ついでにウォーキング

 常用の画像編集ソフト※1のバージョンがアップされ、画像の部分的な補正ができるようになった。今回、その効果を試すのにちょうどよい写真が撮れた。この作例を使用して部分補正にトライした。覆い焼きよりも、カメラマンの意志が反映しやすく簡単に使える。操作方法と結果を紹介したい。パソコン上の作業なので、何回でもやり直しがきく。

【 ポイント 】 範囲をしぼって使いたい
 
一部分だけを補正したいときに使える。撮影の基本は撮影時に光線状態を上手くコントロールすることだが、それができない場合のツールになる。レフやフラッシュが使用できない場所で撮った写真の補正などにも適している。

【 注意点 】 控えめなくらいに補正する
 
少し補うくらいでちょうどよい。過剰になると不自然になるので注意したい。

【共通条件】

 撮影地:都立水元公園※2グリーンプラザの温室
 機 材:DMC-7G ,90mm相当 ,絞り優先モード(A),手持ち撮影 ,
     WB:くもり ,RAW保存
 データ:f 3.5 ,1/125秒 ,+0.3EV ,ISO200


【作例解説】
<例 208_1> 「舞姫軟風」 
(匂い椿)ツバキ科
 匂い椿の「舞姫軟風」を90mm相当のマクロレンズで切り取った1枚だ。三脚やレフ板なども使って撮りたいところだが、小さな温室でほかに見学者もいる。この場所をひとりで独占するようなことはできない。手持ちで数カットと撮らせてもらった。逆光気味でプラス側に少し露出補正をしたが、まだ、いくぶんシベ(蕊)が暗い。さらにプラス側に補正をかけると花弁の色合いが飛んでしまう。

<例 208_2> 部分補正ツール起動
 
ここから先は、画像編集ソフトの作業になる。部分補正ツールを起動し、補正をしたい部分を指定した。白い枠で囲まれた長方形の部分が対象になる。今回は円形補正を選択したので、この四角に内接する円の中が対象だ。

<例 208_3> 補正パラメータ設定
 
明度を 0 から 33% に、ぼかし量を
0 から 85% に変更したときに違和感が少なく、全体のつながりが良い状態になった。

<例 208_4> ほぼ完成

 全体のコントラストをわずかに強めて、ほぼ完成だ。

 ※1 SYLKYPIX Develper Studio Pro6 を使用していた。理由は不明だが6から7へのバー
    ジョンアップは短期間に行われた。不具合があったのかも知れないが、この間に購入し
    たユーザーには、期間限定だが7へのアップが安価に提供される。今回は、このサービ
    スを利用して7にアップした。不自然にならない程度に利用したい。
 ※2 都立水元公園
    所在地 東京都葛飾区水元公園、東金町5・8丁目、埼玉県三郷市
    交 通 JR常磐線 金町駅(千代田線直通)から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元
        3丁目行)「水元公園」下車徒歩7分


撮影技法 No.208 部分補正の効果(その1)   cf.1月下旬









<例 208_1 無補正>



<例 208_2 部分補正ツール起動



<例 208_3 補正実施>



<例 208_4 ほぼ完成>

<撮影技法 目次>   <Home>