オニバス(鬼蓮)は、環境省のレッドリストにおいて絶滅危惧II類(VU)※1に指定されているスイレン科の一年生の水生植物だ。近くの公園に希少植物が自生している。今まで数回撮影したが満足のいく作品にならず、夏休みの宿題状態だった。今回は、本格的に望遠ズームを持ち出して改めてトライした。
【ポイント】 400mm相当までの望遠ズーム+手ぶれ防止機能+一脚
手に取れるような場所には咲いていない。いつものマクロレンズという分けにはいかない。長めのレンズと手ぶれ防止機能※2は必須になる。
【注 意 点】 一脚を準備したい
池の周囲の通路は狭く三脚は他の人の迷惑になる。柵がしっかりしているので一脚を押しつけるようにして撮るとブレを減らすことができる。
【撮影場所ほか】
都立水元公園 東京都葛飾区水元公園1-1 旧東京都水産試験場A18号池
開放期間 平成26年7月9日~9月8日、期間は毎年異なる※3。
【撮影機材】 DMC-GH2 ,90~400mm相当 ,一脚
【作例解説】
<例 175_1> 一輪と葉の対比
大きく咲いている一輪を中央に、ゴツゴツした大きな葉を背景にフレーミングした。葉と水面が画面を3対2に分割し、安定感はあるが面白みがない。
<撮影データ> 400mm相当,f6.3 ,1/400秒,ISO160
<例 175_2> 穂先との対比
そこで、少し右にポジションを取り、葉を突き破っている穂先?を背景に入れてみた。f 16まで絞っているが、穂先まではピントが合わない。もっと絞れるが、一脚では(ブレずに撮るための)シャッター速度が、そろそろ限界だ※4。
<撮影データ> 360mm相当,f16,1/60秒 ,ISO160
<例 175_3> ポジション変更
池の周囲を歩き、花はやや小さいものの数輪が群生するところを見つけた。花柄が水面に映って茎が長く見える。手前の枯れた葉が入らないようにフレーミングした。コントラストを強めにしてRAWから現像し、これを作品とした。
<撮影データ> 400mm相当,f8.0 ,1/125秒 ,ISO160
※1 絶滅危惧II類(Vulnerable, VU) : 絶滅の危険が増大している種。
※2 手ぶれ防止機構には、光学式手ぶれ補正、撮像素子シフト式手ぶれ補正などがあるが、ファ
イン ダーやモニターの像がぴたりと止まって見える光学式を推薦したい。
※3 問い合わせ先 水元公園サービスセンター 電話 03-3607-9321 (8:30~17:30)
※4 このレンズの手ぶれ補正機能は、シャッター速度にして3段分だという。