<Home>

  ときどき Diary H25  
           
 平成25年12月29(日) 快晴 82_25
 
  今回のついでにウォーキングは、前回(12/23)の宿題に再挑戦した。
 パティスリーの喫茶コーナーは営業している。今年最後のご褒美だ。クルミ
 とラムレーズンがアクセントになったカフェ・グルノーブルをチョイスし、
 パナッシェ( panache ? )というセットメニューで頼むと、シャーベット
 やフルーツなどでデコレートしてくれる。プレート2枚に乗って供される。
 マカロンも半分ついて得した気分だ。甘さは抑えめだが、コーヒーとラムレ
 ーズンの香りがよくマッチする。おしゃれで写真的にも豪華だ。もちろん美
 味い。2013年スイーツ・フォト・ベスト10を選んでみたい。(P_GH2)

           
 平成25年12月23(月)
天皇誕生日 晴れ 81_25 
  3連休の最終日、都営三田線の白山
(はくさん)駅周辺を1時間ほど散策した。
 谷中ほどではないがお寺さんが多い。今回の歩いた範囲でも7か所もある

 正徳、元禄と年号が読み取れる石仏が多く、江戸時代のもののようだ。写真
 は文京区白山2丁目の厳浄院
(ごんじょういん)の石仏だが、なぜかほっこりし
 た石仏が多い。クリスマス期間で、期待したパティスリーのイートインは休
 みだという。また、石仏巡りに行かなくてはならない。(N_P7700)
  ※ なぜ、文京区白山の周辺に寺が多いのか。また、調べ物の宿題が出てしっまった。

           
 平成25年12月22(日) 快晴 80_25
 
  3連休の中日だ。花の少ないこの時期は、温室のある公園などに行くこと
 が多い。今日は新宿御苑にした。ちょうど1年前にも行っている。休憩のお
 茶は苑内のレストランにした。メニューに「長ネギと唐辛子のケーキゆず風
 味セット(レッドジンガー)」
とあるのを見つけ、さっそくトライしてみた。
 罰ゲームに出てきそうなネーミングだが、中々良い。ハーブティーもポット
 で供される。新宿御苑のHPに載っていた

  ※ 「江戸時代の新宿御苑は、高遠藩主内藤家の屋敷地で、菜園では唐辛子が栽培され、
    名産物となっていたと言われています。この御苑ゆかりの唐辛子をエッセンスに用い
    た、西欧風の焼き菓子です。ケーキ生地を薄く伸ばし、焼き時間を短縮して省エネ
    効果を高め、長ネギの青い葉やゆずの白い部分も活用しています。」


No image            
 平成25年12月21(土) くもり 79_25
 
  12月19日(木)の会見で猪瀬都知事が引責辞任すると発表した。5000万
 円の収受疑惑を都議会の説明でも払拭できず、都政を停滞させたからだとい
 う。次の6つの報道は、その時期も合わせて考えると無関係とは考えにくく
 疑惑は益々深まるばかりだ。 ①猪瀬氏が東電の株主総会で、新宿区信濃町に
 ある東電病院の売却を迫ったこと。 ②東京23区内への進出を目論んでいた
 徳洲会が東電病院の競争入札に参加したこと。 ③知事には病院施設等の許
 認可権限があること。 ④猪瀬氏は知事選出馬で資金が必要だったこと。
 ⑥猪瀬氏が(面識がないという)徳州会から現金5000万円を無利子無担保
 で借りたこと。
  知事は政治家であると同時に住民に対して謙虚であるべき行政マンの長で
 もある。副知事の時代から、猪瀬氏のマスコミ等見せる唯我独尊的な言動に
 は謙虚さが無く、違和感を持って視聴していた人も多いことだろう。都知事
 には、二人続いてワンマンな作家が就いていたことになる。自治体の長には、
 強いリーダーシップとともに住民や部下の意見を素直に聴く耳を持つことが
 必須条件だが、これに欠ける人が多いのは問題だ。
  自治体には、業の許認可や規制指導の権能と義務がある。大
(おお)社長が
 疑惑に塗
(まぎ)れていては、これらの仕事に従事する部下は業務に大きな支
 障を来していることだろう。昨年12月の都知事選で猪瀬氏に投票した433万
 人の有権者は都知事の辞任会見を苦々しく見ていたはずだ。今後は、東京地
 検特捜部の出番になる。徹底的な疑惑解明を望みたい。

           
 平成25年12月15(日) 快晴 78_25
 
  昨日に続いて、午前中に1時間ほど千葉県松戸市内を歩いた。都県境の江
 戸川を越えただけで景色が一変する。写真は本福寺
(ほんぷくじ)で見かけた
 吊し柿だ。鐘楼の梁に吊されいる。観光施設ではない、普通のお寺さんだ。
 ポリプロピレンの白い荷造り紐で吊るしている。塩山の ころ柿の里 のよう
 な一面の柿色ではないが素朴さと生活感がある。いつものコンデジをマクロ
 モードにして、ぐっと寄った。解像感もボケみも一眼に迫る描写をみせてく
 れる。お賽銭の御利益かも。(N_P7700)

           
 平成25年12月14(土) 快晴 77_25
 
  千葉県側の江戸川土手を歩いてみた。松戸矢切高校はネギ畑の中にある。
 高校の南側の畑から東京スカイツリーを撮った。快晴だが、どうもかすんで
 いる。大気汚染でPM 2.5
※1が有名になったが、浮遊粒子状物質※2の方が
 しっくりくる。隣国のPM 2.5の主な排出源は車や工場よりも、石炭を燃料
 とする家庭の暖房にあるという。ロンドン型スモッグ
※3に近いが規模は、
 その比ではない。越境汚染が懸念される。午後は年末3回目の小掃除がある。
 早めに引き上げた。(N_P7700)
   ※1 粒子径2.5μmで50%の捕集効率を持つ分粒装置を透過する微粒子。
     particulate matter

   ※2 大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が10マイクロメートル以下のもの

   
SPM
   ※3 1952年のロンドン(スモッグ)事件では1万人以上の死亡者を出している。


           
 平成25年12月8(日) 晴れ 76_25
 
  年末と、まだ暑くなる前の6月にPCの分解掃除をすることが、ここ数年の
 掟になっている。自作6号機は筐体のサイドパネルもワンタッチで外すこと
 ができて、簡単に分解できる。また、放熱とエアフローのため内部には余裕
 を持たせているので掃除はしやすい。掃除機のヘッドをブラシ付きノズルに
 変えて吸い取れば簡単にキレイになる。ファンの音も少し静かになる。 
 Windowsエクスペリエンス インデッックスではCPU、メモリ(RAM)と
 も成績は 7.5 で、バランスもよさそうだ。あと1年半は頑張れるだろう。
 それにしても、何もしなくても埃だけはよく溜まる。(P_GH2)
   ※ 主要システムコンポーネントの性能を1.0 から7.9 で評価した値。コントロール
    パネルにある。


           
 平成25年12月 7(土) 晴れ 75_25
 
  久し振りに柴又七福神を巡ってみようかと思ったが、ゆっくりできない。
 午後は2回目の小掃除
(窓まわりの残り)が待っている。近場の5つの寺を廻る
 ことにしたが御利益は期待できそうもない。写真は、北総線 新柴又駅から
 徒歩2分にある医王寺の寺門に安置された仁王
のうち、口を開けた阿形
 (あぎょう)
像だ。アイレベルから見る四頭身半の像は、あまり迫るものがな
 いが広角レンズで下から煽
(あお)るように撮り、モノクロームにすると、
 たちまち仏敵を威圧する神通力を発揮する。像は仰ぎ見る視点を計算して彫
 られているはずだ。作者の意図を考えて撮りたい。(N_P7700)
  ※ 伽藍守護の神で、寺門または須弥壇(しゅみだんン)の両脇に安置した一対の半裸形
   の金剛力士。普通、口を開けた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)に作ら
   れ、一方を密迹(みっしゃく)金剛、他方を那羅延金剛と分けるなど諸説がある。
   ともに勇猛・威嚇の相をとる。仁王尊。


           
 平成25年12月 1(日) 快晴 74_25
 
  黄葉したケヤキ(欅)を背景にサザンカ(山茶花)を撮りたくなり、亀戸
 中央公園を午前中に1時間ほど散策した。撮影ポイントを探すのに手間取っ
 た。写真は、やっと見つけた1か所だが、快晴で花と背景の明暗差が大きい。
 露出は花びらに合わせ、散策の人が途切れるのを待って切り取った。背景が
 やや飛び気味で、いまひとつだ。
  午後は1回目の小掃除(大掃除を数回に分けた掃除)が待っている。昼食
 後、1階の窓(網戸・ガラス・雨戸・サッシ)を片付けた。中腰も多く普段
 使わない筋肉を使うので、くたびれる。年末にかけて小掃除が続く。HPの
 更新は遅れそうだ。(P_GH2)

