「 舞い散った花びらを背景に、遅咲きの1輪を浮き立つように撮ってみたい。」
これは、サザンカを撮るカメラマンなら誰でも思い描く構図だろう。今回は、少しの投資は必要だが、都立亀戸中央公園※1のサザンカを例に、安近短でも観察力と工夫でイメージしたように撮る方法と注意点などを紹介したい。サザンカについては、番外編 №52 を参照されたい
【ポイント】イメージに合う被写体を丹念に探したい
花期は終盤の方が散った花びらが多い※2ので、時期は1月がよいだろう。立入禁止ではなく、植栽の裏側に廻れる所は裏側や足下も注意深く探したい※3。
【注意点】フラッシュをカメラから離す
晴れの場合、副題(背景、花びらの絨毯)と主題(サザンカの花)の明暗差が大きいことがある。この場合、フラッシュを補助光に使うが正面から発光すると平面的になるので、できれば延長コードなどを利用してフラッシュをカメラから離して使いたい。
【共通条件】
機材等:DMC-GH2 ,40mm相当、フラッシュ、オフフラッシュコード(フラッ
シュ用延長コード) ,WB:太陽光、すべて手持ち撮影
撮影地:都立亀戸中央公園 約50園芸品種、4千本のサザンカが植栽される。
【作例解説】
<例 126_1>
花は日陰にあり背景との明暗差が大きく、中央重点測光モードで撮ったが、背景の明るさに引っ張られて、サザンカ(品種:乙女)は露出不足になった。また、色合いも冴えない。スポット測光で露出を花びらに合わせると、背景が飛んで白けた写真になった。作例省略
<撮影データ> f 2.8 ,1/640秒 ,露出補正なし
<例 126_2> 乙女山茶花(オトメサザンカ)
カメラシューにフラッシュの延長コードを接続し、フラッシュを花の左斜め上に保持して30コマ撮影した中の1枚だ。花びらの絨毯(じゅうたん)を背景に、乙女が陰影を残しつつもソフトに浮かび上がり、イメージに近い描写になった。
<撮影データ> f 2.8,1/1000秒,-1EV,フラッシュ光量1/4補正 FP発光※4
<例 126_3> 立寒椿
同様に立寒椿の勘次郎を撮った。これも花が日影にあったが、立体的に撮れている。上記の例と同様で、イメージに合う被写体を探す方が時間がかかる。
<撮影データ>f2.8,1/320秒,-1EV,フラッシュ光量1/4補正 FP発光
<例 126_4> 機材例
今回、使用した機材例。補助光を操るには、延長ケーブルは欠かせない小道具だ。実際は、手持ちで使用している。
※1 【場 所】 東京都江東区8,9丁目 【交 通】東武亀戸線「亀戸水神」下車 徒歩2分
※2 散るそばから掃除をしてしまう公園は困りものだが、ここは、しばらく静置しておいてくれ
るので、風情 が楽しめる。行政の粋な計らいか?。
※3 今回は、公園内を右回り左回りと2周し1時間15分ほどいたが、その大部分は被写体探しに
要した時間だ。
※4 または、高速シンクロともいう。露光時間中、フラッシュが発光を続けるため、シャッター
スピード全速で同調可能。ただし、ガイドナンバーは小さくなる。FP:focal-plane
FPシンクロの原理はカメラメーカーのサイトのアニメが分かりやすい。一例