 令和7年 4月20日 晴れ 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/250秒 ISO 80 フラッシュ -2EV ディフューザ LEDライト | 
 | 「つつじまつり」(躑躅 )ツツジ科 令和7年 4月20日 晴れ 根津神社 東京都文京区根津1−28−9 レンズ:175mm相当 露 出:F 4.0 1/80秒 ISO 80 フラッシュ | ||
| 
 | 「フデリンドウ_1」(筆竜胆)リンドウ科 特集 No.1200 春の都立薬用植物園(4月) 令和7年 4月17日 快晴 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:58mm相当マクロモード 露 出:F 5.6 1/60秒 ISO 80 内蔵フラッシュ -2EV ディフューザ LEDライト | 
 | 「フデリンドウ_2」(筆竜胆)リンドウ科 撮影技法 No.363 フデリンドウを撮る(その2) 令和7年 4月17日 快晴 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:50mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/400秒 -0.7EV ISO 80 内蔵フラッシュ -1EV ディフューザ LEDライト | ||
| 
 | 「島 錦」ボタン科 特集 No.1199 上野東照宮ぼたん苑ほか(4月) 令和7年 4月15日 晴れ 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:50mm相当 DG VARIO-ELMARIT 12-60 露 出:F3.5 1/640秒 -0.3EV ISO 200 フラッシュ FP発光 -2EV | 
 | 「シャクナゲ」(石楠花)ツツジ科 令和7年 4月15日 晴れ 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:62mm相当 DG VARIO-ELMARIT 12-60 露 出:F4.0 1/320秒 -0.7V ISO 200 フラッシュ FP発光 -1EV | ||
| 
 | 「ヒトリシズカ」(一人静)センリョウ科 令和7年 4月12日 くもり 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:38mm相当 マクロモード 露 出:F 3.5 1/320秒 ISO 80 フラッシュ -1EV ディフューザ LEDライト | 
 | 「プリンアラモード」 特集 No.1198 市川万葉植物園ほか(4月) 令和7年 4月12日 くもり カフェ・カオリ 千葉県松戸市松戸1178 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F 4.5 1/13秒 +0.3EV ISO 200 120 | ||
| 
 | 「チゴユリ」(稚児百合 )イヌサフラン科 特集 No.1081 東御苑ほか(4月) 令和6年 4月20日 晴れ 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:50mm相当マクロモード 露 出:F 4.0 1/125秒 ISO 80 フラッシュ M 1/64 ディフューザー LEDライト | 
 | 「オドリコソウ」(踊子草 )シソ科 令和6年 4月20日 晴れ 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:50mm相当マクロモード 露 出:F 4.5 1/125秒 ISO 80 フラッシュ M 1/32 ディフューザー LEDライト | ||
| 
 | 「百花殿(ひゃっかでん)」ボタン科 特集 No.1080 上野東照宮ぼたん苑ほか(4月) 令和6年 4月18日 くもり 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:90mm相当 DG MACRO-ELMARIT 45/F2.8 露 出:F2.8 1/400秒 ISO 200 LEDライト | 
 | 「八千代椿」ボタン科 令和6年 4月18日 くもり 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:90mm相当 DG MACRO-ELMARIT 45/F2.8 露 出:F2.8 1/160秒 ISO 200 LEDライト | ||
| 
 | 「フデリンドウ」(筆竜胆)リンドウ科 令和6年 4月15日 快晴 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:120mm相当 G VARIO 12-60/F3.5-5.6 中間リング NT-01(M)/10mm 使用 露 出:F 8.0 1/125秒 -0.7EV ISO 200 フラッシュ FP発光 -1EV | 