           
 平成25年11月24(日) 快晴 73_25
 
  葛飾観光ポータルサイトを見ていると、柴又の寅さん記念館がリニューア
 ルオープンしたとある。調べると平成24年12月15日だった。すでに1年遅
 いが行ってみることにした。写真は、「テキ屋の修業時代」 寅さんの生い
 立ち5 というジオラマだ。良くできていて、5cmほどのフィギィアが動く。
 顔も本人によく似ている。寅さんが俯(うつむ)きながらも視線だけを犬に
 投げかけている様子が見事に再現されている。「なーぁ、ワン公 ・・・ 」
 と聞こえてきそうだ。寅さんファンならぜひ見ておきたい。(P_GH2)

           
 平成25年11月23(土)
勤労感謝の日 快晴 72_25 
  写真は千葉県松戸市の安房須(あわす)神社の参道に立つ青面金剛だ。
 道祖神として祭られているようだ。道祖神とは「村や道路への悪霊の侵入を
 防ぎ、村民や旅人の安全を守るという神。男女一対の像を彫るようになって
 から縁結びの神、安産の神、幼児の守護神としても信仰されるようになった。」
 とある。<学研super国語大辞典> 青面金剛は疫病などを追い払う神なので、6本
 の腕には武器を持ち
(写真は2本で合掌)怒りの形相をしている。道祖神として
 祭られても、おかしくはなさそうだ。(N_P7700)

  ※ 身は青色で四臂または二臂、六臂に造り、目は赤くて三眼、頭髪は火のようにさかだち、
   身には蛇をまとい、足下には二匹の鬼を踏みつけた怒りの形相をとる。わが国では道教
   の説と結びついて、伝尸病(肺病)を除く鬼神とされ、庚申待の本尊としてまつられる。

           
 平成25年11月22(金) 快晴 71_25
 
  いくつかの日本庭園では紅葉のライトアップが始まる時期になったが、
 なかかな見に行く時間がない。そこで近所のモミジを個人的にライトアップ
 して撮ることにした。まだ、日没前で明るいが撮影技法No.115 を応用して
 夜のように見せている。また、撮影技法 № 40 も活用し、木の根元にフラッ
 シュを1台おきフレーブ発光させた。ぱっとしないモミジが見事に浮き上が
 る1カットになった。この1枚はシャッター速度1/2000秒でもシンクロす
 るコンデジの独壇場かもしれない。また、種明かしのために撮影技法を書く
 ことになった。どうも撮るほど宿題が増える。(N_P7700)

           
 平成25年11月17(日) 快晴 70_25
 
  暖かい日曜日だ。家に居るのは勿体ない。早めに家事を済ませて、午前中
 だけ亀戸中央公園を散策した
。写真の花の脇に名前を示す写真付きプレート
 があり、「 ツバキ 乙女椿
ツバキ科 」となっているが、秋咲きで周囲に花弁
 がパラパラと落ちていることからサザンカのようだ。
番外編 No.52 等参照 )
  ツバキは春咲きで花は、そのままぽとりと落ちるはずだ。東京公園協会の
 亀戸中央公園のHPで紹介されるサザンカMAPにはオトメとオトメツバキが
 あり混乱するが、葉の縁が鋸状になっていることから、写真はオトメ(サザ
 ンカ)のようだ。(N_P7700)

           
 平成25年11月16(土) 晴れ 69_25
 
  富士山の世界文化遺産登録を記念して、湯島のおりがみ会館で作品を展示
 しているという。天気に恵まれず、本物はなかかな撮る機会がないが、折紙
 ならと期待して寄ってみた。
インフォメーションで聞くと全館で撮影okだ
 という。2階展示場以外の作品もいくつか撮らせてもらった。写真は、全身
 が赤く一日千里を駆けるという名馬で、三国志の英雄関羽が乗ったという赤
 兎馬(せきとば)だ。展示場以外の作品には値札が付いている。ポジション
 が限られるため、値札を避けつつショーケースの反射や照明を画面に入れな
 いように撮るのは至難の業だ。(P_GH2)

 
           
 平成25年11月10(日) くもり 68_25
 
  洗濯を済ませ湯島天神
の菊まつりに出かけた。菊の出来は今一つで協
 賛する企業の銘板ばかりが目立ち、どうも馴染まない。菊まつりは、数カッ
 ト撮って終了だ。受験生のお参りが多く、絵馬が鈴なりになっている。学問
 お神様に縋
(すが)りたい気持ちは分かる。その願いを切り取ってみることに
 したが、人物が特定できない程度にボカす、絵馬の氏名を写さないなど大変
 むずかしい。帰り道は甘味処に寄って10時の茶にした。願いの表現は悩む
 が、柿は蔕
(ヘタ)にピントを合わせ、抹茶の濃い緑を少し画面に入れる構図
 とし、質感描写に注意すれば何とか撮れる。(P_GH2)
  
※ 湯島天満宮:菅原道真を祭る東京都文京区にある神社。西暦458年創建(社伝による)

           
 平成25年11月 4(月)
振替休日 時々雨 67_25 
  3連休の最終日だ。バラに残る雫を撮りに、足立区の青和バラ公園に出か
 けた。きのうの夜から、明け方まで大雨だったので、花は傷んでいるのもが
 多い。写真は、黄色に朱の覆輪をもつミラマーレだ。周囲の団地群が入らな
 いように、やや上から後方にピンク色の芳純を配して、ごく弱く内蔵フラッ
 シュと覆面をした外部フラッシュを焚き込んだ。背景の芳純は大分傷んでい
 るが、ボケてわからない。アンダー気味のバックに、フラッシュ光を反射し
 た雫が、少しくたびれているミラマーレを鮮やかに引き立ててくれた。肉眼
 とは異なる世界を演出できる。(N_P7700)

           
 平成25年11月 2(土) くもり 66_25
 
  3連休の初日だ。朝は少し寒い。千葉県松戸市の戸定邸菊花祭に出かけた。
 9時半の開館と同時に入ったので、すいている。室内の鉢植も人を入れずに
 撮ることできるが、菊の漂う気品を写し撮るのはむずかしい。30分ほどで
 引き上げ、途中のスーパーで石焼きいもを買って帰った。当たり外れがある
 ものの、当たれば並のスイーツでは敵
(かな)わない美味さがある。でんぷん
 がアミラーゼ
によって糖化する温度は約70℃だという。石焼きはこれに適
 した調理法だが、糖化の温度を知っていれば、温度調節のできる乾燥器とア
 ルミホイルを使うと甘い匂いが漂う焼きいもができる。温度を2段階に調節
 することがコツだ。(P_GH2)
  
※ ドイツ(Amylase) 動植物、微生物界に広く分布するでんぷん分解酵素の総称

           
 平成25年10月27(日) 晴れ 65_25
 
  久々に晴れた日曜日だ。洗濯を済ませて日比谷公園にガーデニングショー
 2013を見に行った。ガーデン部門の創作庭(2~3坪程度)の全景を撮りた
 いが来園者が多く、写真的には、うまくない。そこで狙いをアップに切り替
 えた。写真は通行止めを示す関守石
だ。学研の super国語辞典は「 関守
  : せきもり 和歌などで男女の逢瀬(オウセ)を妨げるもののたとえにいうこと
 が多い。」 として粋な用例を載せている。《伊勢物語・五》 人知れぬ わが
 通ひ路(ヂ)の せきもりは 宵々ごとに うちも寝ななむ 《訳》 人が知らない
  わたしの恋路の 関守は (私が通る)宵ごとに 寝てしまってほしい
 ものだ。 関守石がおしなりくんの顔に見えてきた。(N_P7700)
 
※ 茶庭の飛石の岐路に蕨縄(わらびなわ)または棕櫚縄(しゅろなわ)で十文字に結わえ
  て据えた石。通り抜けを禁ずる意を示すもの。<国語大辞典(新装版)小学館>

           
 平成25年10月23(木) 晴れ・くもり 64_25
 
  台風27号の影響で雲の流れが速く、晴れ・くもり・一時小雨と天気が忙
 しく変わる。秋バラの撮影は京成バラ園で予定をしていたが、お天気が思わ
 しくない。今日のところはサブプランの青和ばら公園を散策することにし
 た。足立区HPでは 「10月18日現在、秋バラが見頃を迎えました。秋のバ
 ラは春ほどの華やかさはありませんが、香り高いといわれています。」 と
 紹介されている。バラ園は都営団地のほぼ中心にあり、住民などの交流のた
 めに足立区立が整備した公園のようだ。9時前だが園内のベンチは喫煙する
 シニアで満席だ。バラの香りはあまり楽しめない。シニアの健康と公園マナ
 ーを考えると、区には適切な対応を求めたい。(P_GH2)

