<Home>

  ときどき Diary H30  
       
 平成30年12月21日(金) 晴れ 107_
30
  夕方になってから、亀戸中央公園に出かけた。サザンカは、「立寒椿」や
 「昭和の栄」が見られる。明日は冬至で陽が短く、今日の日没は16:30だ。
 写真は、16:57に撮ったふれあい橋。公園東側の旧中川にかかる人・自転車
 専用橋で、16:30からライティングが始まる。トワイライトタイムに東京
 スカイツリーを背景に橋のアーチが川面に映り込む時を切り取った。碧を
 強調したいので、ホワイトバランスは蛍光灯にした。(N_P7700)
 
       
 平成30年12月16日(日) 晴れ 106_
30
  千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館附属くらしの植物苑に出かけた。
 いかめしい名前だが、入苑料100円とフレンドリーな植物園だ。調べると
 7年ぶりだ。今は「冬の華・サザンカ展」が開催されている。鉢植えだが、
 この寒い中、健気に咲いている。苑内を2周して引き上げた。途中下車して
 パティスリーの喫茶コーナーで休憩にした。写真は金胡麻のブラマンジェだ。
 陶器に盛られ、クリームと餡子、小豆などがトッピングされている。ごまの
 よい香りがする和洋折衷のスイーツだ。
(N_P7700)

       
 平成30年12月15日(土) 晴れ 105_
30
  今日は燃えないゴミの日だ。小掃除で出た不燃ごみをまとめて出してから
 水元公園の散策に出かけた。
写真は、公園の旧水産試験場付近に咲くタチカ
 ンツバキ(立寒椿)だ。葉を落としたケヤキを背景にローアングルから切り
 取った。シベが花弁の陰になるので、ごく弱く内蔵フラッシュを入れた。
 いつものパティスリーの喫茶コーナーで休憩してから帰った。歩数は16377
 歩になっていた。(N_P7700)

       
 平成30年12月 9日(日) くもり 104_
30
  週末から急に寒くなった。夕方から足立区の渕江(ふちえ)公園で開催中の
 光の祭典に出かけた。夜景なので三脚が良いが、小さな子どもたちが大勢遊
 ぶ公園だ。多少のブレボケは枚数でカバーすることにして一脚とコンデジの
 組み合わせにした。撮った写真の3割ほどにブレがあるが仕方がない。写真
 は、フチエビーチを泳ぐイルカだ。骨組みが透けて見えるのはいいとして、
 接着剤がはみ出した跡があり、手作り感満載だ。もっとも区立公園で企業な
 どの協賛もあるが、十分な予算があるわけではない中、毎年がんばっている。
 (N_P7700)

No Image  
 平成30年12月 6日(水) くもり 103_
30
  10分ほどの間に3人の掲示板に「初めまして、素晴らしいHPですね」
 と同じ文面と写真を投稿してきた人がいる。コピペだが投稿する操作だけ
 でも1件当たり数分かかる。本当にHPを見ているか疑問だ。もし事前に見
 ているとしたら、少しは具体的な内容があるだろう。どうも自分の掲示板へ
 のアクセスを増やすための作業らしい。こういう人と交流する気はない。
 
3人の掲示板のタイムスタンプを見れば分かる

       
 平成30年12月 2日(日) くもり 102_
30
  11月14日に散策した亀戸中央公園に、もう一度行ってみた。写真は公園
 のB地区にある高さ5mほどのサザンカの「昭和の栄」だ。黄葉したケヤキ
 を背景にすると不思議な感じに映る。サザンカは花期が長く、種類によって
 も咲く時期少しずつずれている。花の少ないこの時期は、カメラマンにはあ
 りがたい被写体になってくれる。公園を2週してからファミレスに寄り道を
 した。(DMC-G8、24~70mm)

       
 平成30年12月 1日(土) 晴れ 101_
30
  この冬は暖かく紅葉の色づきは、あまり期待できないが、今年も東漸寺に
 出かけた。総門を入っても殆ど色づいていない。山門を抜けると鮮やかな
 モミジが見られるようになる。写真は山門から中雀門までの参道だ。暖かい
 こともあり参詣者?やカマラマンも多い。10時なるとツアーの団体がやって
 来たので、引き上げることにした。(N_P7700)

       
 平成30年11月28日(水) くもり 100
_30
  16時を過ぎてから、水元公園に出かけた。毎年撮っているモミジの定点
 撮影だ。いつものコンデジだが、今回は外付けフラッシュ3灯とフラッシュ
 トリガーも持参した。今日の東京の日没は16:32だ。写真は16:48に撮っ
 ている。肉眼では空の色は暗い灰色だが、マニュアルで露出を切りつめて撮
 ると紺碧になる。これを活かしつつ、3灯のフラッシュを駆使してモミジを切
 り取った。背景には民家の屋根があり、あまり冴えない公園のモミジだが、
 トワイライトの中に浮かび上がる。(N_P7700)

       
 平成30年11月24日(土) 晴れ/くもり 99
_30
  1年ぶりに市川市動植物園に出かけた。ふだん立入禁止の「もじみ山」も
 公開されているが、ほとんど色づいていない。ただ、バラ園では咲き残りの
 バラが見られる。早め家を出て植物園を見てから動物園に入った。ちょうど
 開園時刻だった。ふれあい広場から撮り始め、レッサーパンダ舎に着いたの
 は餌の時間だ。公園では「ぱくぱくタイム」と呼んでいる。動物園では
 シャッター音を無音に設定(電子シャッター、合焦音なし)するが、多くの
 カメラマンは連写でバシャバシャと撮っている。写真は「ナミ」♀だ。食事
 中をフォーカスされ、カメラマン達を威嚇している。ただ、どうしても舌が
 出てしまうようだ。3、4歳くらいの女の子から「かわい~ぃ」と声が飛ぶ。
 (DMC-G8、90~400mmズーム)

       
 平成30年11月18日(日) 晴れ 98
_30
  HPのお知らせに「鑑賞温室をリニューアルしました。室内はランの香り
 に包まれています。」とあるのを見て、川口グリーンセンターに出かけた。
 温室内はきれいになっているが、まだランのネームプレートが整備されてい
 ない。過去のラン展で撮った写真と比べて「マイカイ マユミ」と分かった。
 屋外では、まだバラが見られる。また、皇帝ダリアは5m以上もの高さにな
 り、世話をする職員も驚いていた。(DMC-G8、90mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年11月17日(土) くもり/晴れ 97
_30
  今年も、皇帝ダリアを撮りに中川公園に出かけた。お天気がもう一つだが
 仕方がない。今年は、花数も多く出来は良さそうだ。3~4mほどの高さに
 花があり、下から見上げるように撮るので、どうしてもシベが暗くなる。
 そこで、今回は外付けフラッシュを強めに入れた。コンデジはレンズシャッ
 ターなので、強制発光モードにするだけで、何の心配もなくシンクロしてく
 れる。
(N_P7700)

       
 平成30年11月14日(水) 晴れ 96
_30
  サザンカを求めて亀戸中央公園に出かけた。写真は散った花びらをバック
 にした「昭和の栄」だ。イメージに合うスポットは、公園のB地区にある。
 高さは5mほどになっているが、根元の方をよく探すと1輪だけあった。
 LEDライトは背景まで届かない。そのため、テクニックを駆使しなくても、
 簡単にスポットライトが当たったように昭和の栄が浮き上がる。今年は、サ
 ザンカの種類や数も多い。年内にもう一度行きたい。
(N_P7700)

       
 平成30年11月11日(日) 晴れ 95
_30
  菊まつりと秋バラに期待して、湯島天神と本郷給水所の屋上公園を結んで
 ウォーキングに出かけた。この時期、天神さんは受験生とその親たちで大賑
 わいだ。写真は、社務所と本殿をつなぐ渡り廊下に飾られた菊の懸崖作りだ。
 境内を2週してから切通し坂をのぼり、春日局
(かずがのつぼね)が眠る麟祥院
 に寄り道をしてから本郷給水所に回った。屋上が文京区の公園になっている。
 秋バラが見ごろのはずだが、あまり手入れが良くないらしく写真的には、も
 うひとつだった。(N_P7700)