 | 「セリバヒエンソウ」(芹葉飛燕草)キンポウゲ科 特集 No.1079 都立薬用植物園ほか(4月) 令和6年 4月15日 快晴 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:100mm相当 G VARIO 12-60/F3.5-5.6 露 出:F 11 1/320秒 -0.7EV ISO 200 フラッシュ FP発光 -1EV | ||
| 
 | 「ウラシマソウ」(浦島草) サトイモ科 特集 No.1078 目黒自然教育園ほか(4月) 令和6年 4月13日 晴れ 国立科学博物館 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:35mm相当マクロモード 露 出:F4.5 1/250秒 −3EV ISO 80 内蔵フラッシュ M 1/4 ディフューザ | 
 | 「ムサシアブミ」 (武蔵鐙) サトイモ科 令和6年 4月13日 晴れ 国立科学博物館 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:28mm相当マクロモード 露 出:F3.5 1/500秒 −1EV ISO 80 内蔵フラッシュ M 1/16 ディフューザ | ||
| 
 | 「ぼたん苑」(牡丹) ボタン科 特集 No.970 上野東照宮ぼたん苑ほか(4月) 令和5年 4月18日 晴れ 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:40mm相当 露 出:F1.7 1/2500秒 ISO 200 外付けフラッシュ FP発光 -3EV | 
 | 「春の粧(よそおい)」 ※ 鉢植えを組み合たフラワーアレンジメント? 令和5年 4月18日 晴れ 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:40mm相当 露 出:F1.7 1/1250秒 ISO 200 外付けフラッシュ FP発光 -3EV 110 | ||
| 
 | 「キンラン」(金蘭 )ラン科 特集 No.969 皇居東御苑ほか(4月) 令和5年 4月16日 雨/晴れ/雨 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/250秒 ISO 80 フラッシュ M 1/64 ディフューザー LEDライト | 
 | 「チゴユリ」(稚児百合 )イヌサフラン科 令和5年 4月16日 雨/晴れ/雨 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F 5.0 1/100秒 ISO 80 フラッシュ M 1/64 ディフューザー LEDライト 2灯 | ||
| 
 | 「クマガイソウ」(熊谷草)ラン科 特集 No.968 市川市万葉植物園ほか(4月) 令和5年 4月13日 晴れ 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:28mm相当 マクロモード 露 出:F 4.5 1/80秒 ISO 80 フラッシュ M 1/32 ディフューザー | 
 | 「ウラシマソウ」(浦島草)サトイモ科 令和5年 4月13日 晴れ 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:28mm相当 マクロモード 露 出:F 4.5 1/500秒 ISO 80 フラッシュ M 1/64 ディフューザー | ||
| 
 | 「新緑の舎人公園」 特集 No.967 舎人公園ほか(4月) 令和5年 4月11日 快晴 都立舎人公園 東京都足立区舎人公園1-1 レンズ:28mm相当 露 出:F 4.0 1/320秒 ISO 80 | 
 | 「ネモフィラの丘」 令和5年 4月11日 快晴 都立舎人公園 東京都足立区舎人公園1-1 レンズ:30mm相当マクロモード 露 出:F 8.0 1/200秒 ISO 80 | ||
| 
 | 「アマドコロ」(甘野老)ユリ科 特集 No.869 向島百花園ほか(4月) 令和4年 4月19日 晴れ 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:33mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/320秒 フラットLEDライト | 
 | 「クロバナロウバイ」(黒花蝋梅)ロウバイ科 令和4年 4月19日 晴れ 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:46mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/500秒 外付フラッシュ M 1/64 ディフューザー | ||
| 