           
 平成25年10月19(土) 晴れ 63_25
 
  コスモスとバラを目当てに奥戸フラワーパーク周辺を1時間ほど散策した。
 コスモスは、もう終わりのようだ。秋バラは手入れが良くないらしく殆ど咲
 いていない。ダリアが少し見られる程度で写真的にも、もう一つだ。帰り道
 でファミレスに寄ることにした。写真は、紫芋とカボチャのパルフェだ。パ
 ルフェ(parfait)とはフランス語だが、日本では冷菓のことらしい。英語で
 は perfect になる。「 完ぺきな、申し分のない 」 という意味の形容詞だが、
 パルフェと呼ばれる理由は調べた範囲では分からない。小さめグラスの半分
 はコーンフレークなので、カロリー的にも心配は少なくウォーキングの歩数
 が伸びないときのお伴には、ちょうどいいかもしれない。(P_GH2)

           
 平成25年10月14(月)
体育の日 晴れ 62_25 
  3連休の最終日だ。片道50分ほどの柏市あけぼの山農業公園にコスモスを
 目当てに出かけた。風がなく風車は回っていないが、スチル写真には好都合
 だ。コスモスはちょうど見頃だ。台風26号(Wipha)が接近しているので、
 早めに見ておきたい。台風の名称は気象庁のHPに、「 台風の呼び名 : 国
 際的に用いられる台風の名称。命名は、気象庁が台風と認めた時、台風委員
 会が管理する呼名を用い気象庁が行う。呼名は台風に関係するアジアの国な
 ど(台風委員会メンバー)から提案された140個からなる 名簿 を循環的に使
 用する。」 となっている。ちなみに Wipha
(ウィパー)は、この名簿の40番
 目にあり、タイの女性の名前だという。(N_P7700)

           
 平成25年10月12(土) 晴れ 61_25
 
  週に1,2回東京公園協会のHPの 公園なう!をチェックして、週末の行
 き先の参考にしている。10月6日の記事に、「 水元公園の水生植物園周辺に
 ミゾソバが咲きました。」 とあった。10月中旬とは思えない暑さが続くが
 3連休の初日だ。午前中だけ水元公園に出かけた。バードサンクチュアリー
 の小径の両側の林が途切れたところにミゾソバ(溝蕎麦)の群落がいくつか
 ある。点在するので植栽ではなさそうだ。散策の人やバードウォッチャーが
 行き交うが、気付いて足と止める人は少ない。コンデジのせいか、花(顎)
 のピンク色から白に至る微妙な階調の描写に不満が残る。群落の撮影に一眼
 の50mm相当マクロレンズが欲しくなる。また病気が・・・、(N_P7700)

           
 平成25年10月 6(日)
晴れ 60_25 
  8時前に雨が上がった折角の日曜日だ。皇居東御苑に行くことにした。
 洗濯をしてから出かけたが、千代田線の大手町駅まで直通で行ける。C13b
 出入口から大手門まで100mほどだ。開苑時刻に少し遅れて入った。雨上が
 りのキンモクセイがよく香る。雑木林を2周して二の丸庭園を散策し、梅林
 坂を上り天守台に向かった。濡れた石垣もしっとりとした落ち着ちがある。
 10時半近くになると、旗を立てた団体が急に増え静寂タイムは終了になる。
 ここは、9時頃に入って10時30分に引き上げるのが、快適な散策・撮影を楽
 しむコツのようだ。(N_P7700)

           
 平成25年10月 3(木) 晴れ 59_25
 
  東京理科大の葛飾キャンパスに寄り道をした。キャンパスは、今年4月に
 三菱製紙中川工場跡地にオープンした。その南に接してにいじゅく未来公園
 がある。写真は、三菱製紙で破損紙などの再生に使用された地球缶(球形蒸
 気蒸し釜)通称、地球釜と呼ばれる圧力容器だ。公園のモニュメントになっ
 ている。内径4.27m、球面に加工し厚さ16mmの軟鋼材(SS材)32枚をリ
 ベットで継(つ)いでいる(リベット継ぎ手)。説明板に最高使用圧力0.49
 Mpa(5kg/cm2)とある。飽和水蒸気温度は151℃になる。
 リベット留めで漏れがなかったとしたら、設計技術も工作の技能も優秀だ。
 頻発する福島原発の汚染水漏れは、作業員の技能・経験不足が原因だろう。
 (N_P7700)

           
 平成25年 9月29(日) 快晴 58_25
 
  昨日に引き続き快晴だ。あまり時間もないが、お天気がもったいない。
 午前中だけ都立水元公園を散策することにした。まず野草園に行ってみる。
 カリガネソウ(雁金草)が不思議な造形を見せてくれる。野草園は道幅が
 30cmほどしかなく、植物を傷めるので三脚は使えない。例によってコンデ
 ジだが、一脚+マクロモード+フラッシュ(光量1/4)+ディフューザーの
 組合せで切り取った。アンダーぎみの背景にカリガネソウの薄紫が浮かび上
 がる。時間がないので、スイーツはなしだ。(N_P7700)

           
 平成25年 9月28(土) 快晴 57_25
 
  都電荒川線の車庫に隣接する都電おもいで広場に行ってみた。荒川遊園前
 で降りて、23区内にただ一つ残る公営の遊園地に寄り道をした。ひと駅分
 歩いたが10分程度だ。広場には、引退した旧型車両が2台展示されている。
 通称PCCカーといわれる車両の後部に、おもいでジオラマ(diorama) がある。
 昭和30年代の下町の様子が5cmほどのフィギア( figure、人形 )で再現さ
 れている。小学校の頃は道路も舗装されていなかった。二輪車もノーヘル
 だった。子供たちは露地で、暗くなるまで遊んでいた。確かに懐かしい昭和
 の時代だ。ガラス越しの撮影なので一眼のマクロレンズよりもコンデジの方
 が小回りが効く。(N_P7700)

           
 平成25年 9月22(日) 晴/くもり 56_25
 
  彼岸花を目当てに、パティスリーに寄ってから葛飾区鎌倉野草園に行って
 みた。見事に咲いている。赤花白花合わせても数百株程度の小さな野草園だ
 が、色合いや配置は見事だ。数十万株あってもファインダーで切り取れるの
 は、ごく一部だ。ピントを決め、朱を活かすために一脚とFP発光対応のフ
 ラッシュが欠かせない。
  写真は、ショコラコルセ と フロランタンだ。コルセ
(Corse)とは濃い、
 コクのあるという意味だ。チョコレートが敵
(かたき)なので、見つけると敵
 討ちになってしまう。フロランタンは、クッキー生地にキャラメルなどでコ
 ーティングしたアーモンドスライスをのせて焼き上げた洋菓子だ。公園のベ
 ンチでコーヒーはないが、どちらも美味い。(P_GH2)

           
 平成25年 9月18(木) 快晴 55_25
 
  台風18号の後は快晴が続く。早めに夕飯と後片付をして中川奥戸展望
 デッキに向かった。片道約30分だ。デッキは中川護岸耐震補強工事と併せ
 て整備された施設のひとつで、川面の向こうに東京スカイツリー、葛飾ハー
 プ橋、東京タワーが一望できる絶好のロケーションだ
。行政も洒落たサー
 ビスをする。富士も望むことができたが、建設中のマンションで見えなく
 なった。日が暮れても、西の空がいつまでも茜色に輝いている。明日も快晴
 だろう。いつもコンデジで、残照の中にスカイツリーを切り取った。今日の
 電飾は「雅」だ。夕飯を軽くすませたこともあり、小腹が空いてファミレス
 で寄り道になった。(N_P7700)
  
 ※ よく見ると墨田清掃工場の煙突(150m)も見える。


           
 平成25年 9月14(土) 晴れ 54_25
 
  千葉県の市川市万葉植物園のミズアオイだ。先週の土曜日は、外付けのフ
 ラッシュと延長ケーブルを忘れてしまったので、今日はそのリベンジだ。
  しかし、天候などの条件によるが機材があれば、いい写真が撮れるとは限
 らない。そこが面白いところだ。ついでにウォーキングでは、ほどほどの機
 材を知恵と工夫で使いこなし、感性をメモリーに定着させることを心掛けて
 いる。ちなみに写真は、ローアングル専用の軽量三脚は使用しているが、ノ
 ーフラッシュだ。(P_GH2)