       
 平成30年11月 9日(金) 雨 94
_30
  今年最後のバラの輝きを撮ろうと予定を入れておいたが、朝から雨だ。
 解像感とぼけ味を重視したいので、機材は一眼と単焦点レンズ3本、フラッ
 シュと一脚を用意していたが、コンデジと予備電池だけにした。トレッキン
 グシューズを履き、パーカーを羽織って出かけた。来園者は、数人しかい
 ない。風が殆どないので撮影は楽だ。ズボンも濡れなくて済む。写真は、咲
 いたばかりのバイオレットカーソンだ。水滴が多いが、手で払うことはでき
 ない。息で軽く吹き飛ばしてから撮ることにした。水滴がごく弱く入れたフ
 ラッシュ光を反射し、初々しさが引き立つ。(N_P7700)

       
 平成30年11月 7日(水) くもり 93
_30
  向島百花園を散策した。春夏秋冬花不断という百花園だが、この時期は花
 が少ない。そこで、菊花展をやったり、鉢植えを並べたりするが、もちろん
 それもありだ。写真は園内各所で見られる路地植えのキチジョウソウ(吉祥
 草)だ。百花園で見るのは初めてだ。なかなか見られない花で、開花は良い
 ことがある知らせや前兆だというが、2週間ほど前から軽い違和感のあった
 右肩(特に三角筋)が、だんだん痛くなってきた。コンデジでも振り回すの
 が、ちょっと辛い。近くの整形外科を探すことにした。(N_P7700)

       
 平成30年11月 2日(金) 快晴
 92_30
  旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設に着いたのは16:20だった。
 撮ってみたいと思っていた「キャンドルナイトin三河島」は16時からだ。
 写真は、大正11年から平成11年まで稼働した下水の処理施設で、平成19年
 に下水道分野では初めて国の重要文化財(建造物)に指定されている。レン
 ガ造りのポンプ室の西側を切り取ったが、夕暮れに佇む姿には趣がある。
 東京都下水道局が開催するイベントだが、地元以外ほとんど知られていない
 ため空いている。途中下車して和菓子を買って帰った。
 (DMC-G8、24~70mm相当)

       
 平成30年10月28日(日) くもり
一時晴れ 91_30
  予報では、衣替えに最適の快晴と言っていたが曇り空だ。大量の洗濯もの
 を干してから都立水元公園に出かけた。紅葉が始まったモミジバフウとシャ
 クチリソバ(赤地利蕎麦)の群落の確認のためだ。サンマまつりが開催中で
 500m以上の列が続いている。第一駐車場は満車で、第二駐車場に車を誘導
 している。といっても公園の北のグリーンプラザ付近は、まったく静かだ。
 写真は、プラザのさらに北側の荒地に咲くシャクチリソバだ。栽培ではさそ
 うだ。直径5mmほどの小さな花をマクロレンズで切り取った。
 (DMC-G8、60mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年10月26日(金) くもり
 90_30
  リンドウ科のセンブリ(千振)を撮りたいと思っていた。予定を入れておき
 更新したコンデジの試し撮りも兼ねて都立薬用植物園に出かけた。天気予報
 は晴れだったが、時々降りそうになるくらいに暗くなる。洗濯物を心配しつ
 つ電車に乗り込んだ。植物園のHPのお知らせのとおり、センブリは見ごろ
 のようだ。一脚にカメラの重さを預け、花の左上からフラットLEDライトを
 入れた。つぼみの右下には薄く影ができ立体感が出る。また、光が十分届か
 ない背景は暗く沈みセンブリの花(5枚の花弁に見える部分は、萼辺だとい
 う)が浮き立つ。(N_P7700)

       
 平成30年10月21日(日) 晴れ
 89_30
  秋晴れだ。家でHPの編集をしているのはもったいない。江戸川の土手を
 歩いて里見公園に行くことにした。約10kmのコースだ。写真は、江戸川
 の河川敷のゴルフコースと土手の間に咲くイヌタデだ。コースの奥に川があ
 り、さらに遠方に東京スカイツリーの先端が見える。2.5時間ほどのウォー
 キングになる。帰りは、国府台(こうのだい)駅から、電車にした。12時前に
 は帰宅した。洗濯物はよく乾いていた。(DMC-G8、28~280mm相当)

       
 平成30年10月20日(土) 晴れ
 88_30
  コスモスと風車のコラボを求めて、あけぼの山農業公園に出かけた。9時
 には公園についた。風が強いものの、お天気はまずまずだ。さっそく、風車
 前のコスモス畑に向かったが、やはり台風の影響で、茎が一方向に傾き花数
 も少ない。例年ならば一面のコスモスなのだが、仕方がない。ただ、つぼみ
 が沢山あるので、もうしばらく楽しめそうだ。花弁のグラデーションに鮮や
 かさが欲しいので、ごく弱くフラッシュを入れて切り取った。このところ調
 子の悪かったサブカメラが、ついに故障した。2回の修理をしながら、約5年
 使ってきたが、今回で終わりのようだ。(N_P7700)

       
 平成30年10月14日(日)
くもり 87_30
  バラを求めて旧古河庭園に出かけた。やはり、この夏の暑さと9月の度重
 なる台風で、だいぶバラの木の傷んでいるようだ。花は例年と比べて小さく
 数も少ない。90mm相当のマクロレンズで、あまり絞らずにボケを活かして
 切り取った。写真は「万葉」だ。花の中心にピンポイントでピントと露出を
 合わせれば、それだけで背景は沈み万葉が引き立つ。
 (DMC-G8、90mm相当マクロ)

       
 平成30年10月13日(土)
くもり 86_30
  市政施行75周年・開館25周年の特別展としてガンダーラ美術を展示して
 る松戸市博物館に行ってみた。ガンダーラの資料が73点ある。1~5世紀に
 造られた石像やガラス碗、金属製品もある。その4割ほどが松戸市教育委員
 会所蔵となっている。どうしてガンダーラの仏がこんなに松戸にあるのか
 不思議だ。アンケート用紙の感想欄に書いておいた。特別展で撮影可能のマ
 ークがあるものは2点だけだった。写真は、「菩薩半跏像 パキスタン 1~
 4世紀」とあった。また、常設展示も見どころが多い。こちらはフラッシュ
 禁止だが、撮影はOKだ。(DMC-G8、24~70mm相当)

       
 平成30年10月8日(月)
体育の日 くもり 85_30
  曇り空だが、天気予報では晴れてくるらしい。大量の洗濯物を干して向島
 百花園に出かけた。開園とほぼ同時に入ることができた。このところの2つ
 の台風で、植物はだいぶ傷んでいるが仕方がない。職人が忙しそうに手入れ
 をしているので近いうちに回復するだろう。写真は、帰りに寄ったパティス
 リーのマロンオランジジェだ。中味も外側にもパティシエ(ケーキ職人)の仕事
 がしてあり、フォトジェニックだ。今日はおまけにイチゴ味のメレンゲが付
 いた。11時半に帰宅したが、雨が降りそうだ。洗濯物を取り込み除湿器の
 スイッチを入れた。(DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年10月6日(土) 快晴
 84_30
  台風25号は、どうなったの。というくらい暑い。これも台風の影響だと
 いう。幸い風が弱いので、午後から都立水元公園に出かけた。野草園では
 カリガネソウが咲き始めた。バードサンクチュアリには、ミゾソバの群落が
 見られる。ただ、どこから来たのというくらい大変な人出だ。台風が予想さ
 れる3連休の初日だが、天幕禁止の中央広場もテントが並んでいる。やはり、
 午前中の早い時間帯に来た方が良さそうだ。(N_P7700)

       
 平成30年10月3日(水) くもり
 83_30
  赤そばの畑に期待して北総花の丘公園に出かけた。やはり台風24号の影響
 でほぼ全滅状態だ。直径20mほどのサークル花壇が2ヶ所あり、高嶺ルビー
 2011が栽培されているが、ほとんど横倒しになっている。畑を4週してやっ
 と上を向いている株を見つけた。花の直径は4mmほどしかない。ハーフマ
 クロ並みのレンズだが、ちょっときびしい。今回は、マクロ撮影用にオート
 中間リングを用意したが、殆ど出番はない。鮮やかさを補うために、外付け
 フラッシュを-3EV補正してFP発光させた(DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年10月1日(月)
快晴 82_30
  台風24号が夜半に関東地方を通過した。風の音が強くて、よく眠れず寝
 不足だが、台風一過の青空に期待して中川テラスに行くことにした。安近短
 なので、午後5時過ぎに出れば日没に十分間に合う。写真は18:01に中川奥
 戸展望テラスから撮ったスカイツリーだ。右端には富士山も写っている。ツ
 リーの左には葛飾ハープ橋の支柱がオレンジ色にライトアップされている。
 ホワイトバランスを蛍光灯にすると、パープル系統が強調され幻想的なトワ
 イライトを演出できる。(DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年9月27日(木)
くもり 81_30
  近くのカフェのマロンのスフレパンケーキだ。2枚でも頼むことができる
 が今回は1枚(シングル)にした。焼き上がりまで15分ほどかかるが、特
 に急ぎでもない。ゆっくり待てばいい。見た目以上に軽くて、2枚頼んでも
 良いかもしれない。(DMC-G8、27~70mm相当ズーム)

