今回は、テーマをより明確にするための技法として、トリミングを取り上げる。撮影後にパソコン上で行う作業なので、撮影技法とは言いにくいかもしれないが、トリミングを前提にした撮影もあるので紹介しておきたい。

【ポイント】テーマの位置と方向性に留意して、思い切って切り込む

【用語解説】トリミング(英 trimming )( 整頓・切り取りの意から )
 写真で、構図を整えるために不必要な部分を切り捨てること。

【作例解説】
<例 23_1> 鯉のぼり(ノートリミング)
 4月下旬の都立水元公園で、強風にたなびく鯉のぼりと、歩きにくそうに風上に向かう子ども達を見て咄嗟(とっさ)に撮影した1枚だ。近づく時間的な余裕もないため、トリミングを前提にシャッターを切っている。そのため、画面の左にテーマとは関係ない人が二人写り込んでしまった。
<撮影データ> PowerShot A650 IS
(以下同),200mm相当,f4.5,1/500秒

<例 23_2> 子ども達を中心にトリミング
 写真の大きさは四つ切り
※1を基本にしているので、縦:横の比は5:6になっている。鯉のぼりは、ほぼ画面内に納めることができたが、子ども達が画面中央にきて、安定感はあるものの、やや方向性に欠ける構成になった。

<例 23_3> 黄金分割を意識する
 黄金分割を意識して、子ども達が画面左下になるようにトリミングした。子ども達の前方に空間ができて、方向性のある写真になった。面積的にはオリジナルの約半分になり、画素数は約600万画素になって解像度や精密描写の点では不利だが、不意のスナップ写真
※2にはこれくらいのトリミングも時に必要だ。
 
※1 よつぎり【四つ切】 よつぎり‐ばん【四つ切判】のこと。写真の印画紙など、感光材料の
   大きさの呼称の一つ。10×12インチ(約25.4×30.5cm)の寸法。四つ切り。

※2 スナップ写真 スナップ‐ショット(snapshot)人事、風俗など随時に見つかった被写体
   を即興的に撮影すること。また、そうして撮影した写真、映画の場面。早取り。

 
   

 記録性という点では、写真の本質はスナップ写真や、記念写真にこそあるのかもしれない。 アマチュアカメラマンは、ジャンルに拘らず、おもしろいと思ったものどんどんを撮ることができる。

ついでにウォーキング

撮影技法 No.23 トリミング  cf4月下旬 








<例 23_1 鯉のぼり (ノートリミング)>


<例 23_2 子ども達を中心に>


<例 23_3 黄金分割と方向性>



<撮影技法 目次 >  <Home>