 | 「花遊(はなあそび)」(牡丹) ボタン科 特集 No.868 雨の上野ぼたん苑(4月) 令和4年 4月14日 小雨 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:28mm相当マクロモード 露 出:F3.5 1/40秒 ISO 100 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/32 ディフューザー | 
 | 「ケマンソウ」(華鬘草) ケシ科 令和4年 4月14日 小雨 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F3.2 1/50秒 ISO 100 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/16 ディフューザー 100 | ||
| 
 | 「和紙人形」 2階ギャラリー 特集 No.867 和紙人形の世界展ほか(4月) 令和4年4月12日 晴れ おりがみ会館 東京都文京区湯島1-7-14 レンズ:50mm相当マクロモード 露 出:3.5 1/30秒 ISO 200 フラッシュ M 1/32 ディフューザー | 
 | 「和紙人形」 1階展示室 令和4年4月12日 晴れ おりがみ会館 東京都文京区湯島1-7-14 レンズ:175mm相当 露 出:4.5 1/60秒 ISO 200 フラッシュ M 1/8 ディフューザー | ||
| 
 | 「フレンチラベンダー」 シソ科 令和3年 4月18日 晴れ 都立汐入公園 東京都荒川区南千住8-13-1 レンズ:64mm相当 X VARIO 12-35/F2.8 露 出:F2.8 1/2500秒 ISO 200 フラッシュ FP発光 -1EV ディフューザー | 
 | 「フジ」(藤)マメ科 令和3年 4月18日 晴れ 西新井大師 東京都立区西新井1丁目15-1 レンズ:24mm相当 X VARIO 12-35/F2.8 露 出:F5.6 1/125秒 -0.7EV ISO 200 フラッシュ FP発光 -2EV | ||
| 
 | 「イカリソウ」(碇草)メギ科 特集 No.777 小石川植物園ほか(4月) 令和3年 4月16日 晴れ 小石川植物園 薬園保存園 東京都文京区白山3-7-1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F4.0 1/320秒 ISO 80 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/64 ディフューザー | 
 | 「ミヤマキンポウゲ」(深山金鳳花)キンポウゲ科 令和3年 4月16日 晴れ 小石川植物園 冷温室 東京都文京区白山3-7-1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F5.6 1/125秒 ISO 80 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/64 ディフューザー | ||
| 
 | 「シャクナゲ」(石楠花)ツツジ科 令和3年 4月14日 小雨 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:35mm相当マクロモード 露 出:F4.0 1/50秒 ISO 200 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/1 ディフューザー | 
 | 「花競(はなきそい)」(牡丹) ボタン科 特集 No.776 雨の上野ぼたん苑ほか(4月) 令和3年 4月14日 小雨 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:33mm相当マクロモード 露 出:F4.0 1/30秒 ISO 200 LEDライト 内蔵フラッシュ M 1/16 ディフューザー | ||
| 
 | 「ヒスイカズラ」(翡翠葛)マメ科 撮影技法 No.318 ヒスイカズラを撮る(その2) 令和3年 4月11日 快晴 清水公園 温室 千葉県野田市清水906 レンズ:46mm相当 DG VARIO 12-60/2.8-4.0 露 出:F 4.0 1/160秒 ISO 200 フラッシュ −1EV | 
 | 「フジ」(藤)マメ科 特集 No.775 清水公園ほか(4月) 令和3年 4月11日 快晴 清水公園 千葉県野田市清水906 レンズ:68mm相当 DG VARIO 12-60/2.8-4.0 露 出:F 4.0 1/2000秒 ISO 200 LEDフラットライト 90 | ||
| 
 | 「ネモフィラ」 ムラサキ科 旧ハゼリソウ科 撮影技法 No.298 ネモフィラを撮る(その2) 令和2年 4月17日 柴又街道の緩衝地帯 東京都葛飾区柴又4丁目 レンズ:28mm相当マクロモード 露 出:F 4.0 1/1600秒 フラッシュ M 1/64 ディフューザー | 