           
 平成25年 9月10(火) 晴れ 53_25
 
  写真は紫芋のロールケーキだ。黄色いかぼちゃのアイスクリームとサイの
 目切のさつまいもの甘露煮が添く。季節のロールケーキ、267kcal、塩分0.3
 g となっている。スーパーマーケットの中のファミリーレストランなので、
 朝10時から夜9時までやっている。赤提灯には用がないが、この頃はファミ
 レスに寄ってしまう。+100円でコーヒーがつくのもうれしい。ヾ(^v^)k 
 (N_P7700)

           
 平成25年 9月 7(土) くもり 52_25
 
  午後から雨の予報で少し涼しい。風があるが市川市万葉植物園に行くこと
 にした。写真は、園内の水槽に咲くミズアオイ(水葵)だ。植物にはプレー
 トが設置され万葉時代の呼び名(万葉名と表記される)や、万葉集に詠まれ
 た歌が紹介されている。万葉名は水葱(なぎ)となっている。古来、求愛の
 歌によく詠まれた花のようだ。その雰囲気を出すため、LEDライトを上の花
 に向け、シベにフォーカス
してマクロレンズであまり絞らず切り取った。
 背景のボケの中に浮かび上がる花弁の質感は一眼ならではだ。10時半には切
 り上げ、買い物をして帰った。(P_GH2)
 
※ ピントを指示した部分に露出も合わせるミラーレスの特技だ。背景がアンダーになる。
 
           
 平成25年 8月29(木) 晴れ 51_25
 
  平日だが、都立水元公園に出かけることができた。夏休みも終盤だが猛暑
 のせいか、宿題の追い込みか、公園で遊ぶ子供たちが見当たらない。写真は
 公園内のグリーンプラザ脇の鉢に咲くミツガシワ科のガガブタ(鏡蓋)だ。
 ガガブタの語源・由来は、検索した範囲では納得のいく説明はなかった。広
 辞苑には『 根付(ネツケ)の一。鏡のふたをかたどったものか。』 とあるが、装
 飾品の説明だ。夏休みの終わりに、また宿題が出てしまった。コンデジにク
 ローズアップレンズNo.2を付けて200mm相当にズームし、フラッシュ光量
 を1/4に補正し、さらに簡易ディフューザーを掛けてやっと撮れた1カット
 だ。暑くて撮影にも集中できない。喫茶コーナーのあるパティスリーに逃げ
 込み、桃のモンブランとアイスコーヒーで休憩にした。(N_P7700)

           
 平成25年 8月25(日) くもり一時雨 50_25
 
  朝から小雨だが、東京アメッシュ を見ると時々止みそうだ。洗濯を早め
 に済ませ、都立日比谷公園に変化朝顔を見に行った。展示会も雨の最終日と
 あって、出し物が少ないようだ。7月28日~8月3日開催の「 変化朝顔 & 大
 輪朝顔 共催展示会 」がよかったが、今年も都合がつかなかった。写真は采
 咲牡丹
(あやざきぼたん)のプレートが付いている。これもアサガオ?と思って
 しまうような形だ。『 変化朝顔は種ができないんで、みんなエフワンでさ
 ーっ。』手入れをする職人が客と話していた。江戸時代から作られてきた変
 化朝顔が、ハイブリッドの雑種第一代( F1:first filial generation )
 だったとは驚きだが、当時と今では栽培が違うのだろう。(P_GH2)

           
 平成25年 8月24(土) くもり 49_25
 
  処暑
(8月23日)を過ぎて、いくらか過ごしやすくなった。お施餓鬼だ。うち
 のお寺は、お盆と施餓鬼を別々にやる。土曜日なので、早くから寺の近くの
 檀家がやってくる。短い参道に檀家総代が並び、端から施餓鬼料、卒塔婆料、
 管理料と次々に取られてしまう。毎年のことだが、段々と事務的になってく
 る。8月は何かと物入りが続く。
  最寄りの駅まで徒歩15分だが暑くなってきたので、駅前のカフェで休憩
 にした。サクサクのメレンゲ生地に乗る濃厚なマロンクリームのモンブラン
 は、サロン・ド・テアンジェリーナの Le mont-blanc (モンブラン)を凌駕
 するかも。(N_P7700)

           
 平成25年 8月13(火) 晴れ 48_25
 
  お盆休みだ。JR 山手線もいくぶん空いている。猛暑日が続くが浜離宮恩
 賜庭園に出かけた。この時期はキバナコスモスを撮っておきたい。今年は花
 期が少し早いようだ。写真は、汐
(シオ)サイトの超高層ビル群を背景に周回
 する小径と満開のキバナコスモスを切り取った。いつものコンデジだが、明
 るすぎてシャッター速度が追いつかない。そこでPLフィルターをNDフィル
 ターの代用とし開放絞りで撮った。背景がほど良くボケて左に大きく曲がる
 小径とともに写真に奥行き感を与えてくれる。しかし、暑く写真は40分で
 切り上げて中島の御茶屋に逃げ込んだ。冷やし抹茶と和菓子をいただくと、
 気力も萎えて、熱中症対策を口実にJR新橋駅に戻ることになった。
 (N_P7700)

           
 平成25年 8月 3(土) くもり 47_25
 
  夕飯の後片付けをしてから江戸川の土手に向かった。今日は千葉県の松戸
 花火大会の日だ。今年は、葛飾花火大会も隅田川の花火も突然の豪雨で中止
 になっているが、今日は大丈夫だ。都側の河川敷に陣取った。護岸のテラス
 に三脚を据え、ローアングルから花火と水面
(みなも)の輝きを切り取った。
 フォーカス・露出ともすべて手動だ。シャッターはバルブ
(Bulb)にして電
 子レリーズで操作する。賑やかに打ち上がると、露出オーバーや色の混合で
 水面の反射も白くなってしまう。
(光の3原色RGBが混ざれば白色になる。) 同系
 色の花が数本開いたところでシャッターを閉じれば水面の色が冴える。反射
 神経が試される。混雑するエンディングの前に退散だ。(P_GH2)

           
 平成25年 7月28(日) 雨 後 晴れ 46_25
 
  昨夜からの雨が明け方に上がったらしい。道路がまだ濡れている。相変わ
 らずの安近短の早帰りだが、雫が残るダリアを撮りに奥戸フラワーパークに
 出かけた。9時開園のはずだが、8:45にもう開いている。まだ、バラが残っ
 ているが、さすがに遅い。ダリアのコーナーに向かった。写真はムーンワル
 ツだ。90ミリ相当のマクロレンズで切り取った。開放絞りなので、ごちゃつ
 く背景は全く分からない。露出をやや切り詰め、光量を1/4に絞ってフラッ
 シュを入れている。シャッター速度は1/4000秒だが、ハイスピードシンク
 ロモードなので、まったく問題なく同調する。(P_GH2)

           
 平成25年 7月27(土) 晴れ 45_25
 
  週に1,2回、東京都公園協会の
公園なう をチェックしている。『 ボラ
 ンティア花壇でレンゲショウマが咲きはじめています。7月22日 舎人公園 』
 とあった。手入れをするボランティアに場所を教えてもらった。目立たない
 場所に日よけを作り地植えになってる。この暑い都内で育てるとは驚きだ。
 やや遠く、コンデジで大写しにならない。写真は、レモン・メレンゲタルト
 だ。スイーツは、ついでにウォーキングのお約束になってしまった
 σ(^◇^;)。 酸味が強めで、さっぱりする。途中下車だがファミレスの
 レベルも高くなり、ウォーキングのコース設定が楽しくなった。
 (N_P7700)

           
 平成25年 7月21(日) 晴れ 44_25
 
  ここ数日、朝晩は涼しくよく眠れる。今日は、開園と同時に向島百花園に
 入った。鮮やかな黄色の女郎花(オミナエシ)が見られる。今回は、40ミリ相
 当のパンケーキレンズ1本だけで、あまり絞らず背景を残しつつ、雰囲気の中にテーマを切り取ることにトライした。なかなか思うようにはいかないが、桔
 梗
(キキョウ)の青と女郎花の黄色のコントラストが、早くも初秋の雰囲気を
 醸し出してくれる。しかし、このまま涼しくなるはずもない。早めに引き上
 げてお昼の準備をしたら、参院選の投票とお使いに行かなくてはならない。
 午後から、また暑くなってきた。しばらく難行苦行が続く。(P_GH2)

