撮影技法No.100 では屋外でスイーツを撮るテクニックを紹介したが、ちょっと恥ずかしこと以外、特に難しいことはない。今回は、室内でスイーツを撮るときの注意点を紹介したい。屋外と比べて制約が多く難しくなる。
【ポイント】マナーを守って撮る
店にも、お客さんにも迷惑を掛けないことが大原則だ。
【マナーとテクニック】 具体的には次のようにしている。
① 空いている時間に店に行き、電子音を消したコンデジで撮る。
② 店に入ったら、光線の状態を読んで席を決める。空いているからできる。
③ 窓際にしたい。ただし、強い直射日光や完全な逆光の場合は避ける。
④ 店内は屋外よりも暗いため、感度を上げて手持ちで撮る。
⑤ フォトジェニックなスイーツを選ぶ。
今まで店内の撮影では、すべてこれらの条件を守って撮影しているが、屋外での撮影と比べて難しい。
【注意点】撮影に当たって守っていることは、次の注意点のとおり。
① 空いている時間帯を利用する。
② 三脚も一脚も厳禁だ。
③ フラッシュも控える。
④ シャッター音の大きい一眼レフも雰囲気を壊すので控えたい。
⑤ お客さんや店内を写さない。店内を撮るときはお店の了解が必要だ。
⑥ 撮影に時間を掛けない。さっと撮ってゆっくり味わたい。
【作例解説】 共通条件 : PowerShot G12、手持ち
<例 103_1>オレンジノワゼット
ある都立公園の近くのスイーツの店だ。喫茶コーナーでお茶にできる。窓際の席に着くことにしている。この時、被写体の右側が窓になり、十分に明るく好条件だ。やや引きすぎて説明的な写真になった。インパクトは弱い。
<撮影データ> 50mm相当、f 4.5、1/60秒、ISO 100
<例 103_2> 言問団子(ことといだんご)
有名な言問団子だ。窓際に座り、ISO感度を上げて撮影した。窓が多く室内が明るいため、全体に光りがまわり柔らかい感じに撮ることができた。影が弱いため、餡の質感描写にやや欠けるが、ここまで撮れれば十分だろう。
<撮影データ> 60mm相当、f 3.5、1/60秒 ISO 320
<例 103_3> フレジェ
喫茶コーナーが奥まった所にあり外光は全く入らない。全体照明が蛍光灯で白熱灯のダウンライトがある。色温度の設定が難しい場面なのでRAW形式で保存し、撮影技法No.94 を活用して現像した。ケーキを少し斜めにして立体感を出すようにした。
<撮影データ> 70mm相当、f 3.5、1/50秒 ISO 400
<例 103_4> 抹茶ババロア
カメラは単眼なので、片目で見るとカメラの気持ちが分かる※。お盆を少し廻しながら観察すると立体的に見えるところがある。照明は変更できないが、これなら簡単にできる。カメラの気持ちが分かると写真は上手くなるはずだ。
<撮影データ> 40mm相当、f 3.2、1/40秒、ISO 200
※ 3Dカメラは、2つの撮影レンズがあるが、普通は1つで平面的にしか写らない。被写体の
位置を少し 動かし立体的に見えるポジションとアングルを探したい。
ISO感度を上げて撮るので画面が、やや荒れるが仕方がない。
感度を上げても、画面の荒れない(高感度耐性があるという)コンデジの登場を待ちたいが、近頃、撮像素子の大きなコンデジが発売された。
さっそくと言いたいところだが、昨年はデジカメ2台、今年は既にレンズ1本、三脚1台を購入している。しばらくは内需拡大に協力できない。