 | 「ツルニチニチソウ」蔓日々草 キョウチクトウ科 特集 No.696 鎌倉野草園ほか(4月) 令和2年 4月17日 鎌倉野草園 東京都葛飾区鎌倉3-22-1 レンズ:28mm相当マクロモード 露 出:F 3.5 1/200秒 フラッシュ M 1/64 ディフューザー | ||
| 
 | 「オキナグサ」(翁草)キンポウゲ科 特集 No.695 市川市万葉植物園ほか(4月) 令和2年 4月15日 市川万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:46mm相当 マクロモード ISO 80 露 出:F5.0 1/500秒 フラッシュ M 1/64 | 
 | 「ヒトリシズカ」(一人静)センリョウ科 令和2年 4月15日 市川万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F4.5 1/125秒 ISO 80 フラッシュ M 1/64 | ||
| 
 | 「ラショウモンカズラ」(羅生門葛)シソ科 平成31年 4月20日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:120mm相当 露 出:F6.3 1/125秒 ISO 200 | 
 | 「ホタルカズラ」 (蛍葛) ムラサキ科 特集 No.604 都立水元公園ほか(4月) 平成31年 4月20日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:60mm相当 露 出:F8.0 1/500秒 ISO 200 | ||
| 
 | 「コウサカリンゴ」(高坂林檎) バラ科 ※ 果樹古品種園 平成31年 4月18日 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:65mm相当マクロモード 露 出:F 5.0 1/640秒 フラッシュ M 1/64 ディフューザー | 
 | 「キンラン」(金蘭 ) ラン科 特集 No.603 皇居東御苑(4月) 平成31年 4月18日 皇居東御苑 東京都千代田区千代田1−1 レンズ:50mm相当マクロモード 露 出:F 4.0 1/200秒 フラッシュ M 1/32 ディフューザー | ||
| 
 | 「イチリンソウ」 (一輪草) キンポウゲ科 特集 No.602 自然教育園ほか(4月) 平成31年 4月13日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:46mm相当 露 出:F5.0 1/160秒 ISO 200 | 
 | 「ミツガシワ」 (三槲) ミツガシワ科 撮影技法 No.281 ミツガシワを撮る(その1) 平成31年 4月13日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:86mm相当 フラッシュ FP発光 露 出:F8.0 1/800秒 ISO 200 80 | ||
| 
 | 「イワヤツデ」(岩八手) ユキノシタ科 特集 No.601 向島百花園ほか(4月) 平成31年 4月12日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:58mm相当 マクロモード 露 出:F4.0 1/320秒 フラッシュ M 1/32 | 
 | 「イカリソウ」(碇草) メギ科 平成31年 4月12日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:58mm相当 マクロモード 露 出:F4.0 1/250秒 フラッシュ M 1/64 | ||
| 
 | 「八千代椿」(牡丹) ボタン科 撮影技法 No.254 ボタンをを撮る(その3) 平成30年 4月17日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:40mm相当 露 出:F1.7 1/2000秒 ISO 200 LED | 
 | 「百花殿」(牡丹) ボタン科 特集 No.511 上野ぼたん苑ほか(4月) 平成30年 4月17日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:50mm相当 露 出:F2.8 1/160秒 ISO 200 LEDライト | ||
| 
 | 「サクラソウ」(桜草) サクラソウ科 特集 No.510 浮間公園ほか(4月) 平成30年 4月15日 都立浮間公園 東京都北区浮間2丁目、板橋区舟渡2丁目 レンズ:60mm相当マクロモード 露 出:F3.5 1/200秒 フラッシュ M 1/64 | 
 | 「ノウルシ」(野漆) トウダイグサ科 番外編 No.108 都立浮間公園 平成30年 4月15日 都立浮間公園 東京都北区浮間2丁目、板橋区舟渡2丁目 レンズ:120mm相当 露 出:F4.0 1/160秒 フラッシュ M 1/64 | ||
