ついでにウォーキング

 撮影技法 No.126では、一輪のサザンカを浮き立つように撮るポイントを紹介した。今回は、黄葉を終えようする晩秋の木立の中に健気(けなげ)に咲くサザンカを切り取り、初冬への季節の移(うつ)ろいを表現することにトライした。情景描写の範疇(はんちゅう)になり、テクニックよりも感性が求められる。

【ポイント】 細部まで丁寧に観察する
※1
 太陽の位置を考えて公園
※2を1周し、今度は逆コースでもう1周する。立入禁止でなく裏側に廻れる所はサザンカの周りを1周したい。どこを撮るかは感性が教えてくれる。どう撮るかは知識と経験をもとに自分の頭で考えたい。蓄積したテクニックが役立つ。

【注意点】 快晴の場合は、主題(サザンカの花)と副題(背景、黄葉など)の明暗
 差が大きいことがある。この場合、フラッシュを補助光に使うが正面から発光すると平面的になるので、できれば延長コードなどを利用してフラッシュをカメラから離して使いたい。 感性がヒントをくれるのは一瞬だが、どう撮るかを考えつつ様々なテクニックを試すことになる。三脚は必需品だ。

【共通条件】DMC GH2,40mm相当 f1.7,WB:太陽光,絞り優先モード(A)
 オフカメラケーブル(フラッシュ用延長コード),三脚

【作例解説】
<例 151_1> ローアングルから

 地面から30cmほどの高さにある乙女(サザンカ)をローアングルから切り取った。花は日影にあり背景との明暗差が大きく、シベも暗くなっている。
<撮影データ>f2.0 ,1/1250秒 ,露出補正なし

<例 151_2> フラッシュにオフカメラケーブル
 フラッシュにオフカメラケーブルをつけ、花の右斜め上から、ごく弱く(太陽光を補う程度)焚き込んだ。背景を少しアンダーにすると共に、花はオーバーになるのを防ぐためマイナス側に露出補正をしている。
<撮影データ> f2.0,1/2000秒,-0.7EV,フラッシュ光量1/4,FP発光
※3

<例 151_3> 自然光
 遊歩道の2週目(逆回り)で、見つけた乙女サザンカだ。背景には黄葉したケヤキ(欅)と地面に落ち葉のある絶好の撮影ポイントだ。遊歩道に面した生垣
※4の裏側になり、太陽光は当たらないため、やや花びらの立体感と華やかさに欠ける。
<撮影データ> f2.8,1/400秒 ,露出補正なし

<例 151_4> 弱くフラッシュ
 <例 151_2>と同様に露出をマイナスに補正し、フラッシュを弱く入れた。
花の発色は、見た感じに近づき背景から浮き立つようにな姿を見せてくれる。散りゆく黄葉と華やかな乙女サザンカの対比の中に季節の移ろいを表現した。
<撮影データ> f2.8,1/640秒, -0.7EV,フラッシュ光量1/8 ,FP発光

※1 感性は、ディテール( detail ) に現れるという。
※2 都立亀戸中央公園 東京都江東区8,9丁目  東武亀戸線「亀戸水神」下車 徒歩2分
※3 高速シンクロともいう。露光時間中、フラッシュが発光を続けるため、シャッタースピ
   ード全速で同調が可能になる。ただし、ガイドナンバーは小さくなる。FP:focal-plane
   FPシンクロの原理はカメラメーカーのサイトのアニメが分かりやすい。一例
※4 (低い)樹木を植え並べて作った垣根。

撮影技法 No.151 サザンカを撮る(その2)   cf.12月上旬










<例 151_1 日影に咲く乙女山茶花>


<例 151_2 フラッシュをごく弱く>


<例 151_3 生垣のサザンカと黄葉>


<例 151_4 同上 フラッシュ使用>
開放f値が明るく、背景を大きく
ボカすことのできる40mm相当の
単焦点レンズの出番が多くなって
いる。           
 .
今回は、このレンズ1本だけを使い
1本勝負に徹した       
 .

<撮影技法 目次>   <Home>