           
 平成25年 7月15(月)
海の日 晴れ 43_25 
  3連休の最終日だ。きのうは、洗濯・小掃除・お使いと家事に追われてし
 まった。今日も暑いが、千葉県の東松戸ゆいの花公園に行くことにした。
 平成19年に開園した新しい公園だ。周囲は幹線道路や高層マンションがど
 んどん出来ている。ミニ開発の中心地に人と人を結ぶ場=「ゆいの花公園」
 を設置した行政に拍手を送りたい。
  写真はサマーブリーズという名の背丈30cmほどのハイビスカスだ。屋外
 の露地植えだが元気に大きな花を咲かせている。園芸種だが本来、熱帯の植
 物だ。猛暑日が続く日本列島は、亜熱帯性気候になりつつあるようだ。
 ε-(´・`) フー (N_P7700)

           
 平成25年 7月13(土) 晴れ 42_25
 
  いつもお世話になる東京都公園協会のHP公園へ行こう!で 『 旧水産試験
 場跡地裏18号池のオニバスです。約25輪咲いています。7月11日 』 と紹介
 されている。今日は3連休の初日だ。家にいても暑いので、池の開放の9時を
 目掛けて出かけた。徒歩45分の距離だが、もう汗だくになっている。18号
 池は40m×50mほどの池だが、オニバスは歩道の近くにはなく400ミリ相当
 にズームしても、まだ足りない。中央水路にはハスが多数咲いている。早朝
 ではないが、とりあえず、こちらにチャレンジした。ややローアングルから
 色の濃い数輪を切り取った。望遠レンズの圧縮効果でハスが重なり合い半逆
 光に浮かび上がる。(P_GH2)

           
 平成25年 7月 6(土) 晴れ 41_25
 
  平年より15日早く、関東地方でも梅雨が明け、急に暑くなった。身体が
 ついていかない感じだ。ウォーキングは少なめに、9時から都立木場公園を
 散策した。一脚を利用し、構図を決めて風が止むのを待って撮るが、今日は
 風が強くなかなかシャッターが切れない。マクロレンズを付けた一眼レフの
 カメラマンが、二人いたが中腰でファインダーを覗いたまま風がおさまるの
 を待つのは、きびしいだろう。一脚+フリーアングルモニター付コンデジな
 ら楽な姿勢で待つことができる。写真はチドリソウだが風が止まないので露
 出をマイナスに補正し、フラッシュを弱く入れてブレを押さえた。
 スイーツ休憩にしたいが、まだ10時前でお店が開いていない。(N_P7700)

           
 平成25年 6月30(日) くもり 40_25
 
  駅前に完備?しているファミレスのヌガーグラッセだ。スイーツは、つい
 でにウォーキングのお約束になっている。冷たいがアイスクリームでもなく
 ヌガーでもない。このファミレスのHPではイタリアンメレンゲとなってい
 る。不思議な食感だ。グラッセとは、(氷のようにつやのある料理の意)冷た
 く凍らせたり光沢をつけたりすること
<広辞苑>という意味だ。アンデスメロ
 ンにかかるハチミツと赤いフランボワーズソースの光沢を指しているようだ
 が、蜂蜜のネットリしたツヤが撮れていない。また行かなくてはならない。
 ついでにウォーキングの道は段々険しくなる。σ(^◇^;) (N_P7700)

           
 平成25年 6月29(土) 晴/くもり 39_25
 
  ネジバナを求めて市川市万葉植物園に行ってみた。今年は、数が少なく、
 花の色も薄くて、やや期待はずれだった。その代わり、カワラナデシコ
 (河原撫子)が繊細な姿を見せてくれた。マクロ撮影では、わずかな風でも
 花が揺れてフレームからはみ出してしまう。この公園は休日でも来園者が少
 なく 開園から30分くらいは、ほぼ貸し切り状態を楽しめる。植物を傷めな
 いように注意して三脚をセットし、風が止むのを誰にも遠慮することなく
 ゆっくり待つことができる。1時間ほどで引き上げた。(P_GH2)

           
 平成25年 6月23(日) 晴れ 38_25
 
  今日は地元の子供会の廃品回収の日だ。新聞紙を束ねて段ボールと一緒に
 所定の場所に出し、東京都議会選挙の投票を済ませてから都立水元公園に向
 かった。期待したネジバナは終わっていたが、淡紅色のオシベが繊細な姿を
 見せてくれるネムノキを見つけた。空を背景にすると淡い色合いが飛んでし
 まう。濃い緑をバックに、-1EVの露出補正をして、ごく弱くフラッシュを
 入ている。撮影に十分時間をかけたいところだが、午後は風呂掃除と買物が
 待っている。(N_P7700)


           
 平成25年 6月16(日) 雨/くもり 37_25
 
  早めに雨が小降りになったので、傘を持って本土寺に出かけた。お寺さん
 の朝は早く、8時に開門する。アジサイとショウブを同時に観賞できる庭園
 があり、手入れも行き届いている。写真は竹林と紫陽花を組合わせてみた。
 ディフューザーが効いて光がよく廻り、静寂を感じさせる竹林をバックにア
 ジサイが華やかに浮かび上がる。濡れた花びらが光りすぎないところが、
 ちょうどよい。このコンデジなら、工夫次第で作品造りにも十分に使える。
 (N_P7700)

           
 平成25年 6月15(土) 晴れ 36_25
 
  東京都公園協会のHP 公園へ行こう! 舎人公園
(とねりこうえん)のボラン
 ティア花壇でユリが、見頃になっていると紹介されている。早速行ってみた。
 尾久橋通りで、東西に分かれるが、61ヘクタールの大きな公園だ。
 写真はユリ園の様子だが、このままレンズを少し上に向けると日暮里・舎人
 ライナーの舎人公園駅がすぐ前に大きく写り込む。新交通の開通後、駅前公
 園になった。ひと駅歩きたいが交通量の多い幹線道路では気が進まない。
 今日も写真・ウォーキング・スイーツの3拍子は揃わない。(P_GH2)

           
 平成25年 6月 9(日) 快晴 35_25
 
  ふた駅+徒歩30分(一駅分)
にある足立区北綾瀬しょうぶ沼公園に出か
 けた。快晴・休日の駅前公園でショウブまつりも開催中だ。混雑が予想され
 るので三脚は持たず、すべて手持ち撮影にした。菖蒲田には細い木道があり、
 名札が完備したショウブを間近に観察、撮影できる。9時前だがシニアの写
 真教室?が来ている。先生と呼ばれている人もシニアだが、木道の上で三脚
 を広げている生徒に何も注意せず、一緒になって撮っている。散策の人達の
 ほうが遠慮している。また、生徒が皆、横位置で撮っていることも気にな
 る。30分で引き上げた。(P_GH2)
  ※
始めから3駅乗れば、公園に直行できるが、一駅分はウォーキングにしたい。

            
 平成25年 6月 7日(金)その2 くもり 34_25
 
  旧古河庭園からほど近いケーキ店の杏のタルトとプチフール
(タルトの右
  のサクランボ
だ。文豪 川端康成が通ったお店だ。原稿用紙に書かれた推薦
 状が店内に飾られている。パティスリーではなくフランス菓子といっている
 ところに趣と歴史が感じられる。偶然に杏のタルトを選んだが、今日は杏の
 タルトがメニューに復活した日だという。美味い。苺のロールケーキ
(写真
 左上)
をサービスしてくれた。この頃、おまけを付けてくれる店が多い。店主
 には、スイーツ好きの顔が分かるらしい。(N_P7700)


           
 平成25年 6月 7日(金) くもり 33_25
 
  『 花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは ・・・ 』 徒然草 第
 137段 バラの二番花を目当てに旧古河庭園に出かけた。すいているが、や
 はり遅い。負け惜しみでも、花は盛りに ・・・ と言ってみたくなる。遠足
 の道中記録ではなく作品造りを目指して、それなりに努力と工夫をしている。
 1輪咲いたばかりのバラが残っていた。1輪でも十分にありがたい。いつも
 のコンデジだが露出を切り詰め、ディフューザーを活用して切り取った。サ
 ハラ’98 が背景から浮き出るように見事なオレンジ色のグラデーションを見
 せてくれる。(N_P7700)

 
            
 平成25年 6月 2日(日) くもり 32_25
 
  関東地方は5月29日に梅雨入りした。朝は少し寒いが散歩にはちょうどよ
 い。都心の小さな公園に出かけた。丸ノ内線後楽園駅の4b出口は、文京区
 立礫川
(れきかわ)公園に直結している。写真は、公園のシンボルのカスケ
 ード(多段の滝)の壁面の鉄平石を飾る羊のブロンズだ。欧風の公園だが、
 喫煙場所が設けられ喫煙難民で混雑している。環境オタクではないが、中西
 準子氏の「環境リスク学」では受動喫煙による損失余命
は120日となって
 いる。小さな子供たちが遊ぶ公園に喫煙場所は適当ではない。羊たちは紫煙
 の行方をどうみているだろう。(N_P7700)
   
