撮影技法 No.96 では、逆光を利用して早春に咲く河津桜を撮る方法を紹介したが、PLフィルターを利用するなどテーマを強調するための背景の処理を取り上げるとができなかった。やっと作例が準備できたので3年越しの宿題※1を片付けておきたい。
【ポイント】 PLフィルターは常時持ち歩き、こまめに使いたい
PLフィルターはケースに入れた状態のまま、ザックのポケットに入れておきたい。若干重量は増えるが、大した重さではない。
【注 意 点】 フィルター枠を回転し、もっとも効果のあるポイントを探す
PLフィルターは付けているだけでは効果がない。フィルター枠を回転し空の色が最も濃くなる位置を探したい。絞り優先モード(A)ならば、シャッタースピードが一番遅くなる角度だ。三脚または一脚があったほうが、この作業は簡単だ。
【作例解説】
<例 192_1> テクニックの再確認
まずは、撮影技法 No.96 の復習になる。このレベルに達していないと、次に進むのが難しい。半逆光※2になる位置から広角マクロモードで約5cmまで近づいた。透過光に花弁が輝くが、シベが暗くなるので光量をマニュアルで1/64にしたフラッシュを入れた。
<撮影データ> COOLPIX P7700、28mm相当マクロモード,3.6,1/1250秒
フラッ シュ M 1/64 ,簡易ディフューザー使用
<例 192_2> 同系色でまとめる
ここから応用問題になる。少し離れたひと枝に咲く数輪を、半逆光のポジションから切り取った。絞らずに撮ると背景の花々は大きくボケて、濃淡のあるピンク色の背景になる。同系色でまとめて上品で優しい感じの作品にしたい。
<撮影データ> α55、90mm相当マクロレンズ※3,f 2.8 ,1/600秒,一脚
<例 192_3> PLフィルター使用
青空が背景になるような数輪に着目し、半逆光からPLフィルターを効かせて切り取った。空の色が一段と沈み、淡いピンク色とのコントラストの際立つ作品になった。ここでも、ごく弱くフラッシュを入れたい。
<撮影データ> COOLPIX P7700、120mm相当,f3.5,1/400秒,一脚、
フラッシュ M 1/64
※1 3年間前の宿題をやっと片付けた。だいぶ遅くなった。
※2 主光源が被写体の斜め後ろ45°くらいにある状態のこと。ポートレイトなどに利用。
※3 TAMRON
SP 60mm F/2 MACRO