ついでにウォーキング

撮影技法 No.07 朝焼け・夕焼けを撮影する  銀塩時代 p.2

 1泊以上の旅行などで山や湖の見える土地に行ったら、ぜひとも朝焼け夕焼けを撮っておきたい。刻々と変わるドラマチックな風景に感動することだろう。カメラ任せで大丈夫だ。

【ポイント】露出は自動でほぼOK 、前景に工夫がほしい
 中央重点測光モードなら、露出はカメラ任せでほぼ問題ない。

【注意点】
@ 2つの作例は、自動露出のままでの撮影だ。太陽を画面に入れた場合露出は
 どうするのかと質問を受けるが、中央重点測光のモードであれば、自動のまま
 で問題ない。念のため±1EVの補正した計3カットを撮っておく。
 色の濃い(黒い)前景を配して、画面を引き締めるようにしたい。
A デジカメの場合、オートホワイトバランスの設定で撮影すると、昼間の写真
 になってしまうので、ホワイトバランスは晴れが良い結果になるはずだ。
 RAWに対応しているカメラでは、JPGとRAWの同時記録のモードにしておけ
 ば安心できる。
B 太陽の動きは意外に早い。シャッターチャンスを逃さないよう注意したい。
C 山小屋などに荷物を置き必要な機材だけをもって、撮影ポイントに向かうが
 十分に明るいライトと予備の電池は必需品になる。

【作例解説】 
<例 07_1> 朝焼け
 8月下旬に尾瀬国立公園( 撮影当時は、日光国立公園 )のアヤメ平から太陽が雲に隠れるのを待ち、池塘を前景にして撮影した1カットだ。横に伸びる雲と池塘の水面(みなも)の輝きが、広がりを感じさせる1枚になった。前景の草木はシルエットになり、池塘に映った太陽の輝きをいっそう引き立て、日の出直後のハイカーのいない尾瀬の静けさを表現した。
撮影技法No.11 参照

<例 07_2> 夕焼け
 同様にアヤメ平から、至仏山の右側に沈む太陽を画面に入れ込み、池塘に太陽が映ったその時を撮影した1カットだ。 こちらはオレンジ色に発色し、夏山の夕暮れ時が表現できた。












<例 07_1 朝焼け



<例 07_2 至仏山の夕日



<撮影技法 目次 >  <Home>