様々な化学物質の暴露によるリスクを平均寿を縮める日数として表した数値

           
 平成25年 5月26日(日) 晴れ 31_25
 
  葛飾区公式HPに、5月26日 柴又の山本亭で神楽が上演されるというお知
 らせがあった。演目は熊襲征伐
(くまそせいばつ)だった。 演じ手はプロではな
 いが、皆きびきびと動いて気持ちがいい。しかし、一眼が働いてくれない。
 40分ほどで約1000枚を連写したが、特に縦位置でピントが動きに追いつか
 ない。演じ手の眼にフォーカスしたいので測距点を縦位置に構えて一番上に
 指定しているが、フォーカスがなかなか定まらない。おそらく、このポイン
 トがクロスセンサーではないためだろう。毎秒10コマでピンぼけを大量生産
 してしまった。写真は横位置で測距点を中央にしたので、スッと気持ち良く
 きまる。どうも高級機に誘導するように出来ているようだ。(S_α55)

           
 平成25年 5月22日(水) 快晴 30_25
 
  葛飾区奥戸の区立北沼公園と奥戸フラワーパークに行くことができた。
 写真は新中川の土手と北沼公園をつなぐ連絡橋だ。街灯の支柱の曲率(曲が
 り具合)は奥に行くほど大きくなり、短い橋だが奥行きを感じさせるような
 演出がある。正面には風の舞いというモニュメントがゆっくりと廻っている。
 小学生を対象にした無料の交通公園だが、園内にはゴーカートや月面歩行気
 分を味わえるムーンウォーカーという遊具からティラノザウルスやトリケラ
 トプスの巨大模型もある。掃除のおじさん達の箒(ほうき)のハケ目まで独
 特の模様を描く面白い公園だ。(P_GH2)

           
 平成25年 5月19日(日) 快晴 29_25
 
  用事が昨日のうちに片付いたので都立水元公園に出かけた。野草園にキン
 ポウゲの群落が出現した。昨年は数本見かけたが、今年は5×3mほどの範囲
 がキンポウゲで埋め尽くされている。光沢のある花弁がまぶしい。別名のウ
 マノアシガタでは、どうもしっくりしない。群落全体が金色
(こんじき)に輝
 くさまは金鳳花の名に相応しい。
  この時期、公園はドッグラン、子供たちが遊ぶ中央広場、バーベキュー広
 場などが賑わい、元気の良い U^ェ^U から素人カメラマンまで十分に楽し
 める。(P_GH2)
  
U^ェ^U : 犬

           
 平成25年 5月12日(日) 快晴 28_25
 
  都電荒川線の沿線に植えられたバラと都電の組合せを撮りに出かけた。明
 け方に雨が上がり、バラには水滴が残る絶好のロケーションだ。車両の動き
 は意外に速く毎秒5コマの連写では、狙った位置に車両を収めることがむず
 かしい。RAW+JPGで撮ると連写は5コマまでしかできない。つまり、連写
 時間はほぼ1秒しかない。これでは単写とあまり変わらない。休日でも9時
 台なら5分も待てば次の都電がやってくる。8:30から2時間歩き(半分は
 待ち時間)、約10000歩だった。177カット撮ったがアップに耐えるのは2
 枚だけだ。ウォーキングと撮影の両立はむずかしい。(P_GH2)
  
※ 都内に唯一残る路面電車 今もチンチン電車の愛称で親しまれている。

           
 平成25年 5月 5日(日) 快晴 27_25
 
  快晴だ。午前中に向島百花園とその周辺を歩いた。開園とほぼ同時に百花
 園に入ることができた。コンデジ用の簡易ディフューザーの試験も兼ねてオ
 ドリコソウを目当てに園内を2周した。毎年同じ場所で植栽しているわけで
 はなさそうだ。今年は奥まった林の下にもあり、自然に近い生育環境になっ
 ているようだ。明暗差が大きく、木漏れ日の当たる所は明るく白トビして、
 露出的には難しい。10時になると来園者が急に増えた。金を掛けずに都内に
 回帰して過ごすの仲間達をアンキンターンズ
と呼ぶことにしている。騒が
 しくなってきたので引き上げることにした。(N_P7700)
  ※ 響きがよい。複数形がさらに英語風になる。無理に横文字をあてると Un-kin-turns か。

            
 平成25年 5月 3日(金)
憲法記念日 快晴 26_25 
  ゴールデンウィークの後半も安近短だ。写真は都立日比谷公園の日比谷見
 附跡の石垣の上から見た心字池方面だ。高層ビルを入れずに切り取ると、都
 心とは思ない風景になる。東京メトロ日比谷線・千代田線などの日比谷駅の
 出口A10は公園の有楽門のすぐ横になる。ここまで自宅から45分の距離だ。
 公園の地下は大駐車場になっているが、地下鉄が方が早くて便利だ。GWは
 都心の方が快適かも知れない。テニスコート脇の陳列場で春の山野草展が
 4/28~5/3まで開催されているという。
 さっそく行ってみた。日本画のような不思議な写真が撮れる。(P_GH2)

            
 平成25年 4月28日(日) 快晴 25_25
 
  ゴールデンウィーク2日目も近郊だが、しばらくは昼前に帰宅できるコー
 スになる。今日は江戸川河川敷のフラワーラインと戸定が丘公園を結んで
 ウォーキングだ。河川敷ではレンゲソウが目当てだが少し遅いようだ。戸定
 が丘公園はフジまつりの期間だが、こちらも出遅れた感じだ。それも、また
 好い。どちらも空
(す)いている。例によって、駅近くのカフェに寄り休憩
 にした。洒落たコーヒーカップや黒いテーブルを活かしてシック( chic、

 仏、粋で、しかも上品で落ち着いているさま
)な感じに切り取った。
 ほんの少し金箔がのっている。安近短だが、ちょっぴりリッチになれる。
 (N_P7700)

            
 平成25年 4月27日(土) 快晴 24_25
 
  開苑を待ってに皇居東御苑に入った。ゴールデンウィークの初日は雲ひと
 つない快晴だが、コントラストがきつく花の写真には今ひとつだ。写真は二
 の丸雑木林に咲くチゴユリ(稚児百合)だ。花の直径は2,3cm あるが、
 葉の下に咲くので地面ぎりぎりからレンズを上に向けて撮ることになる。這
 いつくばって撮るカメラマン氏もいたが、雑木林の道は狭く散策する人達に
 は迷惑のようだ。フリーアングルモニター付きのコンデジなら片膝を着くだ
 けで無理なく撮れる。ただ露出が難しい。背景を少しアンダーにしたいので
 露出を-1.3EVとし、不足分をフラッシュで補った。光量を1/4にしても、ま
 だ光が強い。テスト中の簡易ディフューザーを試した。背景とのバランスを
 取りつつ、花に対しても、ほぼ適正露光になった。(N_P7700)

            
 平成25年 4月20日(土) 曇り/雨 23_25
 
  今にも降り出しそうな天気だが、コンデジを持って都立水元公園に出かけ
 た。野草園でセリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)とイカリソウ(碇草)を見つ
 け、撮っているとパラパラとしてきた。雨宿りを口実に公園近くのパティス
 リーに入ることにした。写真はマジョレーヌ
だ。チョコレートが敵(かたき)
 
なので見つけると、つい敵討ちに走ってしまう。なかなか美味い。四面にミ
 ルクとビターのチョコレートの壁があるがフォークでは攻略しにくい。5本
 箸の出番だ。その壁には店名がオシャレに入っている。店を出ると予報どお
 りの大雨だ。花粉症は良くなってきたが雨男は治らない。(N_P7700)
   ※ アーモンド・ヘーゼルナッツのシュクセ生地にガナッシュ、クレームシャンティ、
   プラリネのクリームサンドしたケーキ。バリエーションが多いようだ。 


            
 平成25年 4月18日(木) 晴れ 22_25
 
  休日などに上野ぼたん苑に行くときは、一眼にマクロレンズを付け、コン
 デジと一脚を準備して開苑とほぼ同時に撮り始め、苑内を一往復半する。
 これは往路と復路では光線状態が異なり、同じ被写体でも違う表情を見せて
 くれるボタンを来園者の少ない時間帯に多く撮りたいからだ。しかし、今日
 は、そうはいかない。時間がない。多少のブレは覚悟してコンデジの手持ち
 で撮っていく。しかも往路のみの通り抜けだ。ここ数日の急な暖かさで見事
 に咲く八千代椿を中心に撮った。撮影枚数も少ないが、短時間でも集中して
 撮れば、ボケは少ないが解像感のあるコンデジなら作品になりそうだ。
 (N_P7700)