       
 平成30年9月24日(月)
振替休日 雨/くもり 80_30
  このところ雨が多く、出かけにくい。写真はスーパーで買った焼き芋だ。
 ただ、焼き芋は当たりはずれがある。今回は、はずれの方だ。スライスして
 冷蔵庫にあったアイスクリームとフルーツを盛り付けてみた。
 (DMC-G8、27~70mm相当ズーム)

       
 平成30年9月23日(日)
秋分の日 くもり 79_30
  白花の彼岸花を求めて鎌倉八幡神社にでかけた。鎌倉といっても葛飾区の
 鎌倉だ。鎌倉街道が通っているので、この地名になったという。バスで15分
 ほどだ。普段は、宮司もいない神社だが、特に白いヒガンバナ(白花曼殊沙
 華と言った方が語呂が良い。)が多くみられる。5m×10mほどの広さの群
 落が2ヶ所あり、多くても千本程度だろう。数万本あっても一度に撮れる花
 は数十本なので、これで十分だ。カメラマンも居ない。こまめに出かけて最
 盛期を撮りたい。赤花は10m四方ほどの群落がある。こちらはそろそろ終
 わりだ。(DMC-G8、60mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年9月22日(土)
くもり|小雨 78_30
  お彼岸だ。ときどき小雨が混じる曇り空だが、墓参りに出かけた。少し早
 めに出て、駅前のカフェでモーニングにしてから寺に行った。ウェッジウッ
 ドのカップandソーサーだ。ヨーグルトとイチジク半分、オレンジジュース
 も付いて850円(消費税込み)は安い。(N_P7700)
       
 平成30年9月17日(月)
敬老の日 晴れ 77_30
  3連休の最終日は快晴だ。安近短で、ふた駅先の東綾瀬公園に出かけた。
 ヒガンバナがそろそろ見ごろだ。公園の職員は、今度の土日頃に満開ですと
 言っていたが、蕾が残っているくらいがちょうど良さそうだ。日差しが強く
 木陰の花は、だいぶ暗くなってしまう。RAWから現像するときに、覆い焼き
 をしたので、いくぶん回復している。駅前公園の100メートルほどの人工の
 流れだが、部分を切り取ると渓流にみえる。(DMC-G8、90-400mm相当)

       
 平成30年9月16日(日) 晴れ 
76_30
  隅田川テラスがだいぶ整備されたようだ。3連休の中日は、このテラスを
 散策することにした。半日で全コースを歩くはむずかしい。新大橋から北上
 し、両国橋を渡って中央区側のテラスを南下する。永代橋を渡り新大橋に戻
 ることにした。ちょっと寄り道もして約8kmほどだ。オリンピックに向け
 ライトアップされる橋もある。その下見も兼ねての散策だ。(N_P7700)

       
 平成30年9月15日(土) 雨 
75_30
  朝から雨だ。雨対策を十分して、今年のヒガンバナの様子を確認するため
 に水元公園に出かけた。水元大橋のたもとの丘のヒガンバナは、数輪しか咲
 いていないが、茎は丘一面に伸びて、小さなつぼみが付いている。4、5日
 で満開になりそうだ。写真は、グリーンプラザ裏の野草園の様子だ。白花に
 混ざって赤が1輪咲いている。露出を切りつめ、内臓フラッシュの光量も押
 さえて切り取った。希望どおり背景はアンダー気味になり。水滴にキャッチ
 ライトが入った。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年9月12日(水) 曇り 
74_30
  やっと神奈川県立東高根森林公園に行くことができた。同サイトには花
 マップがあり、直近のマップでは30種類以上の名称が載っている。しかし、
 2時間ほどをかけて、ゆっくり1週しても開花中のものは十種類ほどだった。
 よくマップをみると太字になっている植物名がある。注意書きはないが撮っ
 た写真と見比べると、この太字が開花中を示すようだ。県立公園だが植栽の
 管理は悪く、休憩場所には喫煙者も多数いてマナーもあまりよろしくない。
 写真は、マップのとおりの場所にあったヤマホトトギス。(N_P7700)

       
 平成30年9月 9日(日) 曇り 
73_30
  先週は台風の大雨と強風に加え、北海道で起きた地震など全国で被害が出
 ている。まるで鴨長明の方丈記の世界のようだ。関東地方は風は強いものの
 幾分涼しくしのぎ易い。ウォーキングを兼ねて市川万葉植物園に行ってみた。
 すでに秋の花々になっていた。(DMC-G8、24-120mm相当)
       
 平成30年9月 2日(日) 曇り後雨一時晴れ 
72_30
  非常に強い台風21号が本州に近づいている。来週には、西日本に上陸の
 見込みだという。台風が来る前にホテイアオイを撮りたいと思い、埼玉県の
 行田市に出かけた。駅を降りると、いきなり雨だ。折りたたみの傘をさして
 水城公園に向かった。ほぼ満開のようだ。一日花の満開に会えるのはラッキ
 ーだ。こういう満開が8月下旬から10月初めにかけて数回あるという。ただ
 雨で写真の発色がもうひとつだ。あおいの池を右廻り左回りと2周すると、
 雲間から陽が差したので、もう一周することにした。この間の写真は発色が
 良い。5分ほどすると今度は大雨になった。(N_P7700)

       
 平成30年8月29日(水) くもり 
71_30
  一時的に秋雨(あきさめ)前線が南下し、関東地方に掛っているようだ。時折
 小雨が混ざるが、だいぶ涼しい。洗濯物を内干し、除湿器を5時間にセット
 して旧岩崎邸に出かけた。公式な庭園ツイッターに「 8月28日 かつて建物
 内では写真撮影ができませんでしたが、平日に限り撮影ができるようになり
 ました。(階段上での撮影及びフラッシュ撮影不可)」という記事を見つけ
 たからだ。ただし玄関のある北側には、工事ための足場と養生シートがあり
 建物の正面から写真は撮れない。それでも十分ありがたい。一回りしたら、
 近くの甘味処で休憩だ。(DMC-G8、24-70mm相当)

       
 平成30年8月26日(日) 快晴 
70_30
  全くあつい。この時期は昼食後に20~30分ほど昼寝をしているが、それ
 でも少々夏バテぎみだ。例によって安近短の向島百花園に行ってみた。開園
 と同時に入れば職員が散水した後で、少しは涼しいかと思ったが、かえって
 蒸し暑い。園内を1週して引き上げた。京成立石駅で途中下車して、イチジ
 クのタルトとアイスコーヒーでクールダウンした。
 (DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年8月19日(日) 晴れ 
69_30
  都心に出たついでに、乃木坂の東京ミッドタウンに寄ってみた。乃木坂は
 電車1本で行ける。ガレリアの1階で風簾(ふうれん)と題した展示(7/13~
 8/26)をやっている。天井から床に張った紐の途中にガラス球が付いている。
 案内では、風りんと暖簾を合わせたとなっているが、風が吹いても音は出な
 い。また、暖簾をくぐるような情緒はない。ネーミングがもう一つのようだ。
 英語表記では、Wind Chimes Shode となっている。雰囲気のある空間だが
 透明なガラスなので、Shode(日影、もの陰)は馴染まない。
 (DMC-G8、24-70mm相当)

       
 平成30年8月18日(土) 快晴 
68_30
  急に涼しくなった。前線が南下したようだ。予報では、この涼しさは明日
 までだという。レンゲショウマを撮りに小石川後楽園に出かけた。7月25日
 より花数は多いが、花弁の縁に紫色が乗っているものが殆どない。園内を一
 周して引き上げた。写真は大泉水だ。周囲を高層ビルに囲まれた都心の深山
 幽谷だ。もとは水戸徳川家の上屋敷だが、水戸黄門が見たら驚くことだろう。
 レンゲショウマの日本最大の群生地は奥多摩の御岳山にある。御岳山レンゲ
 ショウマの開花情報を見ると「8月14日現在、約2000輪、見ごろまでまだ
 少し」とある。これは行くしかないか。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年8月15日(水) 晴れ 
67_30
  午前中に2時間ほど、水元公園を散策した。今年は見事なガガブタ(鏡蓋)
 が見られる。例によって、水面ギリギリのローアングルから撮っているが、
 フリーアングルモニタの付いたコンデジが最適だ。カメラの水濡れ、水没は
 是非とも避けたい。そのためにも軽くて、取り回しの楽でマクロに強いコン
 デジがいい。帰宅後、昼食をとり30分ほど昼寝をした。酷暑の夏はシエス
 タ(午睡)で乗り切りたい。(N_P7700)

