撮影技法 No.117 ディフューザーで影を弱く cf.10月中旬
<例 117 バラ> |
||||
被写体 | ディフューザーの有・無 | コメント | ||
< 無 > | < 有 > | |||
内蔵フラッシュと ディフューザー |
ティッシュを8つ折りの短冊にして内蔵フラッシュに輪ゴムで止める。発光面にピッタリ付けると減光フィルターにしかならない。できるだけ膨らませて、発光面から離すように取り付ける。 コツは、まずピッタリ付けてから、フラッシュとティッシュの間に指を入れて円筒形にふくらませると上手くいく。 |
|||
本 棚 | <無>の場合、本棚の背板や本の背表 紙がてかり、いかにもフラッシュ撮影の きつい写真になっている。 <有>では、大分緩和されている。 | |||
置物の馬 | <無>の場合、背景に馬の顔、鈴や尻尾の影が強く出ている。<有>では、影を消すまでは無理だが柔らかな描写になっている。 | |||
<撮影技法 目次 > | <Home> |
2.注意点
① ティッシュペーパーの取り付け方は、練習をしておきたい。
② ディフューザーは光の拡散と同時に光量を減少させてしまう。クローズアップなら
問題にならないが、被写体が遠い場合に露出不足になることもある。その場合は絞
りを開けるか、ISO感度を上げて対応する。
※1 撮影時、フラッシュの光を拡散し、被写体の陰影を少なくして撮影するための器具
diffuse <動詞> 拡散する diffuser:拡散するもの、拡散器
内蔵フラッシュ用のディフューザーはカメラ用品のメーカーから約千円~数千円で色々なものが
販売されている。その多くは特定のカメラ専用になっていて汎用性はなさそうだ。今回紹介した
ディフューザーは、作製に少し器用さが求められるが、費用はかからず汎用性もある。発光面を
大きくする方向で、もっと簡単にできるものを考えている。良いものができたら紹介したい。