            
 平成25年 4月14日(日) 晴れ 21_25
 
  晴れの日曜日は久しぶりだ。さっそく都立木場公園に出かけたが、南風が
 強い。写真はボリジ(Borage)だ。今までポリジだと思っていたが、半濁
 音の(po)でばなく濁音(bo)だった。音で聞けば分かるが、モニターで
 は「ボ」と「ポ」の区別は難しい。
和名の瑠璃苣(るりちさ)の 瑠璃=青
  は、すぐ分かるが苣は常用漢字に無い。漢和辞典を引くと、音読み:きょ、
 訓読み:ちさ、意味:野菜の名。萵苣(ちしゃ)に同じ
 とある。さらに「ちしゃ」を国語辞典を引いてやっと分かった。
 (N_P7700)
  チシャ:〔植物・植物学〕きく科の越年草。高さ約90cm。大きな楕円形の葉を根元から
      出す。葉は食用。 たまちしゃ・たちちしゃなど変種が多い。ちさ。《参考》俗に
      、結球性のものをレタス、非結球性のものをサラダ菜と呼び分ける。


            
 平成25年 4月10日(水) 晴れ 20_25
 
  ファミレスなら平日でも寄ることができる。今日はマンゴーのフレンチ
 トーストにした。これは、もうスイーツだ。ファミレスとは思えないほど
 美味い。カロリーが 448kcal とやや高めだ。ひと駅歩くことに。σ(^◇^;)
  (P_GH2)
  食品の分野は、熱量の単位として kcal の単位表記が認められている。
 それ以外はジュール(記号:J)になる。cal 表記の数値に熱の仕事当量の
  4.1868 を乗ずればジュールになる。物理学的には正しいが、いまだに馴染
 めない。ε-(´・`) フーッ

            
 平成25年 4月 4日(木) 晴れ 19_25
 
  40分ほど市川市万葉植物園を散策することができた。写真を撮るには、
 ちょっと忙しいが、咲いている花はまだ少なく、すべて手持ち撮影なら園内
 を2周できる。写真はアヤメ科のシャガ
だ。漢字表記は射干または著莪、
 学名は Iris japonica
( 日本のアヤメの意味か ) というが、原産は中国のようだ。
 シャガという名前の由来は調べた範囲では分からなかった。ちなみに Iris
 はギリシャ神話
(読み方はイリス)では虹の女神だ。また、宿題が増えた。
 (P_GH2)
 
 ※ アヤメ科の常緑多年草。山地の陰地斜面などに群生する。高さ30~60センチメートル。
    地下に根茎があり、厚くて光沢のある剣状の葉を叢生。春、花茎を出し、花は
    アヤメに似るが小形、白色で紫斑があり、中心は黄色。果実を結ぶことなく、
    地下茎でふえる。漢名、胡蝶花。<広辞苑>


            
 平成25年 3月26日(火) 曇り 18_25
 
  午前中に用事が片付いて、午後は向島百花園に行くことができた。数日前
 の初夏のような陽気と打って変わって、ここ2、3日、肌寒い日が続いてい
 る。青空をバックに満開の桜と東京スカイツリーのツーショットを撮りたい
 ところだが、今にも雨が落ちてきそうな曇り空で、それは叶わない。淡い色
 の桜が多く、よほどの快晴でないと映えそうもない。春の草花に視点を移し
 て園内を2周した。1周目はコンデジで、2周目は90ミリ相当のマクロレンズ
 で切り取った。乙女椿がすばらしい被写体を提供していくれる。なぜかコン
 デジの方が写りが良い。(N_P7700)


            
 平成25年 3月17日(日) 晴 17_25
 
  川口グリーンセンターの第36回椿展の最終日に、やっと間に合った。
 そのせいか、ややくたびれている椿が多いようだ。
副題に 「 アメリカのツ
 バキ展へのお誘い 」 とあるようにアメリカ生まれの椿が、特別展示されて
 いる。色・形とも派手なものが多く、あまり馴染まない。写真は 「 グラン
 ド ブラック 」 とネームプレートが付いていたが、名前もしっくりしない。
 むしろ屋外の乙女椿のほうが清楚で趣味に合う。同時に開催されている山野
 草展に期待して、観賞温室に急いだ。(N_P7700)

 
            
 平成25年 3月16日(土) 晴 16_25
 
  東京都公園協会の公式サイト 公園へ行こう のお知らせに、「 ここ数日の
 あたたかさで水元公園でカワヅザクラが開花し、サンシュユが見ごろとなり
 ました。」という園内情報が載っているのを見つけ、早速出かけた。2,3
 日前の強風にも拘わらず花びらが傷んでいない。写真は、昨日か今日開花し
 たばかりのようだ。背景を林のミドリにするとやや逆光になるので、フラッ
 シュを弱く入れて切り取った。コンデジだが数輪の河津桜が見事に浮かび上
 がる。意識せず簡単に高速シンクロができるコンデジの方が、一眼よりも良
 く言うことを聞いてくれる。(N_P7700)

            
 平成25年 3月10日(日) 晴/午後 煙霧 15_25
 
  初夏のような陽気で暑い。地名に引かれて、墨田区文花の小村井香梅園に
 行ってみた。地名が好い。文化ではなく文花、紅梅ではなく香る梅の園で、
 香梅園という名に趣がある。写真は酔心梅
(すいしんばい)だ。これもネーミ
 ングが漢文調で雅趣が漂う。それを活かすために背景を黒一色にしたかった。
 外付けフラッシュの光量を1/4にして90ミリ相当のマクロで切り取った。
 意図したように数輪が浮かび上がった。
  午後は強風と煙霧
で、ひどく土ぼこりが吹き荒れた。夕食後、風がお
 さまるのを 待ち、フローリングにウエットワイパーを掛けた。やっとスッ
 キリした。(P_GH2)
   ※ えんむ : 乾いた微細な粒子が大気中に浮遊し、空気が乳白色に濁ってみえる気象現象。

            
 平成25年 3月 3日(日) 晴れ 14_25
 
  毎年、3月はじめの土日にかけて、板橋区立赤塚植物園で雪割草展がある
 ようだ。昨年も来ているが、今年は寒さのためか、多くが蕾で開花している
 のは全体の3割程度だ。咲いている鉢を中心にハイキーフォト風に撮ってみ
 た。マイナーな展示会の開園直後なので見物の人も少なく、ゆっくり撮影で
 きる。一方、屋外の野草の道では、セツブンソウの小さな群落が見られるが、
 こちらは人気で、数人のカメラマンが撮影の順番を待っている。手持ちで数
 枚撮り、園内をもう一回りして撮影ポイントに戻り、数カット撮って引き上
 げた。ブレ・ボケが多くなるが仕方がない。(P_GH2)

 
            
 平成25年 2月23日(土) 晴れ 13_25
 
  湯島天神の女坂の白梅は、しばらく先のようだ。天神さんにほど近いおり
 がみ会館に廻ることにした。中2階は折紙の作品や紙人形の展示場になって
 いる。写真は、「 天朝の舞~平家物語より 」 と名付けられた紙人形が織り
 なす宮廷の一コマだ。場所がら手持ち撮影だ。和紙の質感を写し撮るため、
 少し絞りたいがシャッター速度が許してくれない。傅く(
かしずく:人につか
 えて、その人を守り世話をする
)女官がアウトフォーカスになり、むしろ奥行き
 感が出た。なかなかのイケメンだ。(P_GH2)
           
 平成25年 2月17日(日) 快晴 12_25
 
  今日もひどく寒いが、せっかくの日曜日だ。カメラを持って水元公園に出
 かけた。『 迫力がある写真を撮るには、ここで良いと思った所から、あと
 2歩寄ることだ。』 と言った写真家がいた。普及機の一眼レフのファイン
 ダー視野率が90%程度の頃の話だが、視野率100%の電子ビューファイン
 ダー(EVF)なら、あと1歩でちょうど良い。思い切り寄ってポプラ並木を
 撮ってみた。2月中旬の写真には、RAWからの現像でモノクロ化した写真を
 載せた。その方が力強さを表現できる。(P_GH2)