       
 平成30年8月13日(月) 晴れ 
66_30
  東京でも古くからある家では、旧暦でお盆の行事をする。本当は、夕方に
 盆提灯を下げて先祖をお迎えに行くというが、そうもいかない。昨日墓参り
 に行った。花が届くのを待って、精霊棚を飾り、果物などをあげて出来上が
 りだ。今日から仏膳をあげることになる。ご先祖が写り込むといけないので
 レンズは開放ぎみで、大きくボカした。(DMC-G8、40mm相当)

       
 平成30年8月 5日(日) くもり/晴れ 
65_30
  今週は台風13号が来そうだ。とにかく暑いので、コンデジに一脚という
 軽装で30分で切り上げる予定で向島百花園に行ってみた。といっても昨日
 の疲れがあって出遅れてしまい、百花園に着いたのは10時近かった。
 写真はキク科のヒゴタイ(肥後躰)だ。葉はアザミに似てトゲがあり、ごく
 小さな花が集まって球状になっている。ひと房をアップにしてみた。瑠璃色
 が涼しげだが、実際はひどく暑く汗が流れる。30分で退散し、パティスリー
 に寄って、アイスコーヒーでクールダウンした。(N_P7700)

       
 平成30年8月 4日(土) くもり 
64_30
  5年ぶりに隣町の花火大会に行った。今年の松戸市花火大会2018は19:15
 ~20:20までだ。見るだけなら有料の指定席が一番いいはずだが、三脚を構
 えて写真を撮ることはできない。川面の反射も拾えない位置になる。やはり
 打ち上げ場所から500mほど下流の土手の上がいい。多くのカメラマンは横
 位置に構えているが、スマホの人は縦に構えている。水面の輝きを撮るには、
 スマホが正解かもしれない。(DMC-G8、28~280mm相当)

       
 平成30年7月27日(金) くもり 
63_30
  台風12号の影響で、明日は大荒れの予報だ。1日早いが、都合をつけて墓
 参りに出かけた。東風が吹き、ここ数日間の猛暑と比べればいくらか涼しい。
 早めに出て墓参りを済ませ、帰り道はカフェに寄るのが、お約束になってい
 る。まだモーニングの時間帯だ。被写体になってくれそうなフレンチトース
 トを頼んだ。(DMC-G8、40mm相当)

       
 平成30年7月25日(水) くもり 
62_30
  都心に出たついでに小石川後楽園に寄ってみた。7月5日に来た時に、レン
 ゲショウマが3株あり、蕾がたくさん着いているのを見つけたからだ。つい
 でなので、コンデジにLEDライトと予備電池という軽装だ。一株に一輪咲い
 て合計3輪だ。園の職員が定時?撮影にやって来たので、最盛期を聞いてみた
 が、分からないようだ。今年は、異常気象続きなので仕方がない。写真的に
 はもう少し花弁の紫色が強いといいのだが、これも仕方がない。東京ならば
 御岳山(949m)など、ある程度標高が高く涼しい場所の花だ。平地で見ら
 れるだけでも有り難い。(N_P7700)

       
 平成30年7月21日(土) 晴れ 
61_30
  猛暑が続くが、市川大野駅から5分ほどの市川万葉植物園に行ってみた。
 このコースならトータルでも6000歩ほどだ。しかし、暑い。公園を散策す
 る人は一人もいない。写真は、池に咲くスイレン科のコウホネだ。30分で
 引き上げ、途中下車してタルトを買った。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年7月16日(月) 晴れ 
海の日 60_30
  3連休の最終日だ。猛暑が続くが、帰り道はバスにすることにして、都立
 水元公園に出かけた。9時ごろまでは、メタセコイアやポプラの影で園路の
 半分くらいは日影になっている。日影を選んで歩いた。水郷公園だが、やは
 り暑い。カラスも木陰でじっとしている。写真は水生植物園のスイレンだ。
 木道の上から撮っている。葉が白く粉をふいていた。水がすぐ蒸発するので
 葉には硬度成分が残ったものだろう。ペットボトルの水を掛けると簡単にき
 れいになった。(DMC-G8、28-280mm相当)

       
 平成30年7月14日(土) 晴れ
 59_30
  3連休の初日だ。相変わらず暑いが、向島百花園に行くことにした。同園
 のツイッターにヤマホトトギスが咲きましたとあるのを見つけたからだ。
 受付で、具体的な場所を聞いて行ってみたが、ほとんど終わりだ。園内を一
 周して夏らしい花々を撮ることにした。といっても、ひどく暑い。一脚にコ
 ンデジという軽装だが、日向にいると汗が噴き出してくる。写真はモミジア
 オイだ。コンデジがオーバー人する前に引き上げた。(N_P7700)

       
 平成30年7月11日(水) 晴れ
 58_30
  用事があって飯田橋に行った帰りに、足立区の西新井大師の風りん祭に
 寄ってみた。祭は7月2日~8月5日までだが、数日前にNHKのニュースで取
 り上げられたせいか平日でも人出が多く、すでに完売の札も下がっている。
 写真的には、もうひとつだ。それにしても暑くて20分ほどで退散し、カフェ
 で休憩した。写真は、ヴェールという名のピスタチオムースだ。ディッシュ
 ケーキとして頼むのプチフールなどでデコレートしてくる。小さな店でカフ
 ェオレも頼んで千円は安い。(N_P7700)

       
 平成30年7月 7日(土)
くもり 57_30
  柴又の山本亭で、神楽の公演があると区のお知らせにあった。出遅れてし
 まい着いたのは11:25だ。午前の部は11:30に終了し、午後の部は13:45
 からだという。雲行きが怪しく、大量に干してきた洗濯物が気になり、引き
 上げることにした。写真は、昨年、柴又駅前に設置された「寅さんを見送る
 さくら」の像だ。周辺は観光客で一杯だが、カメラを頭上に構え、寅さんに
 フォーカスして切り取った。モノクロにすると一層雰囲気が出る。
 (DMC-G8、28-280mm相当)

       
 平成30年7月 5日(木)
一時くもり 56_30
  前の職場に行く前に都立小石川後楽園に寄った。台風7号の影響で、いつ
 大雨になるか分からないが、とりあえず殆ど降っていない。20分ほどで園内
 を半周した。ヤマユリが見事に咲いている。写真は内庭の池のほとりだが、
 この方向には東京ドームがある。カメラを少し上に振るとドームの屋根がま
 るで巨大なメロンパンのように写り込んでしまう。池に浮かぶスイレンの葉
 を多めに入れてフレーミングした。自治会館に着くと前の広場で防災訓練を
 やっていて、なかなかビルに入れない。ここで大雨になった。ビル風が強く、
 傘を差していてもビルに入るまでにけっこう濡れた。(N_P7700)

       
 平成30年7月 1日(日) 晴れ 55_30

  南風が強く吹いて暑い。台風7号の影響だ。地元の鎌倉野草園に出かけた。
 風が強くて植物写真は諦め、近くのパティスリーに向かった。リニューアル
 の工事中だが、カフェスペースは営業している。工事用の足場が架かってい
 るためか客は一人もいない。休日ならいつも満席だが、今日はラッキーだ。
 杏子のタルトプレートを頼んだ。チェリーソースのかかったチーズクリーム
 のアイスとプチフールと飲み物がついて、消費税含めて千円は安い。しかも
 フォトジェニックだ。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年6月30日(土) 快晴 54_30

  昨日の梅雨明けとともに、ひどく暑くなった。今朝も熱帯夜だ。
 今日は、東御苑と日比谷公園を結んで、写真を撮りつつ歩くことにした。
 これが、ついでにウォーキングの本来の形だ。写真は東御苑の二の丸庭園の
 小径に咲くヤマユリをローアングルから、小径を入れて広角マクロモード
 で切り取った1枚だ。日影のユリと背景の明るさを揃えるため、-0.7EVの
 露出補正をして内臓フラッシュの光量を1/64まで絞って撮っている。フラッ
 シュのGNは0.1未満だが、レンズ先端から花まで10cmほどの距離だ。こ
 のくらいで十分だ。ただし、ディフューザーを付けている。(N_P7700)