| 
 | 「 フ ジ 」(藤) マメ科 ※ 鉢植え 平成30年 4月14日 戸定が丘歴史公園 千葉県松戸市松戸714 レンズ:175mm相当 露 出:F4.0 1/160秒 フラッシュ M 1/64 | 
 | 「ハナミズキ」(花水木)ミズキ科 ※ 街路樹 平成30年 4月14日 千葉県松戸市松戸 レンズ:60mm相当マクロモード 露 出:F4.0 1/2000秒 フラッシュ M 1/2 | ||
| 
 | 「 風 車 」 撮影技法 No.237 チューリップを撮る(その2) 平成29年 4月19日 あけぼの山農業公園 千葉県柏市布施2005-2 レンズ:26mm相当 露 出:F 5.6 1/800秒 ISO 200 | 
 | 「チューリップ」 ユリ科 特集 No.418 あけぼの山農業公園ほか 平成29年 4月19日 あけぼの山農業公園 千葉県柏市布施2005-2 レンズ:180mm相当 露 出:F 2.8 1/4000秒 ISO 200 70 | ||
| 
 | 「バイカイカリソウ」(梅花碇草) メギ科 特集 No.417 向島百花園ほか(4月) 平成29年 4月16日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F4.5 1/200秒 | 
 | 「ムラサキサギゴケ」(紫鷺苔)ゴマノハグサ科 平成29年 4月16日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ40mm相当 マクロモード 露 出:F4.5 1/800秒 フラッシュ M 1/64 ディフューザー | ||
| 
 | 「フデリンドウ」(筆竜胆)リンドウ科 特集 No.416 薬用植物園ほか(4月) 平成29年 4月15日 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:90mm相当 マクロ 露 出:F 4.0 1/1600秒 ISO 200 | 
 | 「イチリンソウ」 (一輪草) キンポウゲ科 平成29年 4月15日 東京都薬用植物園 東京都小平市中島町21-1 レンズ:280mm相当 露 出:F 5.6 1/400秒 ISO 200 フラッシュFP発光 | ||
| 
 | 「染井吉野林」 特集 No.415 小石川植物園ほか(4月) 平成29年 4月12日 小石川植物園 東京都文京区白山3-7-1 レンズ:30mm相当 露 出:F4.0 1/125秒 PLフィルター | 
 | 「ソメイヨシノ」 (染井吉野) バラ科 平成29年 4月12日 小石川植物園 東京都文京区白山3-7-1 レンズ:28mm相当 露 出:F4.0 1/250秒 PLフィルター | ||
| 
 | 「ヒスイカズラ」 (翡翠葛) マメ科 撮影技法 No.216 ヒスイカズラを撮る(その1) 平成28年 4月20日 花ファンタジア 千葉県野田市清水906 清水公園 レンズ:40mm相当 露 出:F2.2 1/500秒 -2EV フラッシュ M 1/4 | 
 | 「ヒスイカズラ」 (翡翠葛) マメ科 特集 No.343 清水公園ほか(4月) 平成28年 4月20日 花ファンタジア 千葉県野田市清水906 清水公園 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F4.5 1/40秒 -0.7EV フラッシュ M 1/32 | ||
| 
 | 「クマガイソウ」(熊谷草) ラン科 特集 No.342 市川市万葉植物園(4月) 平成28年 4月16日 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:90mm相当マクロ 露 出:F 4.0 1/500秒 ISO 200 | 
 | 「ヒトリシズカ」(一人静) センリョウ科 平成28年 4月16日 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:90mm相当マクロ 露 出:F 4.5 1/400秒 ISO 200 60 | ||
| 
 | 「ボリジ」 ムラキサ科 撮影技法 No.215 ボリジを撮る(その1) 平成28年 4月15日 足立区都市農業公園 東京都足立区鹿浜鹿浜2-44-1 レンズ:60mm相当 マクロ 露 出:F 4.0 1/800秒 ISO 200 | 
 | 「ムラサキサギゴケ」(紫鷺苔)ゴマノハグサ科 特集 No.341 都市農業公園ほか(4月) 平成28年 4月15日 足立区都市農業公園 東京都足立区鹿浜鹿浜2-44-1 レンズ:60mm相当 マクロ 露 出:F 4.0 1/800秒 ISO 200 | ||
| 
 | 「シャクナゲ」(石楠花) ツツジ科 特集 No.283 上野牡丹苑ほか(4月) 平成27年 4月18日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:70mm相当 露 出:F2.8 1/320秒 | 
