ついでにウォーキング

 和名では瑠璃苣(るりちさ)と呼ばれるボリジ(Borage)だが、星形の青い花を透過光で見ると、そのマドンナブルーが美しく輝く姿を見せてくれる。この時期、カメラマンなら誰もが撮りたくなる植物のひとつだろう。ただ、上から目線の人には、なかなかその気高い姿を見せてくれないようだ。今回、少しの工夫と簡単な道具で、その気高さの表現にトライした。途中経過を含めて紹介したい。

【 ポイント】 超ローアングル+暗いバック+白い厚紙
 樹木などのできるだけ暗いバックを選びカメラを支える左手が、地面に着くほどのローアングルから切り取る。シベが暗くなるのでレフ板で光を補いたい。

【 注意点 】 
① 自宅で、ときどき超ローアングルの練習をしておきたい。
② ザック(カメラバック)にA4番の厚紙を常備し積極的に使いたい。A4のプ
 リンタ用紙の袋に入っている台紙が丁度よく、クリアケースに入れている。

【共通条件】
 機 材:DMC-7G ,ISO 200,60mm相当マクロレンズ ,手持ち撮影
 設 定:絞り優先モード(A),ホワイトバランス:晴れ,
 撮影地:足立区都市農業公園 東京都足立区鹿浜2-44-1

【作例解説】

<例 215_1> 図鑑的に
 ハーブ園に咲く、ボリジのひと株の前で、地面に片膝を突き1mほどの高さから、普通に撮っている。見えるとおりだが、これでは面白くない。
<撮影データ> f 5.6,1/500秒

<例 215_2> 超ローアングル
 デジカメのフリーアングルモニタを起こして、カメラをホールドする左手の甲が地面に着くくらいのローアングルに構えて切り取った1カットだ。樹木の背景を選び、星形の青い花を黄金分割点に置くような構図とした。逆光に背景が、ずっと沈んだが俯(うつむ)いた花のシベも暗くなっている。ここで、プラス側に大きく露出補正をすると、透過光に輝くマドンナブルーが飛んでしまう。
<撮影データ> f 4.5,1/640秒

<例 215_3> レフ板セット
 そこで、ザックに常備するA4番の白い厚紙を取り出した。花の内側が少し明るくなる位置を探し、地面にそのまま置いてレフ板とした。
<撮影データ> f 5.6,1/1600秒

<例 215_4> レフ板あり
 透過光に輝く青は、ほぼそのままだが、花の内側が気持ち明るくなっている。今回はこれを作品にした。<例 215_2>と比べて、ややカメラ位置が動き背景も少し違っているが、手持ち撮影なのでやむを得ない。超ローアングルにカメラを固定する機材があった方が良さそうだ。
<撮影データ> f 4.0,1/800秒

           

撮影技法 No.215 ボリジを撮る(その1)  cf4月中旬ほか 










< 例 215_1 図鑑的表現


< 例 215_2 ローアングル


< 例 215_3 白い厚紙を置く


< 例 215_4 レフを入れる

 


撮影技法 目次>  <Home>