       
 平成30年6月24日(日) 雨/くもり 53_30

  気象庁の高解像度降水ナウキャストでは、1時間先まで5分ごとの降雨予想
 が動画で見られる。ピンポイントで当たるので出かける前に参考にする。
 今日は8時50分ごろから雨だ。折り畳み傘を持って、二番花を目当てに旧古
 河庭園に出けた。予報は当たり庭園まで、あと5分ほどの所で降り出した。
 今年も雨男は返上できそうもない。写真は、開花に連れて色が変わる「朝雲」
 だ。谷津バラ園で作出されたとプレートに説明がある。ごく弱く入れたフ
 ラッシュに水滴が輝き、雨の日の二番花も結構好い。(N_P7700)

       
 平成30年6月23日(土) くもり 52_30

  曇り空で涼しい。午後から雨の予報だが、洗濯物を干してから市川万葉植
 物園に出かけた。予想どおり、ネジバナが沢山見られる。以前あった花壇か
 ら逃げ出だしたよだ。園内の各所にある。写真は、芝生広場のものだ。
 色が濃くフォトジェニックな被写体を提供してくれる。散策の人が数人いる
 だけで、カメラマンはいない、静かな植物園だ。右回り、左回りと2週して
 引き上げた。途中下車してスイーツにしたが、帰宅しても11時15分だ。
 (DMC-G8、60mm相当マクロ、LEDフラットライト)

       
 平成30年6月17日(日) くもり 51_30

  朝のうちは肌寒いくらいの気温だ。第3日曜日は、子供会の(運営費にあて
 る)廃品回収の日だ。1か月分の新聞紙を括り、段ボール紙もまとめて集積場
 所に出してから小石川植物園に出かけた。例年ネジバナが見られるが、今年
 は、あまり良くない。石仏群に挨拶をするために厳浄院
(ごんじょういん)に寄っ
 たが、ほっこり地蔵が居なくなっている (?_?)。 白山通りに面したパティ
 スリーの喫茶コーナーで休憩にした。歩数は14000歩になったが、写真的な
 収穫は、あまり多くなかった。(N_P7700)

       
 平成30年6月15日(金) くもり/雨 50_30

  午後から大雨の予報だが、オオガハスを求めて足立区の堀之内公園に出か
 けた。大賀ハスは、ハスの中でも開花が早いが、すでに見事に咲いている。
 東京23区内で、これだけのオオガハスを見られる所は、知る範囲ではここ
 だけだ。8:40に公園に着いた。まだ空は明るく、早いシャッターが切れる
 が、大雨の予報だ。40分ほどで池の周りを2週して引き上げた。雨に遭わず
 に済んだ。今年は雨男を返上できるかもしれない。
 (DMC-G8、f2.8,70~200mm相当)

       
 平成30年6月13日(水) くもり 49_30

  降ってはいないが、少し肌寒くらいだ。ウォーキングにはちょうどいい。
 水元公園に出かけた。ハナショウブは、そろそろ終わりで、アジサイも色合
 いが冴えない。写真はグリーンプラザのハーブ園のラベンダーだ。まだ蕾だ
 が、200mm相当の望遠の開放絞りで撮ると、ずっと続く草原のように見え
 る。本当は3メートル四方ほどだ。水曜日は公園近くのパティスリーが休み
 でスイーツは、ない。(N_P7700)

       
 平成30年6月 7日(木) 晴れ 48_30

  平日だが、ネジバナに期待して「ゆいの花公園」に行ってみた。この公園
 は、芝生広場に入ることができる。あまり歩かれない隅の方に2,3mmの
 小さな花が捩じれるように咲いている。60mm相当のマクロレンズで約5
 cmまで寄って撮った。マニュアルフォーカスで撮るのでテーブル三脚は不可
 欠だ。ライティングのためにフラットLEDライトもぜひ欲しい。この公園は
 曜日によらず、カメラマンを見かけない。近くの保育園の散歩コースのよう
 で、小さな来園者たちが「こんにちは~っ、」といって歩いている。
 (DMC-G8、60mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年6月 3日(日) 快晴 47_30

  堀切菖蒲園に出かけた。いつもは9時だが、花菖蒲の時期は朝8時開園に
 なる。ハナショウブに限らず花々の撮影は、原則的に早い時間帯に当日に咲
 いた花を撮りたいと思う。日中になると暑さのせいもあるが、花も人も少し
 くたびれてくる。また、見物の人が多くなり、列をつくるようになるともう
 散策には適さないからだ。10時前には引き上げたい。難点もある。まだ、
 カフェやスイーツのお店が開いていないことが多い。少し歩いて時間をつぶ
 すこともある。今日は常磐線綾瀬駅まで歩き、あんみつと豆かんを買った。
 (DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年5月30日(水) くもり 46_30

  旧古河庭園に、ちょっと寄ってみた。同園のHPに、バラの二番花が咲き
 始めましたとあるので、これに期待してのことだが、本当に数輪が咲き始め
 たという感じだった。写真は「リオ・サンバ」だ。黄色からオレンジ色を経
 て、最後に赤く変化するバラで、これは咲きの残りだろう。ズームレンズは
 180mm相当、f2.8の開放で、さらにFP発光に設定したフラッシュをごく
 弱く入れて切り取った。(DMC-G8、70~200mm相当)

       
 平成30年5月27日(日) 晴れ/くもり 45_30

  午前中に地元町会の清掃活動があり、町会に隣接する江戸川の土手や河川
 敷の掃除をした。昼食後、午後になってしまったが向島百花園に出かけた。
 きのうは木場公園の帰化植物見本園で、色彩のきつい花々を撮ったので、も
 う少し淡い色合いの花々を撮りたいと思った。写真はカワラナデシコだ。
 白とピンクの組み合わせを撮りたかったが、園路からでは、その構図にはな
 らなかった。園内を2週して、いつものパティスリーで休憩してから、帰宅
 した。(N_P7700)

       
 平成30年5月26日(土) くもり 44_30

  梅雨のような陽気になって来たが、風が弱ければ、撮影には問題ない。
 都立木場公園に出かけた。写真は、マメ科のアメリカデイゴだ。木の高さは
 7、8メートルありそうだ。花は約3メートル以上の高さに咲いている。
 200ミリ相当まで伸ばして、やっと撮れる。(N_P7700)
       
 平成30年5月23日(水) くもり/雨 43_30

  出かけようと思っていたが、天気予報を見て、午前中で用事の済む買い物
 に変更した。写真は帰りに道で撮ったユキノシタ(雪ノ下)だ。近所のお宅
 の道路に面した植え込みに咲いている。数カット撮らせてもらったが、風が
 強くてISO感度を800まで上げて1/1000秒で、やっと止めて写すことがで
 きた。(DMC-G8、60mm相当マクロ)

       
 平成30年5月20日(日) 快晴 42_30

  朝は少し寒いくらいの気温だった。ポロシャツの上にベストを着て丁度良
 いくらいだ。9:30の開園に合わせて、市川市万葉植物園に出かけた。ほぼ
 一月ぶりになる。今回はミツガシワ科のアサザ(浅沙)が多くみられる。
 カメラが濡れそうなくらいの超ローアングルから切り取った。説明のプレー
 トには万葉名も書かれている。「あざさ」だ。帰宅後、調べると確かに「あ
 ざさ」だ。奈良県磯城郡三宅町は、この花を町の花として読み方も「あざさ」
 となっている。漢字はどうか、いつ頃から「あさざ」になったのか?
 また、宿題になってしまった。(DMC-G8、60mm相当マクロ)

       
 平成30年5月19日(土) 晴れ 41_30

  午前中の用事が長引き、帰宅は12:45になってしまった。軽い昼食と休憩
 の後に、水元公園に散策に出かけた。といっても暑さに体が馴れていないの
 で片道はバスにした。ちょうどケーキ屋さんの前がバス停だ。15時というこ
 ともあり、まず、お茶にした。今回は焼き菓子3つ(マドレーヌ、ダクワー
 ズ、ココナッツのマカロン)とアイスコーヒーにした。1000円以下だ。ア
 イスコーヒーとも良く合う。これもありだ。(N_P7700)

