ついでにウォーキング

 いつもホワイトバランス(WB)をオートにしていると、WBの意味が分からなくなってしまう。撮影技法 No.94 ではWBの調整方法を紹介した。今回は
ライトアップされた夜景のように光源の種類が多い場合のWBの選択方法について、RAWで保存し後で調節するついでにウォーキング流の方法を紹介したい。なお、橋を撮影する際の注意点などは 撮影技法 No.122 を参照されたい。


【ポイント】 ミックス光線の場合は、カメラのWB設定は晴れ
 JPG形式の画像では、撮影後にWBを調整することができないが、RAW形式ならば色々と操作することができる。

【注 意 点】 大事なカットは、JPG・RAWの同時保存
 今回の光源は首都高速道路のオレンジ色のナトリウムランプ、橋のライトアップ用の白色LED、一部に蛍光灯もありと複雑になっている。この場合オートホワイトバランスで撮ると構図が変わるたびに、どんな補正になるか分からない。安定性を第一にカメラのWB設定は「晴れ」にしておきたい。

【共通条件】
 機材:COOLPIX P7700 ,三脚 ,電子レリーズ ,天候:晴れ
撮影条件:絞り優先モード(A),ISO 100,WB:晴れ,マニュアルフォーカス
撮影場所:荒川堤防の上 東京都足立区江北2丁目付近 


【作例解説】
<例 227_1> 17:39撮影 WB:晴れ
 現地に着いて、そのまま撮った1カットだ。残照を撮るのに適した時間帯※1(17:20~17:40)からするとギリギリで、空の赤みは僅かしかない。橋のLED照明付近に露出を合わせ、さらに-1段補正して切り取った。肉眼で見る明るさ(暗さ)はこのくらいだ。
<撮影データ> 40mm相当 ,f 5.6 ,0.8秒 ,-1EV


<例 227_2> WB:晴れ NDフィルターon JPG、RAW同時保存
 ダイナミックな絵柄にしたいので、首都高のカーブの下まで移動した。さらに車のライトの光跡を捕らえたいので、4倍のNDフィルターをONにした。絞り優先モード(A)では、シャッター速度がフリッカーし絞りに追随しない。マニュアル露出に切り替えた。これで露出計が機能する。見た目よりかなり明るく写る。
<撮影データ> 40mm相当,f 4.0,20秒,M露出,NDフィルターon


<例 227_3> RAWに電球色(白熱灯)適用
 
ここから先は、画像編集ソフト※2の操作になる。上記RAWファイルで、WBを電球色に変更した。空が真っ青になったが※3、残照の赤みがほしい。

<例 227_4> RAWに蛍光灯(昼白色)適用
 画像編集ソフトでWBを昼白色の蛍光灯に変更した。さら微調整( 露出補正:-0.4EV,色相:記憶色2,黒レベル:+8%)をすると印象的な絵柄になり、残照に浮かび上がる五色桜大橋のイメージに近い仕上がりになった。

 ※1 当日の東京の日没時刻は16:59、この時間帯が適している。 cf..撮影技法 No.144
 ※2 SYLKYPIX Develper Studio Pro7を使用している。
 ※3 撮影技法 No.122の<例 122_3 五色桜大橋 >とほぼ同じ色調だ。

撮影技法 No.227 ホワイトバランスの選択(その1)  cf10月中旬









<例 227_1 f 5.6 ,0.8秒>



<例 227_2 f 4.0 ,20秒>



<例 227_3 WB:白熱灯>



<例 227_4 WB:蛍光灯 >

撮影技法 目次 に戻る   <Home>に戻る