④
③
秋の彼岸の頃、丘の北東の斜面にヒガンバナの群落が現れる
かってに彼岸花の丘といっている。
小道
②
①
ヒガンバナの群落
撮影技法 № 143 では、一眼レフを利用して、1輪のヒガンバナを背景から
浮き上がるように撮る方法を紹介したが、数輪のヒガンバナが浮き上がるように撮るとともに、群落もある程度表現したいと思っていた。今回、トライする機会があったので、結果と留意した点など合わせて紹介したい。
【ポイント】 よく観察することから始めたい
立体感のある背景を探し、さらに群落から少し離れた数輪のヒガンバナをローアングルから出来るだけ近接し、広角レンズで切り取る。
【注 意 点】 片膝をついて※1見回すこと
立ったままでは、見えてこない景色もある。片膝をつくにも一脚が便利だ。
【共通条件】 機材と設定: DMC-G7,24~70ミリ相当 ,28~280ミリ相当,
外付けフラッシュ,絞り優先モード,ISO 200,WB:くもり,一脚
撮影場所 : 都立水元公園 東京都葛飾区水元公園 天候 :薄 ぐもり
【作例解説】
<例 225_1> 丘の上から全景
高さ5mほどの丘の上から、小道
も入れて群落のほぼ全景をアイレベ
ルで切り取った。撮影ポイント①
<撮影データ>
28mm相当,f 5.6,1/250秒
<例 225_2> 丘の中腹から
<225_1>の自転車の少し
上から、小道が画面に入らない
ようにウエストレベルで切り取
った。撮影ポイント②
<撮影データ> 24mm相当,f 4.5,1/500秒
<例 225_3> 丘の斜面を入れる
丘を下り、撮影ポイント③から、丘の斜面が入るようにフレーミングして切り取った。ヒガンバナの花と同じくらいのローアングルになっている。木の陰になっているので、フラッシュをFP発光モードで、弱く炊き込んでいる。
<撮影データ> 40mm相当 ,f 8.0 ,1/80秒 ,フラッシュ FP発光※2
<例 225_4> 少し離れた数株にしぼる
撮影ポイント③から左数歩移動し、群落から少し離れた数株に狙いを絞り、背景は丘の頂上になるようにして切り取った。1/800秒だがFP発光なのでシンクロしている。あまり絞らずパステルカラーのボケで群落を表現した。
<撮影データ> 35mm相当 ,f 3.2 ,1/800秒 ,フラッシュ FP発光
※1 しゃがんてもいいのだが、カッコわるい。一脚を杖の代わりにして軽く片膝をついた。
※2 高速シンクロとも。露光時間中、フラッシュが発光を続けるため、シャッタースピード
全速で同調が可能になる。ただし、ガイドナンバーは小さくなる。FP:focal-plane
FPシンクロの原理はカメラメーカーのサイトのアニメが分かりやすい。一例