ついでにウォーキング

 撮影技法 № 163では、チューリップは、早朝+ローアングル+小絞りで撮りたいと紹介した。今回は、それに加えて絵葉書的※1に撮る方法と、自分は「こう見て、こう撮った。」という主観※2を出すような撮り方を紹介する。

【ポイント】 ( 早朝+ローアングル+小絞り )+明るいレンズ
 撮影技法 № 163で紹介したコツのほかに、明るいレンズを使いたい。やや高価になるが、ここは少し奮発したい。

【注 意 点】 一脚を使用する
 朝早くても、地元の散歩の人や犬を連れた人が時々通るので、三脚は使いにくい。しかし、手持ちでは、厳密に構図が決めにくいので一脚を使用した。

【共通条件】
あけぼの山農業公園 千葉県柏市布施2005-2
 DMC-G8 ,絞り優先モード,ISO 200 ,WB:A,一脚使用,手ぶれ補正on
12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S,35-100mm / F2.8 /
POWER O.I.S

【作例解説】 
<例 237_1> 構図を意識
 畔(あぜ)の赤土が興ざめなので、これが目立たない程度の高さに一脚を調整した。約1mになった。ファインダーやモニターにガイドラインを表示※3させ、風車を右上の黄金分割点に配して切り取った。同心円状に植栽されたチューリップの弧の先に風車があるように見える※4。本当は風車は中心にはない。
<撮影データ> f 5.6 ,1/800秒 ,26mm相当


<例 237_2> 16:9にトリミング
 
上記写真は横縦比が3:2になっているが、トリミングし16:9すると一層広がりを表現できる。壁紙コーナーの4月に1366×768の写真を添付した
<撮影データ> 同上

<例 237_3> 春の光のイメージを撮る 長焦点レンズの開放絞り
 
全域f値2.8のズームレンズを使用した。ピントが合う最短距離まで、接近し
一番手前の花にフォーカスして切り取った。逆光に花びらが一段と輝いている。遠景に通行人がひとり入ってしまったが、ほとんど分からない。逆光なので、レンズフードは必須になる。

<撮影データ> f 2.8 ,1/4000秒 ,160mm相当

<例 237_4> 明るさを撮る 電子シャッターも使う
 オレンジ色と黄色のグラデーションが美しい一列に思い切り近づいた。逆光だが開放絞りのまま切り取った。このカメラの機械式シャッターの最高速度
は1/4000秒だ。それより早いシャッターでは電子式に代わるよう設定しておいたので露出オーバーは避けられた。1/16000秒まで対応する。

<撮影データ> f 2.8 ,1/5000秒 ,45mm相当

※1 絵葉書のような写真はダメだという写真家もいる。特に写真は芸術だと自任するような
  写真家は、その傾向が強いようだ。もっと写真に主張が感じられなければいけないという。
  また、昔流行った写真雑誌の「写真は感性で撮るものだ。」という前衛的なカメラマンの
  言葉を受け売りにしている人も、その傾向が強いようだ。しかし、絵葉書にするための写
  真を撮るプロカメラマンもいる。もっと柔軟に絵葉書のような写真も、感性を前面に出す
  ような写真も意識して撮り分けることができれば、それが良さそうだ。
※2 感性といてもいいかもしれない。
※3 ミラーレス一眼は簡単にできる。モニター上の縦横の線の交点が黄金分割点になる。
※4 弧を描くチューリップが見る人の視線を風車に誘導してくれる。奥行き感も出る。



撮影技法 No.237 チューリップを撮る(その2)  cf4月中旬ほか 











<例 237_1 構図を意識する >


<例 237_2 16:9にトリミング >


<例 237_3 逆光、開放、望遠 >


<例 237_4 逆光、開放、標準 >


<撮影技法 目次>   <Home>