       
 平成30年5月14日(月) 雨/晴れ 40_30

  明け方に雨が止んだ。少し無理をしたが予定を変えて、雫をまとったバラ
 を撮るために、谷津バラ園に出かけた。開園の9時と同時に入り、まだ雫の
 残っているバラを撮りまくった。写真は、イギリスで作られた エンプレム
 ミチコ だ。水滴にキャッチライトを入れるために、ごく弱くフラッシュを入
 れている。10時には殆ど雫は消えてしまった。引き上げることにした。
 駅前のパティスリーがちょうど開店したので休憩にした。(N_P7700)

       
 平成30年5月11日(金)
晴れ 39_30
  都心に出るついでに、上野グリーンクラブで開催中の山野草展に寄ってみ
 た。会場の1,2階は受賞作品が展示されているが、あまり花は咲いていな
 い。むしろ屋外の展示即売会のほうが、生き生きした花々が見られる。ただ、
 値札のついた商品は撮りにくい。値札のないモノを探した。写真はシラネア
 オイだ。直射日光が強くコントラストが強くなりすぎる。軟調気味に仕上げ
 てみた。10時少し前に引き上げ上野のデパートで買い物をして、秋葉原まで
 歩いてランチにした。(DMC-G8、60mm相当マクロ)

       
 平成30年5月 5日(土)
こどもの日 晴れ 38_30
  連日出かけているが、安近短の半日コースなので、多少家事が溜まるもの
 の特に問題はない。今日は区立の奥戸フラワーパークに出かけた。
 バス15分+徒歩15分という所だ。少し不便なので、連休でも空いている。
 バラが見事に咲いている。ただ、日差しが強く影がきつく出る。背景は暗く
 てもいいが、バラがきつい感じになっては困る。内臓フラッシュの光量を
 マニュアルで絞り、さらにディフューザーを付けて切り取った。やはりフ
 ラッシュを使うときは、コンデジが使いやすい。新柴又まで歩き、パティス
 リーの喫茶コーナーで休憩後、鎌倉野草園に回った。(N_P7700)

       
 平成30年5月 4日(金)
みどりの日 晴れ 37_30
  大型連休に都立日比谷公園で開催される山野草展に行ってみた。昨年に続
 き今年も不作のようだ。天候不順のためだ。(DMC-G8、28-280mm相当)
       
 平成30年5月 3日(木)
憲法記念日 雨/くもり 36_30
  明け方は、ひどい雨風だったが、9時を過ぎると雨は止み、風もいくらか
 弱くなった。ダメもとで清和ばら公園に出かけた。ところが、ちょうど見ご
 ろのようだ。時おり風が吹くが、散らずに持ちこたえている。団地の中心の
 公園なので、風の影響も少ないようだ。写真は、アプリコットキャンディー
 だ。雨上がりで花弁に残る水滴が、ごく弱く焚き込んだフラッシュに輝き、
 生き生きとした絵柄になる。コンデジだが、画像編集ソフトによる何の補正
 も必要ない。遅く出たのでスイーツまで手が回らなかった。(N_P7700)

       
 平成30年4月30日(月)
振替休日 快晴 35_30
  4月下旬は、5回撮影に出かけたことになる。どれも安近短で、経済的な
 負担は軽いが、写真の選択やHPの編集を考えるとちょっときつい。10日間
 で3回、多くても4回までだろう。写真は、向島百花園のクロバナロウバイ
 (黒花蝋梅)だ。今日は風が強く、一脚を構えていてもブレボケ写真しか撮
 れない。止む無くISO感度を800にして止めて写すことができた。東白髭公
 園と合わせて15700歩、11.0kmになった。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年4月28日(土) 快晴 34_30

  大型連休の初日だ。このところ運動不足なので、ウォーキング中心という
 ことで、新緑が鮮やかな水元公園に出かけた。といっても、いつものコンデ
 ジはザックに入っている。グリーンプラザ裏の野草園で、ハイキンポウゲを
 見つけた。遠くからでも光沢のある花弁でそれと分かるくらいの群落になっ
 ている。花弁の輝きに引っ張られて、葉はだいぶアンダーになる。画像編集
 ソフトの覆い焼きで、暗くなった葉を持ち上げた。ウォーキングは14000歩
 で、ちょうど10kmになった。(N_P7700)

       
 平成30年4月26日(木) 快晴 33_30

  皇居東御苑に寄ることができた。例年、二の丸雑木林で見られるキンラン、
 ギンランは終わっている。オドリコソウも殆どないが、ユリ科のチゴユリを
 見つけた。カメラを支える左手が地面に着くほどのローアングルからフラッ
 シュをごく弱く入れて切り取った。(N_P7700)
       
 平成30年4月22日(日) 快晴 32_30

  今日も暑く、日差しが強い。ペットボトルは、いつもより大きなものを
 選び、日焼け止めもしっかり塗って、市川市万葉植物園に出かけた。
 写真は、アヤメ科のイチハツ(一初)だ。アヤメの類で一番早く咲くので、
 イチハツというようだ。ローアングルから逆光に輝く花弁を切り取った。
 園内を1週半すると、ペットボトルの水がカラになった。休憩所で補給でき
 るが、井戸水を水源にしているらしく金気臭
(かなけしゅう)が強くて、馴染ま
 ない。まだ10時半だが引き上げることにした。ここに来たときは、新八柱で
 途中下車してパティスリーに寄ることが、お約束になっている。 
 (DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年4月21日(土) 快晴 31_30

  いきなり夏のような陽気になった。都立水元公園を少し散策した。新緑が
 心地よいが、暑くて半袖の人も多い。身体が暑さに慣れていないので、いつ
 もの半分で引き上げだ。写真はネモフィラだ。今年は、この園芸種が沢山植
 栽されている。青一色のほうが、和名のルリカラクサ(瑠璃唐草)に相応し
 いが、今年はあまりない。(N_P7700)


       
 平成30年4月17日(火) 曇り/雨 30_30

  上野東照宮ぼたん苑に寄ることができた。同苑のHPでは「3月の暖かさ
 で開花が早く、遅咲きのボタンも開花して見ごろです。」となっている。
 例年、ゴールデンウイーク頃が見ごろだが、だいぶ早い。写真は、百花殿
 (ひゃっかでん)だ。見事に咲いている。日傘の下で、うす暗いためLEDフ
 ラットライトを頼りに、あまり絞らずに切り取った。明暗のバランスは良さ
 そうだ。芸大美術館2階のミュージアムカフェに寄り道をした。
 (DMC-G8、24-70mm相当)

       
 平成30年4月15日(日) 雨/曇り 29_30

  朝のうち天気は大荒れだったが、10時ごろから雨が止んで、風も弱くな
 った。せっかくの日曜日だ。サクラソウに期待して都立浮間公園に行ってみ
 た。公園は、JR埼京線 浮間舟渡
(うきまふなど)駅に隣接し、距離的に遠くは
 ないが、時間がかかる。西日暮里駅には、京浜東北線が止まらないので山手
 線で一つ先の田端駅に行く。京浜東北線に乗り換え赤羽駅で、埼京線に乗り
 換えるが浮間舟渡駅は、快速が止まらないので各駅停車を待つことになる。
 乗り継ぐ電車は5系統だ。サクラソウは満開だった。(N_P7700)

       
 平成30年4月14日(土) 曇り 28_30

  鉢植えの藤に期待して、千葉県松戸市の戸定邸に出かけた。藤まつりは
 今日からだが、見ごろは1週間ほど先だろう。写真は、まだ花弁がくっつい
 た状態のハナミズキだ。形の面白さにひかれて撮ったが、風が強くてブレ
 ボケ写真の大量生産だ。そこで、マニュアル露出モードと日中シンクロの
 力技で止めて写すことにした。シャッター速度を1/2000にしてもコンデジ
 はシンクロする。背景のビル群は露出不足で殆ど見えない。(N_P7700)

       
 平成30年4月10日(火) 晴 27_30

  あけぼの山農業公園のチューリップを撮りたいと思い、同HPで開花状況
 を確認しつつ、平日に予定を入れておいた。JR常磐線の我孫子駅から一番バ
 スに乗り終点から20分ほど歩くと、目の覚めるようなチューリップ畑が現
 れる。早朝で人影も少なく快適に撮れる。昨日の強風で多少傷みも見られ
 るが、アップにしなければ分からない。帰りに道は途中下車して、軽く食べ
 ることにした。モーニングの時間帯に十分間に合う。
 (DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年4月7日(土) 晴/曇り 26_30