           
 平成25年 2月10日(日) 快晴 11_25
 
  3連休の中日、快晴だ。川口グリーンセンターで2013洋蘭展が開催中だと
 いう。早速行ってみた。写真は「ショーガール ’ハスキー ハニー’」 という
 シンビジューム属のランだ。Cymbidiumとは古代ギリシャ語で舟の形の意
 味で、花披の形から、その名前が付いたという。完全な逆光だが、黒バック
 に花びらが透過光に輝き、その華やかさからショーガールというネーミング
 がピッタリくる。洋ランの名前は長くて中々覚えられないが、意味が分かる
 と納得いくものもあり、その名前の雰囲気を活かして撮ることもできそうだ。
 90ミリ相当のマクロレンズで切り取った。(P_GH2)

           
 平成25年 2月 9日(土) 晴れ 10_25
 
  3連休の初日、不忍池(しのばす)の池のほとりの台東区立下町風俗資料館
 に展示される地口行灯
(じぐちあんどん) と 湯島天神の白梅に期待してウォ
 ーキングに出かけた。台東区立の資料館だが期待ほどではなく、アップを中
 心に行灯を撮ってみた。また、湯島の梅まつりは昨日から始まり、イベント
 も開催されているが、梅はほとんど咲いていない。やむなく、天神さんにほ
 ど近い甘味処で、抹茶をいただきながら梅に親しむことにした。(P_GH2)

           
 平成25年 2月 3日(日) 節分 晴れ 9_25
 
  2月1日付の皇居東御苑花だよりには、「梅林坂では,寒さ厳しい中,梅
 が蕾を大きく膨らませ,一輪二輪と咲き始めています。」 と紹介されてい
 る。早速、出かけた。昨日の暖かさで少し開花が進んだようだが、まだ写真
 的には早いようだ。写真は、中雀門付近で満開に咲くシナマンサク(支那満
 作)だ。マンサクの花よりも色が濃く、快晴でコントラストがきついので、
 RAWから軟調気味に現像してみた。印画紙への焼き付けなら、ポートレイ
 トのときのように2号の印画紙を選んだ感じだ。背景の石垣にシナマンサク
 が浮かび上がるが、やや諄(くど)い感じだ。(S_α55)

           
 平成25年 2月 2日(土) 曇り/晴れ 8_25
 
  今朝は妙に暖かいが、開花が急に進むわけでもない。庭門に「春夏秋冬花
 不断」という木板が掛かる向島百花園でも花は少なく、日本水仙、木瓜と山
 茶花などが少し見られる程度だ。福寿草はまだ開いていない。今日の敵討
 ちは、ソフトクリームがトッピングされた抹茶あずきパフェにした。雰囲気
 は別として駅周辺に完備?されたコンビニのスイーツも侮れない。半地下の
 店舗で光線状態は今ひとつだ。客もいないので、一番端に座り光量を1/4に
 調整して内蔵フラッシュを使用した。(C_G12)

           
 平成25年 1月27日(日) 快晴 7_25
 
  青砥橋は蛇行する中川に架かる環状七号線の橋だ。日没後、茜色に染まる
 空にすっくと聳(そび)える東京スカイツリーを撮った。ツリーの左には小
 さく東京タワー、画面右端には丹沢山塊の大山を望むことができる。さらに
 50ミリ程度
(35ミリ判換算)のレンズなら、富士山も画面に収めたパノラマ
 が撮れる絶好のロケーションだがカメラマンは一人もいない。快晴で北風が
 強く寒い。環七は交通量が多く橋が揺れる。感覚で震度1以上ありそうだ
 。夜の環七は大型トラックが多く、特に揺れる。通行人も多く三脚は使えな
 い。一脚のクッション部分を欄干に押しつけながら撮ったが、手ぶれ補正
 機能のあるレンズも揺れる橋には、お手上げだ。(P_GH2)
 
           
 平成25年 1月26日(土) 晴れ 6_25
 
  この頃は、色々な被写体にトライして、立体感とともに質感を描写するテ
 クニックの勉強をしている。主光源と副光源の位置と使い分けが難しい。
 写真は葛飾区東新小岩の上品寺(じょうほんじ)のゑんま大王だ。拝観自由、
 撮影okでありがたい。江戸十六閻魔の一つといわれるが、閻魔堂は昭和47年
 に建立されたという。閻魔像としては新しく、顔立ちにも愛嬌がある。金色
 の背景が光らないように、少し角度を付けてフラッシュを入れると、きつい
 影を作らずに朱漆の光沢のある質感が描写できる。それにしても大王の右
 の柱に掛けられたやっとこ
が大きい。(C_G12)
  ※やっとこ : 針金・板金・熱した鉄などをはさむのに用いる工具。 やっとこ形の釘抜き
        をえんまという。

           
 平成25年 1月20日(日) 快晴 5_25
 
  昨日に引き続き快晴だ。何とか都合を付けて夢の島ラン展2013に行った。
 使い捨てカイロをカメラとレンズのキルティングケースの外側に貼っておい
 たので、温室の湿度が高くても結露せずに撮影できる。昨年のラン展では
 LEDフラットライトを点けて観察しながら撮れた。今回は余裕がないので、
 1時間で温室を2周して、手持 & フラッシュで撮ったが、雑な写りになって
 しまった。写真はチシスラビス(chisis laevis) だ。日曜日だが来園者が少な
 いので、背景を多く入れて明るいイベントホールの雰囲気も表現した。
 (P_GH2)

           
 平成25年 1月19日(土) 快晴 4_25
 
  1月14日(月)、東京地方も大雪になった。その翌日に小石川植物園に行
 ば、足跡のない雪の朝(あした)が撮れるはずだが、土曜日になってしまっ
 た。(;´Д`)
 園内ではソシンロウバイ(素心蝋梅)が、ろう細工のような花を見せてくれ
 る。見上げるように撮ったが、快晴の空に紛(まぎ)れて光沢が出ない。
 背景をアンダーにしつつ浮き出るような花びらの質感を描写するため、高速
 シンクロ(FP発光)のテクニックを駆使して切り取った。フラッシュ:発光
 オート -1EV、カメラ:絞り優先 f 5.6、-3EV補正1/2500秒、極端な条件
 だが狙いどおり藍色の空に花びらが輝いた。(P_GH2)

           
 平成25年 1月 6日(日) 晴れ 3_25
 
  いつもの出たとこ勝負の逆で、あらかじめイメージを持って都立亀戸中央
 公園に出かけた。大きくボカした花びらの絨毯を背景に1輪が浮き立つとい
 う絵柄だ。イメージに近い場所を見つけたが、地面には直射日光が差し、咲
 き残った1輪は影の中で明暗差が大きく難しい条件だ。そこで、不足する光
 をフラッシュ光で補うことにした。オフフラッシュケーブルを使い、レンブ
 ラント光を意識した位置に左手で保持した。露出補正は、カメラ:-1EV、フ
 ラッシュ:-2EVとし、FP発光を活かして絞らず30カットほど撮った中の1
 枚に、乙女(サザンカの品種)が浮かび上がった。(P_GH2)
  
           
 平成25年 1月 5日(土) くもり 2_25
 
  皇居東御苑の花だよりを月に1,2回チェックしている。去年の11月末
 に『 二重橋等のライトアップについて 』 のお知らせを見つけ、行ってみた
 いと思っていた。ライトアップ期間は12/23~1/6だが、何とか間に合った。
 二重橋は、この石橋の奥に架かる鉄橋のことで、このアーチ橋の正しい名称
 は、皇居正門石橋だという。宮内庁のお知らせでも 『 二重橋等の・・・ 』
 と等
(など)と表記しているのは、そのためだろう。しっかりした三脚を持ち
 出した。4秒のシャッター速度でもブレが少なく石組みの質感を捉えている。
 水銀灯の灯りに伏見櫓が少し緑がかって浮き上がる。(P_GH2)

           
 平成25年 1月 4日(金) 快晴 1_25
 
  年末年始は、休日の並びが良く大型連休の人も多いようだ。午前中に上野
 を歩き、ぼたん苑に寄ってみた。放射冷却の影響で気温が下がり、ひどく寒
 いが冬ボタン
は健気(けなげ)に咲いている。この時期に、花を着けるに
 は大変な努力が要るだろう。十分に手入れをしても着花率は2割程度だとい
 う。600円の拝観料も納得できる。写真は島錦を40mm相当のレンズを使い
 開放絞りで撮ってみた。このレンズはスイーツだけでなく、大型の花ならば
 見事な描写をする。ついでにウォーキングには欠かせない常用レンズになり「 そうだ。(P_GH2)

   ※ 正月の縁起花として、抑制栽培の技術を駆使して開花させたボタン

Diary<Top>  <home>