 | 「島 錦」(牡丹) ボタン科 平成27年 4月18日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88 レンズ:45mm相当 露 出:F2.8 1/1250秒 -0.7EV フラッシュ -3EV FP発光 | ||
| 
 | 「ベニバナトキワマンサク」 (紅花常磐満作) マンサク科 平成27年 4月12日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F4.0 1/250秒 -0.3EV フラッシュ M 1/64 ディフューザー | 
 | 「ラショウモンカズラ」(羅生門葛)シソ科 特集 No.282 都立水元公園(4月) 平成27年 4月12日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F4.0 1/160秒 | ||
| 
 | 「オキナグサ」(翁草) キンポウゲ科 撮影技法 No.194 オキナグサを撮る(その1) 平成27年 4月11日 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F 3.5 1/640秒 -0.7EV フラッシュ M 1/64 ディフューザー | 
 | 「アリアケスミレ」(有明菫) スミレ科 特集 No.281 市川市万葉植物園(4月) 平成27年 4月11日 市川市万葉植物園 千葉県市川市大野町2-1875 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F 4.5 1/160秒 | ||
| 
 | 「ヒメリンゴ」(姫林檎) バラ科 特集 No.230 小石川植物園(4月) 平成26年 4月20日 小石川植物園 東京都文京区白山3-7-1 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F3.2 1/125秒 | 
 | 「ショコラ・ノワール」 番外編 No.78 薬園保存園 平成26年 4月20日 カフェ 千葉県松戸市 レンズ:85mm相当 マクロモード 露 出:F3.2 1/60秒 ISO400 50 | ||
| 
 | 「 ショッカサイ 」(諸葛菜) アブラナ科 特集 No.229 都立木場公園(4月) 平成26年 4月19日 都立木場公園 東京都江東区木場4,5丁目 レンズ:90mm相当マクロレンズ 露 出:F3.2 1/3200秒 | 
 | 「ハマダイコン」(浜大根) アブラナ科 ※ 名称訂正 平成26年 4月19日 都立木場公園 東京都江東区木場4,5丁目 レンズ:90mm相当マクロレンズ 露 出:F3.2 1/1250秒 | ||
| 
 | 「 新 緑 」 特集 No.228 新緑の水元公園ほか 平成26年 4月13日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:45mm相当 露 出:F4.0 1/500秒 | 
 | 「ハナニラ」 (花韮) ヒガンバナ科(APG植物分類体系第3版) 平成26年 4月13日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:65mm相当 マクロモード 露 出:F3.2 1/2000秒 | ||
| 
 | 「虹の広場」 特集 No.227 虹の広場ほか(4月) 平成26年 4月12日 荒川河川敷 虹の広場 東京都足立区千住5丁目地先 レンズ:40mm相当 露 出:F 3.2 1/2500秒 | 
 | 「苺のサクサクミルフィーユ」 平成26年 4月12日 カフェ 東京都足立区千住3丁目 レンズ:40mm相当 露 出:F 2.5 1/125秒 | ||
| 
 | 「チューリップ畑_1」 撮影技法 No.163 チューリップを撮る(その1) 平成26年4月12日 あけぼの山農業公園 千葉県柏市布施2005-2 レンズ:30mm相当 露 出:F 8.0 1/400秒 | 
 | 「チューリップ畑_2」 平成26年4月12日 あけぼの山農業公園 千葉県柏市布施2005-2 レンズ:28mm相当 露 出:F 8.0 1/400秒 | ||
| 
 | 「イカリソウ」(碇草) メギ科 平成25年4月20日 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 レンズ:150mm相当 CL No.2 使用 露 出:F4.0 1/60秒 -0.7EV フラッシュ -2EV | 
 | 「マジョレーヌ」 ※ 美味い 平成25年4月20日 パティスリー 東京都葛飾区水元5丁目 レンズ:60mm相当 露 出:F3.2 1/30秒 ISO 400 40 | ||
| 