  ソメイヨシノに続く花々に期待して、向島百花園に行ってみた。意外と少
 なく昨晩からの強風で、傷んでいるものも多いが仕方がない。写真はヤエザ
 クラのカンザン(関山)だ。新緑との対比が美しいが、見上げて撮っている
 ので、どうしても暗くなる。そこで、内臓フラッシュを弱く焚きこんだ。
 緑を背景にヤエザクラの関山がが映える。園内を2周してからパティスリー
 に向かった。

       
 平成30年4月4日(水) 晴れ 25_30

  ときどき掲示板に投稿してくれる蘭ちゃんが、ヒトリシズカの写真を送っ
 てくれた。もうそんな時期だ。これは撮りに行かなくては、と思い、市川市
 万葉植物園に出かけた。このところ初夏のように暑いが、園内の数カ所で見
 られる。90ミリ相当のマクロレンズで切り取った。超ローアングルになる
 ので、一脚は使えず手持ち撮影になる。風が強いこともあり10カット撮って
 ブレがなくピント、構図などのよい写真は1枚程度だ。このコースは、途中
 下車してスイーツを買うのが、お約束になっている。それでも12時には帰宅
 できる。(DMC-G8、90mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年4月1日(日) 晴れ 24_30

  歩いてみたいと思っていたDIC川村美術館の自然散策路に出かけた。DIC
 とは、Dainippon Ink Chemical の略で、かつての大日本インキ工業株式会
 社のことだ。世界の印刷用インクのトップメーカーだ。その研究所の敷地内
 に建つのが同美術館になる。30万平方メートルという広大な敷地だ。その
 一部に植栽し有料で公開している。京成線やJRの佐倉駅から無料の送迎バス
 もある。ただ、職員の対応が画一的で昔の役人のようだ。何かを聞いても、
 要領を得ない返事しか返ってこない。マニュアルにない質問だったのだろう。
 (N_P7700)

       
 平成30年3月31日(土) 快晴 23_30

  桜を求めて水元公園を散策した。少し散り始めているが満開だ。満開だが
 ソメイヨシノは色が淡く、春霞がかかったような空とのコントラストが乏し
 い。一番撮りたいが、一番難しい被写体かもしれない。写真はハナカイドウ
 (花海棠)だ。これは色が濃く、グラデーションも豊かで素人向きだ。背景
 にソメイヨシを入れ、さらにPLフィルターをかけて、青空を強調してぐっと
 寄って切り取った。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年3月28日(水) 晴れ 22_30

  カタクリを求めて千葉県柏市の逆井に出かけた。ちょうど見ごろのようだ。
 ここは、元々の自生地を保護区に指定したもので自然の姿を見ることができ
 る貴重な場所だ。ただ、細い車道から撮るので、三脚も一脚も危険で使えな
 い。そのため、構図がややゆるいが仕方がない。急な斜面に咲くカタクリの
 花弁が逆光に輝くところをローアングルから狙える。シベが暗くなるので、
 弱く内臓フラッシュを入れて春の妖精を切り取った。(N_P7700)

       
 平成30年3月25日(日) 晴れ 21_30

  川口グリーンセンターのHPには、ほたるの里でミズバショウが咲いてい
 ます。とあるので、さっそく行ってみた。残念ながらイメージとは違い、育
 ち過ぎのようだ。気温も高く、養分も多いせいだろう。写真はセンターの
 一番奥の斜面に群生するタチツボスミレ(たぶん)だ。ロックガーデンや野
 草園でも見られる花々は、多くない。桜が終わる頃がいいかもしれない。
 (DMC-G8、28-280mm相当)

       
 平成30年3月24日(土) 晴れ 20_30

  午前中のイベントが意外にさっくりと終わった。場所的にも比較的近いの
 で、ニリンソウの大群落を期待して赤塚植物園に行ってみた。ニリンソウは
 所々咲いているが、1週間ほど早いようだ。足元に注意しながら園内を2週
 した。写真は野草の径の入り口に咲くメギ科のトキワイカリソウ(常盤碇草)
 だ。春の野山の雰囲気を出したいので、気持ち引いて35ミリ相当で撮ってい
 る。この頃は、花だけのアップよりも周辺の様子を入れて撮るようにしてい
 る。今日はスイーツまで手が回らなかった。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年3月18日(日) くもり 19_30

  週間天気予報では、明日から週末まで雨の予報だ。21日(水)は雪にな
 るかもと報じている。例年、春分の日に墓参りに行くが、これはきびしい。
 ちょうど今日が彼岸の入りだ。予定を変えて墓参りに行くことにした。同じ
 ことを考えている人が多いようだ。駅から15分ほどの小さな寺だがお参り
 の人が多い。先月も来ているので、簡単に掃除を済ませ花をあげて引き上げ
 ることにした。帰り道、坂川の河畔でオトメツバキを見つけた。3mほどの
 高さだ。曇り空バックの写真は白けてしまうので、そろそろ終わりの河津桜
 の枝を入れて、フラッシュを頼りに切り取った。(N_P7700)

       
 平成30年3月17日(土) 晴れ 18_30

  皇居東御苑に行ってみた。来週になると乾通(いぬいどおり)の通り抜け
 が始まり、その影響でひどく混雑する。少し早いがそれを避けてのことだ。
 二の丸庭園でウグイスカグラが見られるが、これほど沢山咲いているのは
 始めてだ。風がありピントがなかなか来ない。ISO感度を400に上げ、さら
 に内臓フラッシュを焚いて、力技で止めて写した。といっても6カット撮っ
 て、シベにピントが来たのは、この1枚だけだ。1/1000秒でもフラッシュ
 がシンクロするコンデジがよい。(N_P7700)

       
 平成30年3月11日(日) くもり/晴れ 17_30

  暖かさに誘われて、向島百花園に行ってみた。写真は雪割草だ。向島百花
 園では、オオミスミソウ(大三角草)の表記もある。もちろん植栽されたも
 のだが、地植えだ。2月24日の上野グリーンクラブの雪割草展のような派手
 さはないが、これが自然に近く健気さが感じられる。(N_P7700)
       
 平成30年3月10日(土) 晴れ/くもり 16_30

  山野草展に期待して、川口グリーンセンターに出かけた。だんだん規模は
 縮小している。観賞温室の山野草展、椿展、屋外の梅園と見て、もう一度観
 賞温室に戻ってみた。11時半だったが、鑑賞温室に客は3人しかいない。
 これでは、続けられないだろう。展示会の目的の半分は即売会にあるからだ。
 新しいスイーツを求めて途中下車した。往復2kmほど歩くことになるが、
 ついてにウォーキングなのでちょうど良い。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年3月 3日(土) 晴れ 15_30

  関東は暖かい日が続いている。小石川植物園とその周辺の寺院とパティス
 リーを結んで歩くことができた。これが、ついでにウォーキングの本来形だ。
 写真は、〆のフレジェ(苺)というケーキだ。パナッシェ(仏、混ぜ合わせ
 たモノの意味)にしてと頼むの、パティシエの気分でデコレートしてくれる。
 飲み物が付いて1100円は、十分満足できる。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年2月28日(水) 晴れ 14_30

  用事があって、隣の駅まで出かけた。ここ数日の暖かさで、松戸市の坂川
 河畔の河津桜が見ごろになっている。かつて東京の水道水は不味いと言われ
 た大きな原因のひとつは、坂川の藍藻類の出す臭気物質のジオスミンだった。
 清流活事業により、昔の流れが蘇り、河畔では河津桜も楽しむことができる。
 写真は駅前のカフェの金柑のタルトだ。香りが実によい。(N_P7700)
 
       
 平成30年2月24日(土) 晴れ 13_30

  上野グリーンセンターで開催中の2018全国雪割草展に出かけた。会場の
 3階には受賞作品が並び、1,2階は即売会の会場だ。期間が2日間しかない
 ためか混雑する。といっても開館が9時と比較的早く10時ころまでは、落ち
 着いて撮影できる。写真は、「ひなまつり」という品種の雪割草だ。その
 鮮やかな色合いとネーミングに誘われて数カット撮らせてもらった。
 10時少し前に、2階の即売会場に降りていくと、すれ違うのも大変なほど混
 雑している。そのまま会場を出て、上野公園を散策することにした。
 (DMC-G8、60mm相当マクロレンズ)
 
