ついでにウォーキング

 日本画家は牡丹※1が描けると一人前だという。写真撮影の場合は、良い被写体に出会い、注意深く撮ってもなかなか納得のいく作品にならない。今回は、横長にトリミングすることで華やかさを演出することにトライした。それなりの成果が得られたので結果を紹介したい。

【ポイント】ワイド画面を活かし主題を弱めない程度に副題を盛り込む
 コンデジを使用するカメラマンは、縦横比が3:4の画面になれている。上下をトリミングすることを前提に画面にプラス
αを盛り込んでみる。

【注 意 点】撮影技法 № 17 ではプラスαを主題と絡
(から)ませる表現を紹介
      した。今回は副題を分かる程度にボカしてテーマを強調したい。

【共通条件】COOLPIX P7700,28-200mm相当 ,WB:晴れ,手持ち
     画像編集ソフトで上下をトリミング、画面の縦横比を2:3とした。

【作例解説】
<例 131_1> 花遊(ボタンの品種)
 右端のボタンを画面右から1/3のところに配し、後ろの2輪がアウトフォーカスになるように撮った。背景の白壁と黒い屋根瓦が写る1枚だ。コンデジなので開放絞りでも、ボケは少ないが、今回の撮影には好都合だ。ノートリミング
 <撮影データ> f 3.2,1/1250秒,90mm相当, 外付けフラッシュ
(オフカ
           メラケーブル使用)
※2 

<例 131_2> 上下トリミング
 上の写真を画像編集ソフトで、縦横比 2:3 になるように上下をトリミングした。APS-Cサイズやフルサイズの一般的な一眼レフのフォーマットになった。上下のムダな空間が無くなりボタンの華やかさが強調された。
 <撮影データ> 同 上

<例 131_3> 八千代椿※3(ボタンの品種)
 日よけの簾
(すだれ)の下に咲く八千代椿の2輪に注目し2輪が黄金分割点に来るように意識して撮っている。背後の赤いボタンのほか天井の簾や左側の白壁も入れ込み、丹精込めて栽培されていることが分かるように切り取った。
 <撮影データ> f2.8 ,1/80秒 ,60mm相当

<例 131_4> 島錦(ボタンの品種)
 これは、たまたま撮れた島錦の1枚だ。撮影も後半で、時間もなく何も考えずに撮っているが、2:3にトリミングすると意外と豪華な感じになった※4
 <撮影データ> f3.5 ,1/60秒 ,135mm相当

※1 ボタンは、その艶やかな姿から百花の王と呼ばれる。
※2 少し立体感を出すために、フラッシュをカメラから離して左上から焚き込んだ。手前の
   ボタンに立体感が出るとともに背景がややアンダーになっている。
※3 淡紅紫色系のボタン。千重、抱え咲き、中輪の花。樹勢が強く丈夫。ピンク色の発色が
   よい。生け花や茶花の切花としても多用される。
※4 映画もテレビも段々とワイドになってきた歴史がある。ワイドな方が豪華な感じがする。

撮影技法 No.131 ボタンを撮る(その1) ワイド画面で華やかに  cf.4月中旬








<例 131_1 花遊 ノートリミング>



<例 131_2 2:3にトリミング>



<例 131_3 「八千代椿」>



<例 131_4 「島 錦」>


<撮影技法 目次>   <Home>