 | 「八千代椿」(牡丹) ボタン科 撮影技法 No.131 ボタンを撮る(その1) 平成25年 4月18日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:60mm相当 露 出:F2.8 1/60 +0.7EV | 
 | 「島 錦」(牡丹) ボタン科 特集 No.163 上野ぼたん苑ほか 平成25年 4月18日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:135mm相当 露 出:F3.5 1/60 +0.7EV | ||
|  | 「ボリジ(青)」 ムラサキ科 和名:ルリチサ(瑠璃苣) 平成25年 4月14日 都立木場公園 東京都江東区木場 4,5丁目 レンズ:55mm相当 露 出:F2.8 1/800秒 |  | 「モッコウバラ」 (木香薔薇) バラ科 特集 No.162 木場公園(4月) 平成25年 4月14日 都立木場公園 東京都江東区木場 4,5丁目 レンズ:85mm相当 露 出:F3.2 1/2000秒 | ||
| 
 | 「虹の広場」 特集 No.96 虹の広場(4月) 平成24年 4月18日 荒川河川敷 虹の広場 東京都足立区千住5丁目地先 レンズ:30mm相当 露 出:F 4.5 1/800秒 | 
 | 「エキナカの贅沢」 平成24年 4月18日 東京都足立区千住3丁目 レンズ:50mm相当 露 出:F 3.2 1/40秒 ISO 200 | ||
| 
 | 「ニリンソウ」(二輪草) キンポウゲ科 特集 No.95 赤塚植物園(4月) 平成24年4月15日 板橋区立赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5-17-14 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F3.2 1/500秒 | 
 | 「イカリソウ」(碇草) メギ科 撮影技法 No.200 イカリソウを撮る(その1) 平成24年4月15日 板橋区立赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5-17-14 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F4.0 1/500秒 | ||
| 
 | 「 五重塔 」 特集 No.94 桜咲く本土寺(4月) 平成24年 4月12日 本土寺 千葉県松戸市平賀63 レンズ:110mm相当 露 出:F 8.0 1/100秒 | 
 | 「 境 内 」 番外編 No.56 花に嵐のたとえも 平成24年 4月12日 本土寺 千葉県松戸市平賀63 レンズ:40mm相当 露 出:F 6.3 1/320秒 -0.7EV PLフィルター 30 | ||
| 
 | 「シャクナゲ 」(石楠花) ツツジ科 平成23年 4月17日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F 3.5 1/1000秒 -0.3EV | 
 | 「ツツジ 」(躑躅) ツツジ科 特集 No.30 向島百花園 平成23年 4月17日 向島百花園 東京都墨田区東向島3-18-3 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F 3.5 1/1250秒 -0.3EV | ||
| 
 | 「チューリップ」 ユリ科 平成23年 4月17日 荒川河川敷 虹の広場 東京都足立区千住5丁目 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F 5.6 1/125秒 | 
 | 「ホトケノザ」(仏の座) シソ科 撮影技法 No.55 花を撮る(その13) 平成23年 4月17日 荒川河川敷 虹の広場 東京都足立区千住5丁目 レンズ:90mm相当 マクロレンズ 露 出:F 5.6 1/125秒 | ||
| 
 | 「デルフィニウム 」 キンポウゲ科 コース No.16 平成22年4月18日 東京都立庭園美術館 東京都目港区白金台5-21-9 レンズ:135mm相当 露 出:F5.7 1/400 -0.3EV | 
 | 「ラショウモンカズラ」 (羅生門葛)シソ科 平成22年4月18日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:135mm相当 露 出:F5.7 1/160 -0.3EV | ||
| 
 | 「ヤブレガサ」 (破れ傘) キク科 平成22年4月18日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:80mm相当 露 出:F5.6 1/100 -0.3EV |  | 「イチリンソウ」 (一輪草)キンポウゲ科 撮影技法 No.54 花を撮る(その14) 平成22年4月18日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:180mm相当 露 出:F7.1 1/400 -0.3EV | ||