       
 平成30年2月17日(土)
 晴れ 12_30
  むさしのの都立公園のHPを見ていると、「2月16日 野川公園自然観察園
 では、セツブンソウが満開です。」とあり、埋め尽くす程のセツブンソウの
 群落の写真が掲載されている。しかも今週末が見ごろとなっている。さっそ
 く出かけた。
野川公園に来るのは4回目だが、これほど見事に咲いているの
 は初めてだ。ただ、背丈は3、4cmほどしかない。カメラを支える左手の
 甲が、地面に着いている。多少汚れるのは仕方がない。白く花弁に見える部
 分は萼
(がく)だが、うつむき加減に咲くためシベが萼の影になる。影を弱め
 る方からLEDフラットライトを入れた。(DMC-G8、24-120mm相当)

       
 平成30年2月14日(水)
 快晴 11_30
  向島百花園に寄ることができた。春夏秋冬花不断という百花園だが、この
 ところの寒さで花は少ない。写真は、日当たりのよい御成座敷の玄関先で
 見つけたオトメツバキだ。職人が忙しそうに手入れをしている。園内を1週
 してから数カット撮り、引き上げた。百花園に来たときは、京成曳舟駅にほ
 ど近いパティスリーで休憩するのがお約束になっている。

 (DMC-G8、60mm相当マクロレンズ)

       
 平成30年2月11日(日)
建国記念日 晴れ 10_30
  節分草を求めて自然教育園に出かけた。正式な名称は国立科学博物館附属
 自然教育園という。東京メトロ南北線の白金台駅から7分ほどだ。セツブン
 ソウの群落は路傍植物園と武蔵野植物園にある。カメラを保持する左手が、
 地面に着くくらいの超ローアングルだ。
自分の影が花に落ちてしまうので、
 LEDフラットライトを左斜めから入れている。花々は少なく1週して引き上
 げ、被写体を求めて途中下車した。(DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年2月 4日(日) 晴れ 9_30

  川口グリーンセンターで開催中の洋蘭展2018に出かけた。今年は開園50
 周年ということで、だいぶ力が入っているようだ。新宿御苑からの出品も含
 め展示数が多い。写真は、
「オレンジショー クラウド フォレスト」だ。
 鮮やかなオレンジ色が濃紺の背景に浮き上がる。屋外の梅園では、早咲きの
 紅梅が数本見られる。福寿草とのコラボを撮りたいところだが、数が少なく、
 両方とも画面に納めることができない。3月10日から椿展がある。
 (DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年2月 2日(金) 雪/みぞれ
 8_30
  先週に続き、また雪だ。道路に積もるほどでもない。交通機関もネット情
 報では、ほぼ通常運転している。トレッキングシューズを履いて上野のボタ
 ン苑に出かけた。着くころには、雪からみぞれになっていた。傘を差しつつ、
 苑内を2往復した。写真は藁帽子から、そっと顔をのぞかせた八千代椿を切
 り取った1枚だ。シベが暗いので、外付けフラッシュをごく弱く焚きこんだ。
 雪の中に咲く牡丹の健気(けなげ)さを撮りたいと思った。和菓子店の喫茶コ
 ーナーで休憩してから帰宅した。(DMC-G8、24~120mm相当)

       
 平成30年1月27日(土)
快晴 7_30
  ひどく寒い日が続く。上野の下町風俗資料館に寄ってみた。1階の大正時
 代の長屋には、初午(はつうま、2月初めの午の日)の祭礼のもようが再現
 されている。ことわざなどをもじった洒落にその絵解きをつけた地口行灯
 (じぐちあんどん)が軒下に飾られている。写真の行灯の正面には「坊主ひ
 くけりゃ 下駄までひくい」、側面には「初午や江戸一ぱいの春がすみ」と
 書かれている。(DMC-G8、40mm相当)

       
 平成30年1月21日(日)
快晴 6_30
  皇居東御苑の三の丸尚蔵館(しょうぞうかん)で、「世界を巡る」という
 展示会がある。各国から皇室に贈られた珍しい品々だという。梅林坂の梅と
 合わせて見物に出かけた。大手門の手荷物検査は、ザックの中にまで手を入
 れてかき回すほどで、感じが悪い。尚蔵館の展示だが、小さな二部屋だけで
 展示物は少ない。しかも暗すぎる。目が慣れてきた頃には、もう出口だ。
 撮影禁止は仕方がないが、改装工事が終わり立派になった尚蔵館の展示会と
 しては、あまり感心しない。(N_P7700)
 
       
 平成30年1月14日(日)
快晴 6_30
  小石川植物園のHPを見ると寒桜が、咲き始めたとある。さっそく行くこ
 とにした。旧養生井戸の脇で見事に咲いている。冬場のもう一つの見どころ
 は、温室だが今は建て替え中だ。遺跡も出土し調査のため工事は遅れ気味の
 ようだ。写真は、小石川植物園に行ったときに寄るパティスリーのシシリー
 ポワール(シチリア島の梨の意味か)だ。パナッシェで頼むとフルーツ、ソ
 ルベ、アイスクリーム、食用花などでデコレートしてくれる。コーヒーまた
 は紅茶が付いて千円というお得で、フォトジェニックなセットだ。店名も
 載せておきたい。 エリティエ(Heritier:引き継ぐ者)だ。(N_P7700)

       
 平成30年1月13日(土)
快晴 5_30
  このところ厳しい寒さが続く。こんな時は、都立水元公園でも氷の霜柱を
 見ることができる。グリーンプラザの野草園が開くのは9時だ。それに合わ
 せて家を出た。ウォーキングでは、ダウンジャケットは着ないのだが、今日
 はしっかり着て、厚手の手袋という装備だ。期待していた繊細な霜柱が見ら
 れる。根元には小さな双葉もあり、春の準備は進んでいるようだ。それにし
 ても寒い。公園にほど近いパティスリーで休憩だ。帰りはバスにした。歩数
 は1万歩に届かなかった。(DMC-G8、90相当マクロ)

       
 平成30年1月11日(木)
快晴 4_30
  この冬一番の寒さだという。上野東照宮牡丹園に出かけることができた。
 開苑とほぼ同時に入った。寒さのためにボタンの開花は遅れ気味のようだ。
 写真は「紫紅殿」だが、快晴で影がきつい。影を弱めるためコンデジの内臓
 フラッシュをごく弱く焚きこんだ。40分ほどで引き上げ、上野駅前のカメラ
 量販店を覗いてから、カフェで休憩にした。(N_P7700)

       
 平成30年1月7日(日)
晴れ 3_30
  3連休の中日だ。セイコーミュージアムに行ってみた。セイコー社の「時と
 時計」に関する博物館だ。もちろんSEIKOの腕時計を付けていった。もう少
 し早めにと思っていたが。12月29日から1月5日まで休館日だった。予約が
 必要だが無料ということもあり、多数の来館者がいる。日曜日のためか子供
 が多い。平成24年のリニューアル前は、セイコー時計資料館といい、館内は
 撮影禁止だった。今は受付で、どんどん撮ってくださいと言われた。ネット
 上での宣伝効果を期待してのことだろう。少し協力することにした。45分ほ
 どで引き上げ、ほど近いパティスリーに向かった。DMC-G8、24-120相当)

       
 平成30年1月4日(木)
晴れ 2_30
  風が弱く寒い朝にシソ科のシモバシラの根元にできる氷の霜柱に期待して、
 赤塚植物園に出かけた。野草に道と四季の道で、繊細な霜柱が見られる。
 LEDフラットライトの角度や光量を調節し、絹のような光沢が表現できるポ
 ジションとアングルを探した。気温が上がると溶けてしまう。時間の芸術だ。
 9時半に引き上げたが、園の入り口で旗を立てた団体とすれ違った。開園か
 ら30分が、写真が撮れる時間帯だろう。ファミレスで休憩してから板橋区
 立熱帯環境植物館に向かった。(DMC-G8、90相当マクロ)

       
 平成30年1月2日(火)
晴れ 1_30
  東京都公園協会のお知らせメールに、正月の都立庭園で開催されるイベン
 トが多数載っている。そのうち、旧芝離宮庭園の弓道場で開催される「初春
 三番叟
(さんばそう)」を見に行った。期待していた三番叟(大地を踏みならし
 種をまくように舞い、五穀豊穣を祈る伝統芸能)とは、だいぶ違っていた。
 ひと通り見て、苑内を一周した。写真は鯛の形をした一枚岩の鯛橋だ。
  今日はスーパームーンの日だ。自宅の窓から、雲ひとつない夜空に気持ち
 大きめの月が見えた。(DMC-G8、28-280相当)

Diary<Top>   <home>