ついでにウォーキング

 撮影技法No.227 では、RAW形式で保存したファイルに様々なホワイトバランス(WB)を適用することで画像の印象がどう変化するかを調べたが、できれば、その場の状況と意図に応じてWBを選択できる勘(かん)※1を養いたい。
今回は、東京スカイツリーを背景に、青くライトアップされたふれあい橋※2をテーマにトライし、それなりの成果があったので紹介したい。もちろんRAW形式で保存して、後でWBを選んでもよい。


【ポイント】 撮影時刻と意図に適したWBを選ぶ
 日没時刻から50分ほどの間に、西の空の色合いは赤系統→紺碧→黒とドラマチックに変化する。その時刻に相応しいホワイトバランスを選択したい。RAW形式で保存して、RAWに対応した画像編集ソフトで調整するのもありだ。

【注 意 点】
①長時間露光になるので、しっかりした三脚が必要になる。
②自動露出(AE)からマイナス側に補正をしている。デジカメの指示通りの露
 出条件で撮ると日中の明るい写真になることが多い。

【共通条件】
天  候 : 晴れ ,風弱い
地:ふれあい橋 東京都江東区亀戸9丁目と江戸川区平井3丁目に架かる橋
機  材 : DMC-G7 ,28-280mm相当ズーム,三脚,電子レリーズ
条  件 : 絞り優先モード(A),ISO 200,

【作例解説】
<例 229_1> 17:03撮影
 旧中川に架かるふれあい橋を江戸川区側の河川敷から撮っている。当日の東京の日没は16:40だった。スカイツリーとふれあい橋の点灯時刻は、ちょうど17時のようだ。WBを晴れの設定で撮ると見た目には近いが、もっと黄昏時※3の感じがほしい※4
<撮影データ> 56mm相当 ,f 8.0 ,1/4秒 ,-1EV,WB:晴れ


<例 229_2> 17:09撮影
 そこでWBを色々と変えてみた。蛍光灯(D:昼白色)の時、イメージに近い色合い発色となった。<例 229_1>から6分しか経過していいないが、だいぶ暗くなりシャッター速度は1秒になった。そのため橋のアーチ部の6個の照明が川面に投影され6本の線になった。
<撮影データ> 56mm相当,f 8.0,1秒,-1EV,WB:蛍光灯(D:昼白色)


<例 229_3> 17:18撮影
 肉眼では、空の赤みはほとんどないが、WBを蛍光灯(W:白色)に設定すると、空がさらに碧さを増し、雲の上にうっすらとオレンジ色がさしている。アーチのブルーのLED照明の反射が、川面に弧(アーク)を描いている。今回は、これを作品とした。
<撮影データ> 56mm相当,f 8.0,2秒,-1EV,WB:蛍光灯(W:白色)

<例 229_4> 17:28撮影
 
高さ3mほどの土手に上がった。肉眼でも空の碧さはほとんどない。川面一面がブルーに染まって見えるポイントを探し、WBを晴れに戻して切り取った。
色調が、ややくどい感じだ。
<撮影データ>  74mm相当 ,f 8.0 ,2秒 ,-1EV,WB:晴れ


 ※1 大げさにいえば、状況判断と意図に合ったWBの選択ということになる。
 ※2 橋は、人・自転車の専用橋で生活道路になっている。土手や河川敷にも街灯があり、安
    心して撮影できる。日曜日の夕方だがカメラマンは全くいない。絶好の撮影ポイントだ。
 ※3 たそがれどき:暗くなりかけた夕方。夕暮れどき。たそがれ:「誰(タ)そ彼は」の意から〕
    日がおちて、人の見わけがつかないころ。夕暮れのうす暗い頃。 <super国語辞典>
 ※4 夕暮れの中、あれは誰?ひょっとして恋しいあの方かも?という乙女チックな雰囲気。

撮影技法 No.229 夜景を撮る(その8) 時刻 とWB  cf11月上旬












<例 229_1 17:03 WB:晴れ >



<例 229_2 17:09 WB:蛍光灯_D>



<例 229_3 17:18 WB:蛍光灯_W>



<例 229_4 17:28 WB:晴れ


<撮影技法 目次>   <Home>