| 
 | 「ウラシマソウ」(浦島草) サトイモ科 平成22年4月18日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:250mm相当 露 出:F5.7 1/400 -0.3EV | 
 | 「ホウチャクソウ」(宝鐸草) ユリ科 平成22年4月18日 国立科学博物館付属 自然教育園 東京都目港区白金台5-21-5 レンズ:200mm相当 露 出:F5.7 1/400 -0.3EV 20 | ||
| 
 | 「ボタン_1」(牡丹) ボタン科 平成21年4月19日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:60mm相当 露 出:F5.6 1/125 -0.3EV | 
 | 「ボタン_2」(牡丹) ボタン科 平成21年4月19日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:28mm相当 露 出:F5.0 1/800 -0.3EV | ||
| 
 | 「蛙の噴水」 平成21年4月19日 東京都台東区上野公園 レンズ:50mm相当 露 出:F4.5 1/500 | 
 | 「シャガ」(著莪) アヤメ科 平成21年4月19日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:135mm相当 露 出:F5.6 1/400 -0.3EV | ||
| 
 | 「ボタン_3」(牡丹) ボタン科 平成21年4月19日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:120mm相当 露 出:F4.5 1/125 | 
 | 「ボタン_4」(牡丹) ボタン科 平成21年4月19日 上野東照宮 ぼたん苑 東京都台東区上野公園 レンズ:80mm相当 露 出:F5.6 1/60 -0.3EV | ||
|  | 「トキワイカリソウ」 (常盤碇草) メギ科 番外編 No.28 春植物 平成21年4月11日 赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5丁目 レンズ:210mm相当 露 出:F5.6 1/40秒 -0.6EV | 
 | 「ニリンソウ」(二輪草) キンポウゲ科 撮影技法 No.04 クローズアップ 平成21年4月11日 都立赤塚公園 東京都板橋区大門 レンズ:210mm相当 露 出:F4.8 1/250秒 -0.3EV | ||
| 
 | 「オドリコソウ」(踊子草) シソ科 平成21 年4月11日 赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5丁目 レンズ:210mm相当 露 出:F4.8 1/640秒 -0.3EV | 
 | 「ラショウモンカズラ」 (羅生門葛) シソ科 平成21年4月11日 赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5丁目 レンズ:210mm相当 露 出:F4.8 1/60秒 -1EV フラッシュ 10 | ||
|  | 「ミツガシワ」 (三槲) ミツガシワ科 平成21年4月11日 赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5丁目 レンズ:210mm相当 露 出:F4.8 1/250秒 -1EV | 
 | 「ニリンソウ」(二輪草) キンポウゲ科 コース No.15 平成21年4月11日 赤塚植物園 東京都板橋区赤塚5丁目 レンズ:35mm相当 露 出:F5.0 1/800秒 -0.3EV | ||
| 
 | 「レンゲ」(蓮華)マメ科 平成19年4月15日 都市農業公園 東京都足立区鹿浜2丁目 レンズ:50mm相当 露 出:F 4 1/200秒 |  | 「チューリップ畑」 平成19年4月15日 都市農業公園 東京都足立区鹿浜2丁目 レンズ:30mm相当 露 出:F 8 1/100秒 | ||
| 
 | 「お歯黒獅子」 平成17年4月17日 波除神社 東京都中央区築地6丁目 レンズ:50mm相当 露 出:F 2.8 1/50秒 | 
 | 「玉子塚」 ※ 他にも寿司ネタの塚が並ぶ 平成17年4月17日 波除神社 東京都中央区築地6丁目 レンズ:80mm相当 露 出:F 4.5 1/60秒 | ||
| 
 | 「サクラ」(桜) コース No.11 浅間嶺 平成16年4月12日 浅間嶺 時坂峠付近 東京都西多摩郡檜原村 レンズ:35mm相当 露 出:F5.6 1/640秒 |  | 「バス停」 平成16年4月12日 人里(へんぼり) 東京都西多摩郡檜原村 レンズ:35mm相当 露 出:F 8 1/200秒 | ||
| 旬の写真<Index> | <Home> | ||||